オンラインゲームとはひと味違う、リアルに賑やかに楽しめるボードゲームがブームの兆しです。仲間を集めなくても、そんなボードゲームが楽しめると人気上昇中のボードゲームカフェは、横浜でどこにあるでしょう?おすすめ店と基礎知識を紹介します。
ボードゲームカフェとは
流行の兆しが感じられる『ボードゲーム』を、1人で行っても楽しめる『ボードゲームカフェ』とは、どのようなカフェなのでしょうか?
ボードゲームを楽しむカフェ
仲間とゲームボードを囲んでワイワイガヤガヤと、さまざまなカードやアイテムを使って遊べるのが『ボードゲーム』です。日本国内のみならず、世界中で多くのゲームが発売されていて、ハマると病みつきになってしまう面白いゲームです。
しかしながら、実際に遊ぶためにはメンバーと場所の確保やボードゲーム自体の入手など、少々手こずります。そんな悩みをさらりと解決するのが『ボードゲームカフェ』です。
たいして予備知識なしで、初めての店に飛び込んでも大丈夫です。数時間後には、ボードゲームで盛り上がる自分自身を発見することになるでしょう。
利用の方法と料金
ボードゲームカフェの利用の仕方を説明します。店に入ったらスタッフにまず、自分の希望と最低限の情報を伝えましょう。つまり、1人で来たので、『相席』ができるかとか、自分が知っているゲームはどれとか、遊んでみたいゲームは何かを伝えるのです。
ゲームに詳しい説明上手なスタッフもいて、スタッフ自身が対戦の相手を務めてくれたりする場合もあります。
料金システムは店によって違いはありますが、だいたい1時間で500円程度で、3~4時間のパックで2000円程度です。プレイ時間はゲームによって変わります。軽めのもので15~30分程度から2時間以上かかってしまうハードなものまであります。
ボードゲームカフェのメリット
ボードゲームカフェを利用するメリットは、たくさんあります。一体どのようなものでしょうか。わかりやすいものをいくつか挙げておきます。
詳しくなくても良い
ボードゲームに詳しくないから、せっかく相手をしてもらってもがっかりさせたらどうしよう…というような心配は一切無用です。
ボードゲームというものは、一緒に遊ぶ相手がいて初めて成立します。勝敗とはまた別の次元で、お互いに気持ちよく遊べて、また一緒にプレイしましょうと言葉を交わしあえる『仲間をたくさん増やせる人』が、ある意味勝者なのです。
ボードゲームカフェに集う人たちはそのことを知っていて、常連でなくても、初心者でも、きっと楽しませてくれるでしょう。そうやって遊んでいく中で、ゲームに詳しくもなり、仲間も増えていきます。
コスパが良い
コストに関しては、本当に『コスパが良い』ということは集う人たちすべてが感じる要素です。
場所によって多少の違いはあるにせよ、だいたい5時間ほど遊んで1500円程度(休日は2000円程度)なので、それだけの時間遊べてその費用というのは安いと言えるのではないでしょうか。
おまけに、食べ物に関して持ち込み自由な場所もあります。飲み物は持ち込みNGですが、フリードリンクプランや1ドリンク付きの料金設定のカフェも多くあります。
1人でも良い
ボードゲームカフェは1人で行って大丈夫です。相席でカフェに来ている知らない人と一緒に、充分楽しく遊べます。
そもそも、わざわざボードゲームカフェに来ているのは、相当なボードゲーム好きか強く興味を持っている者同士なのです。だから相席でも楽しく遊べるのでしょう。
『オンラインゲームとの違い』は、その辺にあるかも知れません。どうしても相手の顔が見えないオンライン対戦だと、勝ち負けがすべてになりがちですが、リアルに遊ぶボードゲームは、コミュニケ-ションを楽しむ要素も加わるのでしょう。
基本的には、ボードゲームは誰でも勝てるチャンスがある対面ゲームなので、相手に気配りしたり、ともに楽しもうという志向の人が多いのでしょう。だから、気軽に遊びに行けるのです。ちなみに2人用のボードゲームもあります。
知っておきたいポイント
ボードゲームをカフェで楽しむにあたって、法的な部分で知っておきたいポイントを確認しておきましょう。
著作権
ボードゲームの『著作権』はどうなっているでしょう。ボードゲームカフェに置いてあるゲームの権利はどうなるのでしょうか?
