ダーツバレルのストレートタイプやトルピードタイプなどの種類について解説します。それぞれのバレルのメリットやデメリットを踏まえて、初心者と上級者におすすめのバレルにも触れているので参考にしてみてください。
ダーツバレルの基礎知識
まずは、ダーツバレルの基礎知識からチェックしていきましょう。
ダーツバレルは、ダーツを構成するパーツの1つで金属で作られた筒の部分のことです。素材・長さ・太さ・重量・カットの違いで多種多様のバレルが販売されており、自分の手に合ったバレルを見つけることが大切と言われています。
マイダーツの心臓とも呼べる重要な部分のバレルには、『初心者向け・上級者向け』と言われているバレルがあります。
入門者には前重心のトルピードがおすすめ
入門者におすすめなのが、前側に重心が置かれている『トルピード(魚雷)』です。魚雷の意味の通り、トルピードは前方から後方にかけて徐々に細くなる形状です。
重心がはっきりしていることで持ち方が一定しやすく投げやすさがあり、力が伝わりやすく『放物線を描いて飛ばしやすい』特徴があります。
投げ方や持ち方などがまだ安定していない初心者の人は、トルピードで基本から徐々に覚えていくのが比較的簡単です。
ストレートが上級者向きと言われる理由
ストレートは、重心をセンターに置き『バレル全体のアウトラインが真っすぐ』のタイプです。細めのバレルが多く、全体のバランスが平均的でクセがないことから好まれています。
ただし、投げ方がしっかりしていないと『まっすぐ飛ばない』点から上級者向きと言われています。
ストレートの特徴
次は、ストレートのバレルの特徴をチェックしてみましょう。
グルーピングに有利と言われる
グルーピングとは、同じターゲットを狙って投げたときの3本のダーツの『集まり具合』のことです。「ダーツの上達をするためにも、グルーピングを意識した練習は欠かせない」とまで言われています。
ストレートバレルは、前後のバランスが優れていることから『安定感』があるので、グルーピングに有利と言われています。
グリップ調整がしやすく人気が高い
ストレートは名前の通り、前側から後側まで真っすぐに作られているため『バレルのどの位置でもグリップを決める』ことができるバレルです。グリップの位置は、プレイヤーの好みが大きく出る部分なので、自由に決められるグリップは大きなメリットと言われています。
また、手離れが良いというメリットがあります。投げたときに手が引っかかることが少なく『狙った位置に安定して伸びていく』ことからも人気です。
さまざまな種類のストレートバレル
同じストレートバレルでも、さまざまな種類が販売されています。代表的なストレートバレルを3つ紹介するので参考にしてみてください。
鋭い飛びを実現 ロングバレル
平均的なバレルの長さは35.0mm〜40mmと言われており、40mmを越えるものがロングバレルと言えます。
ロングバレルは、力の分散を防いで『飛びに力強さと鋭さ』を与えてくれます。長さがあることから、2本の指でグリップするよりも3本〜4本の指でグリップする人におすすめのバレルです。
中でも代表的なのが『KATANA 村雨-MURASAME-』です。45.0mmの長さでありながら細身のバレルで、鋭く真っすぐ飛ぶことから人気を集めています。カット(グリップ部分の切り込み)もシンプルで使いやすさもポイントです。
- 商品名:ダイナスティー KATANA 村雨-MURASAME(カタナ ムラサメ)
- 価格:6800円(税込)
- DYNASTY公式:商品ページ
指離れが自然 ノーグルーブのバレル
ノーグルーブとは、カットが全くないバレルのことです。カットがないため、指への掛かりがなく『指抜けは最も自然な状態』が維持されています。ただし、投げ方や力加減にはカットがないことで影響されやすく『プレイヤーの技術』を色濃く反映するバレルです。
ノーグルーブのバレルの中でも代表的なのがストレートバレルの『A FLOW Gold Line WATER(エーフロー・ゴールドライン・ウォーター)です。バレルの後側の段差がグリップの手がかりに用意されているほかは全くラインがなく、クセの無さから人気のモデルです。
- 商品名:DYNASTY A FLOW Gold Line <WATER>(ダイナスティー エーフロー・ゴールドライン・ウォーター)
- 価格:6800円(税込)
- 楽天:商品ページ
練習に最適 ステンレスの軽いバレル
ステンレスで作られたバレルは、一般的なバレルの重量と言われている『17g〜18g』よりもとても軽い『8g〜10g』で作られています。
ステンレスバレルを使ってセッティングしたダーツは力を乗せて飛ばすことが難しく、持ち方や投げ方を意識しなければ思い通りに狙うことができません。この特徴から、投げ方や持ち方の練習にぴったりなので、練習用で持っている人も多くいます。
代表的なステンレスバレルには『DMC SUSバレル ステンレス』があります。お手軽価格で、実践にも使うことができる高品質なバレルとして人気です。
- 商品名:ダーツバレル ディーエムシー SUS ステンレス サイドワインダー 2BA
- 価格:2800円(税込)
- S-DARTS本店:商品ページ
持ち方に悩んだら、一度お試しを
持ち方に悩んだら、バレルの種類や長さなどを変えてみるのもおすすめです。しっくりくるバレルを見つけて思い通りの投げ方ができると気持ち良さも変わってきます。
バレル選びもダーツを楽しむ方法の1つなので、店頭などで試投するなどぴったりのバレルを探してみるのはいかがでしょうか。