SNSの普及により、多くの人が簡単に楽しめるようになった写真のフィルター機能ですが、実際に使うとなるとなかなか難しそうに感じるのではないでしょうか? ここでは、フィルター機能の使い方やオススメのアプリについて紹介します。
写真のフィルターとは?
SNSなどでよく聞く写真のフィルターとは、一体どのようなものなのでしょうか。デジタル技術の発達に伴い、写真のフィルターは誰でも簡単に利用することができるようになりました。
多くの人が利用している写真のフィルターについて、その基本的な知識と実際に使えるアプリなどを紹介していきます。
フィルターは写真全体のイメージを変える
写真のフィルターとは、撮影した写真の『色彩や明度を変更する』ことができる機能のことを言います。そのため、フィルター機能を使うことで、実際に撮影した写真とは異なる雰囲気を演出することができます。
写真にレトロな雰囲気を漂わせたり、食べ物を美味しく見せたりすることができるフィルターもあるため、多くの人がフィルターを使って楽しんでいます。
Instagramなど写真投稿アプリでも使用可
写真のフィルター機能を簡単に使うことができるアプリで有名なのが、現在、全世界で絶大な人気を誇っているSNSアプリ『Instagram』です。
『インスタ映え』という言葉があるように、SNSでは多くの人が、自分の写真を綺麗に見せるためにフィルターを活用しています。Instagramには、全部で40種類のフィルターがあり、いろいろな加工を楽しむことができます。
また、それだけでなく、専門的な技術や知識がなくても簡単に使うことができるため、手軽にフィルター機能で写真を加工して楽しんでいる人が多くいます。
なぜ雰囲気が変化するの?フィルターの種類
フィルターを使うことによって写真の雰囲気が変化するのはなぜでしょうか? フィルターにはさまざまな種類があり、それぞれ特徴と写真に与える効果が違います。
フィルターの種類と効果的な方法を知っておくと、撮影した写真をより綺麗に見せることが可能です。フィルターの種類について基本的なものを紹介していくので、チェックしてみましょう。
色合いや明るさを調整、色調補正
多くの人が利用しているフィルターの機能が『色調補正』です。色調補正の機能を使うと、写真の明度や色合いを調整することができます。そのため、鮮やかに見せたい色を際立たせたり、逆に、目立ちすぎている色をぼかすことも可能です。
部分的に色調を整えるだけでなく、写真全体をモノクロやセピア調に加工することもできるので、写真の印象をガラッと変えたいときにも役立ってくれます。
明るさの差を調整、コントラスト
写真の明暗を調整することができるフィルターが『コントラスト』です。コントラストでは、写真の明暗をハッキリさせることができるため、全体的に引き締まったイメージになります。
なんとなくぼんやりしていてハッキリしない写真などは、コントラストで明暗を調整するとメリハリのある写真に加工することができます。
その他顔認証やフレームなど
その他にも写真のフィルターにはいろいろな種類があります。その中でも女性に嬉しいフィルター機能が『ビューティー』機能です。
ビューティー機能では、アプリが人物の顔を認証し、メイクアップしているかのように美しく加工してくれます。目の大きさや唇の血色など、細かいポイントを調整できるアプリもあるため、女性から人気を集めています。
写真の周りを装飾してくれる『フレーム』もフィルターの1つです。おしゃれなフレームで写真を装飾することで、写真全体がおしゃれにまとまった印象になる便利なフィルターです。
スマホのアプリでフィルターを使おう
ここまでさまざまなフィルターの機能と特徴について紹介してきましたが、ここからは実際にフィルター機能を楽しむことができるアプリについて紹介していきます。
まずは、スマホを使って簡単にフィルター機能を使うことができるアプリについて紹介します。アプリごとに特徴が異なり、被写体に合わせたオススメの機能を搭載したアプリもあるため、自分に合ったアプリを探してみましょう。
インスタで流行り VSCO
Instagramで多くのフォロワーを集める『インスタグラマー』のみならず、多くのInstagramユーザーに愛用されているアプリが『VSCO』です。VSCOの人気の秘密は、撮影した写真を簡単におしゃれに加工してくれるフィルターです。
中でも多くの人が利用しているフィルターが『C1』というフィルターで、C1を使用すると、ハッキリしたコントラストに加え、全体的に柔らかい印象の写真に加工することができます。
VSCOでは特に、青系の色を鮮やかに見せることができるため、海や空を撮る人は、より鮮やかな写真に仕上げることができます。
世界中にユーザーが愛用 B612
世界で約3億人のユーザーがいる大人気アプリが『B612』です。B612は、自撮りした写真に適したさまざまなフィルターを使えることで人気を集めています。
