ビールが大好きな女性が増えつつあるようですが、そんなビール女子に飲んでもらいたいクラフトビールの世界についてご紹介しましょう。
この機会に、いつも飲むビールとはひと味もふた味も違うクラフトビールを是非ご賞味ください。
「ビール女子」とは
特に定義がある訳ではありませんが、ビールが大好きな女性を総称して『ビール女子』と呼ばれています。
「ビールがあるだけで幸せを感じられる」「新しいビールが発売されたら必ず買う」「休日には昼間でもビールが飲みたい」というように、とにかくビールさえあれば何もいらないという感じですね。
そして、ビール女子にとって、ビールに合うおつまみは欠かせません。
スイーツもビールに合う?ビール女子の生態
ビールに合うおつまみと言えば、枝豆やポテトのような塩気のあるものや、油っこいものが思い浮かびますよね。
しかし侮るなかれ、チーズケーキやガトーショコラのような女子が大好きなスイーツは、そのコクと甘みがビールの苦みと混ざり合ってなんともいえないマリアージュを実現します。
スイーツとビールを一緒に楽しむイベントも開催されたりしますが、まずは自宅で試してみてはいかがでしょうか?
意外に男子ウケもばっちり
思う存分ビールを楽しみたいけど、男性からどのように思われるのかがつい気になってしまうという女性もいるかもしれません。しかしそんな女性にとってはうれしい調査結果もあります。
大人女子のホンネ&ライフスタイルを提供する「モコモコ」が実施した、異性がどのお酒を飲むと好印象なのかを調査したアンケートによれば、カクテル・果実酒・ワイン・サワーといった定番の飲みやすいお酒に次いで「ビールを飲む女子」が好印象だという結果が出ていました。男性からすると、ビールを飲む女子は気取らずに一緒に楽しめるなど好感が持てるようです。
もっとも、どんなお酒だろうと飲みすぎは禁物。飲み過ぎて場を乱さないように注意しましょう。
ビール女子に人気。クラフトビールの魅力
最近再び注目されるようになったクラフトビールですが、ビール好きな方の中にはまだ試したことがないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
国内で作られているビールと言えば、アサヒビールやキリンビールのような大手のメーカーを思い浮かべますが、実は国内各地でオリジナルのビールが作られています。
クラフトビールとはどのようなものなのか、どこで飲めるのかご紹介しましょう。
クラフトビールとは?
クラフトビールとは、小規模な醸造所で職人さんによって手造りされているビールのことを指します。日本では地ビールと呼ばれることもあります。
1994年に酒税法の改正による規制緩和で、1995年頃から各地に醸造所が開かれ「地ビールブーム」が起こるほどの人気になりました。
その後人気が落ち着いて、ブームが起こった当時と比較すると、小規模醸造所の数は減りましたが、現在は大手メーカーも参入するなど人気が回復しています。
どこで飲める?
クラフトビールが飲めるお店としては、ビアホール、居酒屋、和食店、レストランなど取り扱うお店が増えつつあります。
また、醸造所を併設しているお店もあり、出来立てのクラフトビールを飲めるのはうれしいですよね。
数種類のクラフトビールを飲み放題というお店もありますから、美味しい料理を食べながら飲み比べするのもおすすめです。
コンビニで買える人気クラフトビール3選
自宅でクラフトビールを味わいたという方には、コンビニで人気の銘柄が入手出来ます。
ヤッホーブルーイング「よなよなエール」
クラフトビールでは国内最大手のヤッホーブルーイングが手掛けるのが「よなよなエール」です。
アメリカンペールエールというタイプで、グレープフルーツやレモンといった柑橘類の香りが特徴で、飲むと爽やかな香りが広がります。
国内外から認められており、世界に通用するクラフトビールと言っても良いでしょう。
ビール初心者の女子には最適なクラフトビールです。
ヤッホーブルーイング「僕ビール、君ビール」
同じくヤッホーブルーイングの商品になりますが、この「僕ビール、君ビール」はローソンと共同開発されたクラフトビールになります。
缶にはカエルがデザインされていることから、カエル君とも呼ばれています。
柑橘系とミントの香りがして、酸味とビールの苦みが合い、爽快感がたまりません。
グランドキリン「IPA」
グランドキリンとは、キリンビールが手掛けるクラフトビールのブランドです。
いくつかの種類が販売されていますが、フルーティーな香りを味わいたいのなら、IPAがおすすめです。
IPAとは「インディア・ペールエール」を略したもので、希少なホップを使用していて、上質な苦みと華やかな香りを売りにしています。
東京でクラフトビールが楽しめるお店を紹介
ビール女子におすすめする、東京でクラフトビールが飲めるお店をご紹介します。
一人でも入りやすい『常陸野ブルーイング・ラボ』
フクロウのトレードマークでお馴染みの常陸野ネストビールが楽しめる『常陸野ブルーイング・ラボ東京駅店』は東京駅のすぐ近くにあります。
このお店では定番のビールだけでなく、東京駅店限定醸造ビールを楽しむことが出来ます。仕事帰りや買い物帰りにちょっとビールが飲みたくなったという方には最適な好立地。名物『常陸さばサンド』をおつまみに疲れを癒しませんか?
