ピアスの種類は、個性を出したりアレンジができるほどたくさんあります。種類やデザイン、名前などを紹介するので『オシャレ』の参考にしてみてください。人気ブランドのピアスも、男性・女性に分けて紹介しています。
ピアスの形やデザインの主な種類
まずは、ピアスの形やデザインの主な種類をチェックしてみましょう。それぞれピアスによって特徴が違うので、自分の好みに合ったものを見つけることができれば『オシャレ』の幅が広がります。
スタッドピアスやリングピアス
最も一般的なピアスの種類とも言えるスタッドピアスでは、ポストと呼ばれる耳に差し込む部分が真っすぐで、留め具のキャッチを使って付けていくものがほとんどです。ピアスホールに差し込んで後ろで留めるだけなので初心者にもおすすめのピアスと言えます。
デザインも豊富で、シンプルにボールだけが付いたものや、チェーンなどを使ってデザインされたものまで豊富に取り揃えられています。ピアスホールにも負担がかかりにくいので、セカンドピアスなどにも人気があります。
リングピアスは、名前の通り輪っかになったピアスのことです。フック状のポストにフープ状のものが付けられているタイプや、リングの1部がポストになっているものもあります。可愛いものから格好いいデザインのものまであるので『男女問わず』人気を集めています。また、スタッドピアスと同様にポピュラーなので種類が豊富なのも魅力です。
チェーンピアスやスナップピアス
チェーンピアスと呼ばれるものは、フック状のポストにチェーンで装飾が施されたものが多くあります。チェーンの先にチャームが付いているものもあり、可愛いデザインが多くあるため女性に人気があります。
一方、男性からも人気を集めているのがスナップピアスです。ワンタッチで固定できるピアスなので『ワンタッチピアス』とも呼ばれています。ボディの1部に引っ掛ける、または差し込むことで留めていくもので、リングピアスに似たデザインのものです。
比較的ポストが真っすぐですが、ワンタッチで固定できる形状を採用しているため『ポストの幅』が狭いものが多くあります。耳たぶが分厚い人には合わないことがあるので注意しましょう。
チェーンピアスやスナップピアスは軟骨などの薄い部分にも使うことができるので、コーディネートに合わせる工夫をすると楽しさが広がります。
ボディピアスの種類
ボディピアスは、へそや眉毛といったさまざまな部分に合わせて作られたピアスのことです。代表的なものには『スパイラル・キャプティブビーズリング・ストレートバーベル・バナナバーベル』などの種類があります。
中でも最も一般的なボディピアスなのが『キャプティブビーズリング』です。輪っか状のピアスの1部にボールが取り付けられており、ボールを外すことで付けることができます。全身あらゆるところに使える汎用性が高いピアスです。
スパイラルでは、らせんのようにくるっと曲がっているピアスで先端のボールなどの装飾がねじ式で付けられています。どちらか片方のねじを回して外し、好きな部分に付け外しできるものです。
ストレートバーベルは、棒状で真っすぐなボディピアスです。スパイラルを真っすぐの棒にしたようなものなので、付け外しも同じように行うことができます。バナナバーベルはこのストレートバーベルをバナナのように少し曲げてあるものです。へそのピアスなどに対応できます。
付け方を知ってアレンジ
ピアスの付け方を知ってアレンジすることで、よりコーディネートを豊かにすることができます。代表的なデザインの特徴を知って、役立ててみましょう。
フープデザイン
フープデザインは、輪っか状のものなので『動き』があるほか『シンプルなものでも華やかなイメージ』を与える特徴があります。シンプルなものでは、自分で好きなチャームを加えることができるのもポイントの1つです。
中には、男性らしい力強さを感じるチャームが施されたものがあるので『いくつか組み合わせる』とより躍動感のあるコーディネートができておすすめです。
また、フープデザインならではの大きなチャームが付けられたものも見かけることがあります。ピアスを開けている数が少ない人は、大きめのチャームでその存在感をコーディネートにプラスしてみるのもまた楽しみが広がると人気です。
ドロップデザイン
ドロップデザインはフック状のポストで、耳たぶからチャームや装飾がぶら下がるように華やかさと高級感を与えてくれます。中には、チェーンに自分で装飾を施せるものがあるなど、工夫ができるものもあるので『個性』を輝かせるのにぴったりです。
ドロップデザインは存在感が強いので、似たようなものを付けると絡み合ってしまい『個性が活かせない』ことがあります。シンプルに作られているスタッドピアスと一緒に組み合わせると、アクセントになるのでより存在感をアピールすることができます。
主なピアスの位置と名前
