オンラインゲームとはまた違って、リアルに賑やかに楽しめるボードゲームが静かなブームを呼ぶ中、首都圏を中心にテーブルとゲームを時間単位で使って遊べる『ボードゲームカフェ』が増えています。新宿で行くならココというおすすめ店を紹介します。
ボードゲームカフェのいいところは?
『ボードゲームカフェ』の人気の理由は何でしょうか?ボードゲーム自体の面白さによるところもありますが、それだけではありません。カフェ自体の魅力もあります。そんなゲームカフェの良い点を挙げてみましょう。
1人でも楽しめる
ボードゲームカフェは1人で行っても充分楽しく遊べます。『相席になったカフェに来ている知らない人と一緒に』ゲームで盛り上がることができる場なのです。
だいたい、わざわざボードゲームカフェに来ているのは、かなりのボードゲーム好きかすこぶる興味を持っている者同士なのだから、相席でも楽しく遊べるのです。
オンライン対戦との違いは、その辺にあるのでしょう。相手の顔が見えないオンライン対戦だと、どうしても勝ち負けにこだわりがちです。一方、リアルに遊ぶボードゲームは、コミュニケ-ションを楽しむ部分も大きいのです。
コスパが良い
ボードゲームカフェはプレイスポットの中でも、『特にコスパが良い』ということは多くの利用者が感じています。
店舗によっての差はもちろんあるにせよ、平均的には5時間ほど遊んで1500円程度(休日は2000円程度)というから、それだけ没頭して遊べてそのコストというのはリーズナブルと言えるでしょう。
ついでにいうと食べ物に関して、多くの店が持ち込み自由です。ドリンクは持ち込みできない店が多いのですが、料金体系の中に1ドリンク代が含まれる店がほとんどです。
知っておきたいポイント
ボードゲームカフェで遊ぶにあたって、法律的な部分などで知っておきたいポイントを見ておきましょう。
著作権は大丈夫?
『著作権』に関しての疑問を持つ人もいるようです。ボードゲームの『著作権』はどうなっているのでしょう?
ボードゲームやカードゲームは使用するボード・駒・カード等と、プレイするルールという2種類の要素で構成されています。ルールは要するに単なるアイデアなので、著作物にはあたらないと考えられます。
ボード・駒・カードのデザインは、著作物に該当するものもあります。ところが、著作権の及ぶデザインのツールを使ってプレイすること自体は『著作物の使用』です。特に著作権者の許諾は要りません。マンガ喫茶等と同じことなのです。
お金のやりとりについて
ボードゲームカフェに集った客同士でプレイをして、金品のやりとりが発生したら法律的にはどうなるのでしょうか。実は刑法の『賭博罪』にあたります。ただし、ゲームで負けたらドリンクをおごる程度では、問題ないでしょう。
賭博とはあくまでも偶然の事情に関して、金品を賭けて勝敗を争うことです。ドリンクも金品ですが、『一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるとき』は犯罪に問われないという例外があるのです。
ドリンクやお菓子などであれば、値段も安くて、飲み食いですぐ消費されてしまうものなので、問題にならないのです。ただし、程度の問題でもあるので、飲み物ならなんでもフリーパスではないことも覚えておきましょう。
新宿区のボードゲームカフェ
東京都内では現在、約90店舗ほどのボードゲームカフェがあります。中でも新宿区はボードゲームカフェが多く集まるエリアです。特におすすめのカフェを紹介します。
神楽坂ボードゲーム囲碁カフェ RE:ALL
神楽坂駅や江戸川橋駅から徒歩5分の『神楽坂ボードゲーム囲碁cafe RE:ALL(リオール)』は24時まで営業しているので、仕事の帰りにでもひと遊びできます。食べ物のデリバリー・フード(ドリンクを除く)の持ち込みもOK。ボードゲーム数は 248個です。
Uber Eats(ウーバーイーツ)で和気あいあいと食べながらの、ボードゲームも最高でしょう。イベントも積極的に開催しています。
利用タイプ | 一般 | 学割 |
1時間 | 400円 | 300円 |
フリー/平日 | 1500円 | 1200円 |
フリー/土日 | 2400円 | 1800円 |
- 店舗名:神楽坂ボードゲーム囲碁cafe RE:ALL(カグラザカボードゲームイゴカフェリオール)
- 住所:東京都新宿区天神町68-3 橋本ビル2F
- 電話番号:03-6265-3250
- 営業時間:月~金(囲碁)10:00~17:00、(ボードゲーム)17:00~24:00、土曜:(囲碁)10:00~12:00、(ボードゲーム)12:00~24:00、日:(ボードゲーム)12:00~24:00、祝:(囲碁)10:00~12:00
- 定休日:不定休
- 公式HP
GOTTA2 CAFE
高田馬場から徒歩8分、西早稲田駅から徒歩5分のボードゲームカフェ『GOTTA2 CAFE』(ゴッタニ カフェ)は、ゲームで作るよりよいコミュニケーションが体感できる場所として、 誰でも気軽に遊べるをモットーにオープンしたお店です。
ボードゲーム数は実に422個です。平日休日ともに13時~23時の営業で、平均予算は約1800円前後です。
利用時間帯 | 平日 | 土日・祝日 |
13:00〜18:00 | 1500円+1ドリンク | 2000円+1ドリンク |
15:00〜20:00 | 1500円+1ドリンク | 2000円+1ドリンク |
18:00〜23:00 | 2500円+1ドリンク | 3000円+1ドリンク |
13:00〜23:00 | 2500円+1ドリンク | 3000円+1ドリンク |
- 店舗名:GOTTA2 CAFE(ゴッタニカフェ)
- 住所:東京都新宿区西早稲田2丁目16-17 N.Kビル2F
- 電話番号:03-6873-5139
- 営業時間:13:00~23:00
- 定休日:年中無休
- 公式HP
リトルケイブ新宿店
新宿御苑前駅から徒歩1分のボードゲームカフェ『リトルケイブ新宿店』は世界各国のボードゲームで遊べて料理も美味しい、ハンモックのあるカフェです。ボードゲーム数は 313個を揃えています。
『おひとり様』でも大歓迎で、相席もでき、グループでのご来店も歓迎致します。 ごはんやパスタ等の料理や、カクテル等のお酒や珈琲もお楽しみください。
以下、料金の一例となります。
平日30分ごと | 350円+1ドリンク |
休日30分ごと | 500円+1ドリンク |
平日8時間 | 2600円+1ドリンク |
休日1DAY | 3000円+1ドリンク |
- 店舗名:リトルケイブ新宿店(リトルケイブシンジュクテン)
- 住所:東京都新宿区新宿1丁目18ー5ネスト新宿御苑ビル2階
- 電話番号:050-1460-9243
- 営業時間:11:00~23:00
- 定休日:なし
- 公式HP
新宿区でボードゲームを楽しもう
ボードゲームカフェの基本情報と、新宿区でのおすすめ店舗を紹介しました。集いやすく、1人でもぶらっと行きやすい新宿のボードゲームカフェで、ゲームを楽しみましょう。