ボードゲーム、カードゲームはボードや駒やカード自体と、遊ぶためのルールという2つの要素で構成されているものです。ルールは言ってみればアイデアに過ぎないもので、著作物にあたらないと考えられています。
ボードや駒やカードのデザインは、著作物にあたるものも存在します。しかし、著作権の及ぶデザインのカードを使って遊ぶこと自体は『著作物の使用』であり、特に著作権者の許諾は必要ありません。マンガ喫茶を思い出せば、理解できるでしょう。
お金のやりとり
カフェに集った客同士でゲームをして、もしお金のやりとりが発生したら法的にはどうなるのでしょう。これは刑法の『賭博罪』にあたります。しかし、ゲームで買ったらドリンクをおごってもらえるなどは、まずOKです。
賭博とは偶然の事情に関して金品を賭けて勝敗を争うことです。ドリンクも金品と言えるのですが、例外があって『一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるとき』は犯罪に問われません。
価格が低くて、飲み食いですぐに費消されてしまうものの範疇なので、ドリンクやお菓子という程度の物であれば問題ありません。ただし、あくまでも程度によるので、飲み物ならなんでもOKではないことも明記しておきます。
横浜にあるボードゲームカフェ
横浜にもボードゲームカフェがいろいろとあります。その中で、特におすすめできる3店舗をここで紹介しておきます。
JELLY JELLY CAFE 横浜店
『 JELLY JELLY CAFE横浜店』は、老若男女が楽しめるボードゲームカフェです。400種類以上のゲームを揃えています。アクセスも横浜駅西口からはたったの徒歩5分です。学校帰りや仕事帰り、あるいはデートの一環として楽しく過ごせるでしょう。
途中退出も自由で、無線LANや電源も自由に利用できます。食べ物は持ち込み自由です。ボードゲームの販売もしており、購入のみでも利用可能となっています。
料金は前払い制で、最大で5時間遊べるパック料金のみです。平日のデイタイムは1000円(1ドリンク付き)で遊べる学割もあります。
平日料金 | |
デイタイム 13:00〜18:00 最大5時間 | 1500円(1ドリンク付き) |
ナイトタイム 18:00〜23:00 最大5時間 | 1500円(1ドリンク付き) |
オールデイ 13:00〜23:00 最大10時間 | 2000円(1ドリンク付き) |
土日料金 | |
デイタイム 13:00〜18:00 最大5時間 | 2000円(1ドリンク付き) |
ナイトタイム 18:00〜23:00 最大5時間 | 1500円(1ドリンク付き) |
オールデイ 13:00〜23:00 最大10時間 | 3000円(1ドリンク付き) |
- 店舗名:JELLY JELLY CAFE 横浜店(ジェリージェリーカフェヨコハマテン)
- 住所:神奈川県横浜市西区南幸2-14-8 横浜TRビル4階
- 電話番号:045-548-8633
- 営業時間:13:00〜23:00
- 定休日:なし
- 公式HP
ゲームカフェぶんぶん
『ゲームカフェぶんぶん』は横浜から電車で5分、JR関内駅から徒歩1分です。初めての人も気軽に入れて、イベントも盛りだくさんとなっています。
広々とした空間で400種類以上のボードゲームが楽しめます。個室が完備されており、友達や家族との利用もおすすめです。
平日の11~17時は店内にスタッフがおらず、スペースのみの利用となり、飲食メニューの提供はありません。リーズナブルに楽しみたいときは平日の利用が最適です。飲食物の持ち込みは自由になっています。
平日昼利用料金 | |
11:00〜17:00(フリードリンク付き) | 1000円 |
平日夜/土日祝料金 | |
30分 | 250円 |
1時間 | 500円 |
フリータイム(6時間まで) | 1000円 |
フリータイム(12時間まで) | 2000円 |
- 店舗名:ゲームショップぶんぶん
- 住所:神奈川県横浜市中区万代町1-2-3 座間不動産ビル2F・3F
- 電話番号:045-228-8254
- 営業時間:平日:11:00 – 17:00(スペースのみ営業)、17:00-23:00(通常営業)、土日祝:11:00-23:00(通常営業)
- 公式HP
はまりばカフェ
『日本一おひとり様が入りやすいお店』をモットーに、全席相席OKを基本ルールとして営業する『はまりばカフェ』は、1人でもカップルでも利用しやすいお店です。
Webで簡単に予約もできます。料金は以下のようにリーズナブルで、新しいボードゲーム仲間がどんどんできる場でもあります。
アクセスもよく、横浜駅から徒歩8分、京急戸部駅から徒歩6分、相鉄平沼橋駅から徒歩7分、地下鉄高島町駅から徒歩1分です。
平日 | |
基本料金 | 500円/90分 |
3時間パック | 700円 |
1日最大 | 1200円 |
土日祝日 | |
基本料金 | 500円/90分 |
3時間パック | 1200円 |
6時間パック | 1700円 |
1日最大 | 2000円 |
- 店舗名:はまりばカフェ
- 住所:神奈川県横浜市西区桜木町7丁目45-2 横浜高島タウンハイツ2階
- 電話番号:050-5339-1895
- 営業時間:月:19:30~22:30(中量級メイン)、火:13:00~22:30、水・金:19:30~22:30(オープン会)、木:イベント営業のみ、土:11:00~22:30(オープン会)、日祝:10:00~21:30(オープン会)
- 公式HP
横浜やみなとみらいでの楽しみを増やそう
ボードゲームカフェとはどういうものか?知っておきたい予備知識と、横浜でのおすすめのお店を紹介しました。
1人でも気軽に遊びに行ける、良さげなお店が横浜やみなとみらいにいくつもあります。いままでになかったボードゲームの新しいプレイスタイルで、楽しみを増やしていきましょう。