次は、主なピアスの位置と名前を覚えていきましょう。代表的なものをいくつか集めているので参考にしてみてください。
へリックス
軟骨のピアスで最も一般的な部分と言えるのが、耳上部の内側に折れ曲がった軟骨部分の『ヘリックス』です。ピアスのアレンジやワンポイントのアクセントになることからも人気があります。
ヘリックスのピアスは、セルフでも軟骨用のピアッサーを使うことで比較的簡単に開けられるのもポイントです。軟骨のピアスを開けたことがない初心者でも開けやすく、新しくピアスを開けたい人にもおすすめの部分となっています。
トラガス
耳の穴手前の三角形の軟骨部分にするピアスが『トラガス』と呼ばれる部分です。芸能人なども開けていることから、注目されています。
スタッドピアスのシンプルなものを使うことで、ちょっとしたオシャレにワンポイントの輝きをプラスできることから手軽に楽しめます。また、トラガス専用のピアスも多く取り扱われています。
コンク
耳の穴付近の軟骨に開けるピアスを『コンク』と呼びます。スタッドピアスのようなシンプルなものを付けて楽しめるほか、大きめのリングピアスでその存在感をアピールするようなオシャレが楽しめる部分です。
軟骨に厚みがある部分なのでぴったりなピアスを探すときには、ポストとキャッチの距離をしっかりと見極めて購入しましょう。
ロック
耳上部の山折れになっている軟骨部分のピアスを『ロック』と呼びます。軟骨の中では狭く、複雑な場所のピアスなのでセルフで開けるのにはあまりおすすめできません。している人をあまり見かけないので『個性を出したい人』は挑戦してみるのがおすすめです。
付けるピアスには、シンプルなデザインのピアスなどでも良いですが、ジュエリーが付いたものを選ぶとアクセントにもなり、男性・女性どちらでも華やかな印象になるでしょう。
インダストリアル
ヘリックスとヘリックスを1本の棒状のピアス(ロングバーベル)で繋ぐピアスのことを『インダストリアル』と呼びます。ヘリックスの開ける位置によって見た目が変わるのが特徴です。
その特徴的な見た目から、インダストリアル専用のピアスが販売されるなど人気があります。
ピアスの意味とは
ここまで名前や位置の紹介をしてきましたが『ピアス』は本来どのような意味をもっているものなのでしょうか。ピアスの起源や、ピアスの位置や数によって変わる意味をチェックしていきましょう。
ピアスの起源
ピアスは古代ヨーロッパや古代エジプトで身分や地位を表すために使われていた耳飾りが起源と言われています。自身の立場を表すものなので、さまざまな装飾が施されていた華やかなものも見つかっているのです。
日本には中国を経由して伝わり、魔除けや身分を表すものとして取り入れられていきます。最終的には、耳飾りという部分が残ることで『今のピアス』が楽しまれているのです。
場所や数の表す意味
では、場所や数によって意味を持つのはどのような場合なのでしょうか。
左右のどちらかだけにピアスをしている場合には、男性では左耳だけだと『勇気と誇りの象徴』と言われています。女性の場合、右耳だけだと『優しさや成人女性の象徴』です。左右同じ個所につけている場合は特に意味はありません。
数では、日本では割り切れない奇数は縁起が良いとされています。1つでは恋愛運、3つでは仕事運・勉強運、5つでは全体運が上昇すると言われています。まだピアスを開けたことがない人でも、開けるときの参考にしてみてください。
他にも、男性が右だけ、女性が左だけに付けることで同性愛のアピールだという意味もありましたが、現在は皆自由に好きなところに付けているので、その意味は失われつつあります。
耳たぶや軟骨ピアスの開け方
位置や数が決まれば、ピアスを開ける方法をチェックしてみましょう。安全ピンなどを使ってセルフで開ける人もいますが、きちんとアフターケアが充実した病院でもピアスは開けることができます。
病院やスタジオ
病院では『皮膚科・美容外科・耳鼻科』でピアスを開けることができるところがあります。他にも、ピアススタジオと呼ばれるピアスの専門家が在院し、難しい部分のピアスが開けられるところもあるのです。
病院やピアススタジオのメリットは、アフターケアが充実し安心してピアスを開けられる点です。何かトラブルが合っても対応してもらえるほか、アレルギーのチェックをしてくれることもあるので『初心者』におすすめです。
自分で開ける方法
ある程度慣れている人や、最初からピアッサーを使って開けているという人もいるとは思います。自分で開ける方法でもっともポピュラーなピアッサーから、ネット通販で購入することができるニードル(注射針のように内側が空洞なもの)で開ける方法も一般的です。
自分で開ける方法は、手軽で安価に済みますが『安全さ・清潔さ』が病院よりは劣ってしまいます。トラブルがあっても自己責任の部分が大きいので注意しておきましょう。