- 常陸野ブルーイング・ラボTokyoStation
- 住所:東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅グランルーフ2F
- 電話番号:03-6551-2515
- 営業時間:11:00~23:00(LO.22:30)
- 食べログ
女子会におすすめ『37QualityMeats(37クオリティーミーツ)』
ブランド肉を食べながら、クラフトビールを味わいたいという方におすすめしたいのが「37QualityMeats(37クオリティーミーツ)」です。
牛・豚・鶏・羊などのブランド肉をグリルのみで調理するのが特徴で、約20種類の具材の中から好みのものを選んで注文できる「チョップサラダ」は女性に人気のメニューとなっています。
世界的なデザイナーが手掛けたおしゃれで落ち着いた店内で、贅沢気分を味わいましょう。
- 37QualityMeats(37クオリティーミーツ)
- 住所:東京都中央区銀座2丁目5-19 PUZZLE GINZA 9F
- 電話番号:03-5524-0137
- 営業時間:昼11:30~15:30 夜17:30~23:00
- 食べログ
開放空間でビアガーデン『スプリングバレーブルワリーTOKYO』
店内にある醸造所で出来立てのクラフトビールを、ビアガーデンで飲める贅沢なお店が東京にあるんです。
代官山にある『スプリングバレーブルワリーTOKYO』では、常時20種類ものクラフトビールと美味しい料理を楽しめます。日常を離れた開放空間でのびのびとした時間を過ごしてみてはいかがですか?
- スプリングバレーブルワリーTOKYO
- 住所:東京都渋谷区代官山町13-1 ログロード代官山
- 電話番号:03-6416-4960
- 営業時間:月曜~土曜8:00~24:00 日曜8:00~22:00
- 食べログ
休みの日にはビール巡りの女子旅を
休日には全国各地にある醸造所を訪れて、美味しいクラフトビールを飲んでみるのも良いですよね。
実際に作っている工程を見たり、味を確かめてみてクラフトビールについて学んでみましょう。旅先で新しいビールの世界を発見出来るかもしれません。
鎌倉でクラフトビール飲み比べ
鎌倉といえば海、そして鎌倉ビール。海を見ながら、鎌倉生まれ鎌倉育ちのクラフトビールを飲めば、イヤなことも忘れられそうです。
鎌倉ビールにはアルト、ペールエール、ブラウンエール、ビターの他に、江の島ビールや横須賀ビールがあり、飲み比べするのもおすすめです。
軽井沢でブルワリー見学
長野県のリゾート地として知られる軽井沢には多くのブルワリーがあり、東京からも日帰りで行くことが出来ます。
旅行会社のサイトで検索すると東京発の日帰りバスツアーが組まれており、一例を挙げると軽井沢ブルワリーやハムの工場見学、スイーツバイキングとビール女子にはたまらない行程になっています。
女子だってビールが好き
今回ご紹介したクラフトビールが飲めるお店はごく一部であり、東京都内にはまだまだ沢山のお店があります。
醸造所によって全く違う味がありますので、ビール上級者はクラフトビールを味わうための女子旅をしてみるのもおすすめです。
自分の口に一番合うクラフトビールを探して、大好きなビールを誰にも遠慮せず楽しんでしまいましょう。