また、ピアッサーでは『開けたときにピアスがつくように』作られています。しかし、ニードルでは最初に付けるピアスを用意する必要があるのも覚えておきましょう。
メンズの人気ブランド
せっかくピアスを開けたなら、色々なピアスに付け替えて楽しみたいところです。そこで、メンズに大人気のブランドをいくつか紹介します。ピアス選びの参考にしてみてください。
マーズ
M・A・R・S(マーズ)は、シンプルでもデザイン性でその存在感をより際立たせているピアスが揃っているブランドです。中でもシンプルなスタッドピアスでも、存在感のあるキュービックスターピアスは、ブランドを代表するピアスとして知られています。
他にも、編み込みデザインが施されたコンポジットシリーズのピアスは、シンプルでベーシックなデザインでありながらその存在感が際立つピアスです。黒好きな男性にぴったりな見た目と存在感はチェックしておきたいピアスと言えます。
あまり自己主張しすぎず、かつ存在感はしっかりとあるピアスなので、大人の男性におすすめのブランドです。
クロムハーツ
若い男性からも人気を集めているのがChrome Hearts(クロムハーツ)です。メンズアクセサリーの代表とも言えるクロムハーツからも、ピアスを購入することができます。
中でも人気のピアスはブランドシンボルをモチーフとしてシンプルに作られているシリーズです。シリーズの中には18金や22金を素材に使っているものもあり、アレルギーの人でも安心して使えるのもポイントとなっています。
ゴツいイメージがあるかもしれませんが、コツすぎない・シンプルすぎない程よいアクセントにぴったりなピアスが揃っています。コーディネートにも合わせやすく、使用シーンを選ばないのも人気の秘密です。
アルマーニ
もう1つ人気のブランドで見逃せないのがEMPORIO ARMANI(エンポリオアルマーニ)です。ロゴマークのイーグルが描かれたワンポイントピアスや、光沢とその存在感が圧倒的な棒型ピアスなどファッションに合わせて選ぶことができます。
高級感あふれるデザインのピアスもあるので、オシャレの幅が広がります。ファッション業界でも人気のアルマーニが作り出すピアスは、ファッションに合わせやすく『シックからカジュアル』といった幅広い服装に対応できるのもポイントです。
レディースの人気ブランド
贈り物にも最適なレディースの人気ブランドもチェックしておきましょう。女性に人気のブランドでも、男性が使うことでより華やかさや洗練さがアクセントになるものもあるので女性と一緒に見てみるのもいいでしょう。
ティファニー
TIFFANY(ティファニー)は、ネックレスや指輪でも人気のブランドですが、ピアスでもその豊富な素材と個性的な見た目から人気を集めています。ハート型のピアスをはじめ、個性的なその見た目とデザインには贈り物としてもおすすめです。
ラビングハートピアスなどハートをモチーフにしているピアスを多く見かけることもあり、大切な思いを込めたプレゼントにも最適です。記念日や、感謝の気持ちを伝えるプレゼントとしても見逃せません。
スタッドピアスの中には、男性が付けても違和感のないダイヤモンドなどを基調として作られたものもあるのでチェックしておきましょう。
ブルガリ
女性だけではなく、男性からも人気が高いのがBVLGARI(ブルガリ)のピアスです。エレガントさと上質で高級感のあるデザインのものが多く、男女選ばずその輝きで多くの人の魅力を惹き立ててくれます。
モダンなデザインが特徴のビーゼロワンコレクションのピアスは、強さと優しさを感じさせるものが多いので男性でも違和感なく付けることができます。
また、女性にぴったりなダイヤが輝くコロナコレクションは、上品な仕上がりで控えめながらもしっかりと輝きはあるので『ドレス』などにも映えると人気です。男性でも女性でもブルガリは人気なので忘れずにチェックしておきましょう。
4℃
若い男性・女性におすすめなのが4℃(ヨンドシー)です。可憐で可愛いピアスから、ワンポイントでその存在感を際立たせるデザインのものが多くあります。価格帯も他のブランドと比べてリーズナブルなので、若い層から人気を集めています。
人気のピアスにはオープンハートでフェミニンなものや、リボンをモチーフとしたキュートなものがあります。アクセントとして使われているジュエリーの輝きは、その美しさから女性を惹き立ててくれるのも人気の秘密です。
恋人や奥様への贈り物としても最適な、可愛らしい見た目のものも多いので、ちょっとした『サプライズプレゼント』として選んでみるのもおすすめのブランドです。
ピアスの種類を知り自身に合うものを選ぼう
ピアスの種類は、紹介しきれないほどたくさんあります。その組み合わせも個人の自由なので『個性を出す』ことも簡単にできるのです。少ない数のピアスでも、デザインや機能性で選ぶことで、ファッションのアクセントにもなるピアスの世界を楽しんでみましょう。