アプリそのもののデザインも使いやすく設計れているため、スワイプ操作だけで簡単にフィルターをかけることが可能です。まさに自撮り写真を美しくするためのアプリなので、頻繁に自撮りする人はぜひ試してみてはいかがでしょうか。
食べ物を撮るならこれ Foodie
食べ物をより美味しく見えるように加工したい人にオススメのアプリが『Foodie 』です。Foodieでは、肉料理やケーキ、お寿司など、いろいろな料理を美しく加工することができる24種類の『食べ物フィルター』を使うことができます。
その他にも、雑誌で目にするような料理を真上から撮影したような『真上撮り』ができる機能も備わっているため、まさに食べ物を美しく撮影することに特化したアプリだと言えます。
万が一フィルターを外したいなら Normalize
写真にかかったフィルターを外して、元の状態に戻したいときに役立つアプリが『Normalize』です。写真の加工に慣れないうちは、加工した後に「元の写真の方が良かった」と思うこともあるでしょう。
そのようなときに、完全に元に戻すことはできずとも、加工前に近い状態に直してくれるのがNormalizeです。フィルターの使い方に慣れていないうちは、Normalizeを併用して使用するといいかもしれません。
無料でフィルターが使えるPC用ソフト
ここまでスマホでフィルター機能を楽しむことができるアプリについて紹介してきましたが、ここからは、パソコン上でフィルターを使うことができる無料ソフトやサイトについて紹介していきます。
無料でも本格的に加工することができるソフトばかりなので、それぞれの特徴についてチェックしてみましょう。
シンプルで豊富な機能 Fotor
画像加工に関して知識の少ない初心者から、上級者までが満足して使うことができるのが『Fotor』です。Fotorでは、色調の補正などはもちろん、写真をトリミングしたりリサイズすることもできます。
サイト自体もシンプルで使いやすく、ネット上のブラウザとアプリ、2種類の方法で加工をすることができるため、タブレット端末を使う人からも人気を集めています。
さまざまなフィルターを楽しめる PhotoFunia
他にはないユニークなフィルターを楽しむことができるのが『PhotoFunia』です。PhotoFuniaでは、約400種類もの幅広いフィルターやフレームが揃っているため、一般的なフィルター加工の写真と差をつけたい人にオススメです。
すべてのエフェクト – PhotoFunia: 無料のフォトエフェクトとオンラインフォトエディター
世界中にユーザーがいる PIXLR EDITOR
世界中のユーザーから人気を集めているのが『PIXLR EDITOR』です。PIXLR EDITORでは、画像加工ソフトで有名なPhotoshopに近い使用感を無料で楽しむことができます。
写真の加工や編集をするのに有名なPhotoshopに比べると比較的シンプルな作りでできているため、手軽に使用できるのがポイントです。日本語を含む、全28ヶ国語に対応しているため、安心して使用することができます。
Online Photo Editor | Pixlr Editor
有料版の写真編集ソフト
ここまで無料で使用することができるアプリやソフトについて紹介してきましたが、ここからは、多くのプロも愛用している有料の画像加工ソフトについて紹介していきます。
有料版ならではの専門的な機能やプロ仕様の撮影機能など、スマホで撮影した写真をランクアップしてくれる機能をチェックしてみましょう。
定番のAdobe PhotoshopとLightroom
有料版の写真編集ソフトとして有名なのが『Adobe Photoshop』と『Lightroom』です。
Adobe Photoshopは、多くの画像編集のプロから愛用されているソフトで、雑誌や広告で目にする写真は基本的にPhotoshopで加工されています。スマホでアプリなどでは難しい、部分的な加工や修正もすることができます。
Adobe Photoshop CCの購入 | 最高の写真、画像、デザイン編集ソフト
Lightroomは、WindowsやMac で使用できる有料ソフトとして写真編集のプロ向けに作られたソフトですが、近年では、タブレット端末やスマホでも使用できるLightroom CCというものが誕生しています。
基本的な色調補正やコントラスト調整はもちろん、シャッタースピードやホワイトバランスを調整して撮影する機能(Lightroom CCのみ)もついています。
Adobe Lightroom CCを購入 | 写真編集管理ソフトウェア
まさにプロ仕様のソフトなので、無料のソフトでは物足りなくなってしまった人にオススメです。
無料のアクション素材でさらに便利
Photoshopは基本有料の写真編集ソフトですが、無料で使うことができるアクション素材というものもあります。
夕日を浴びたような趣のある雰囲気を演出することができる『Action60』やファッションブランドの広告のようなクールな写真に加工できる『DomkRoom』など、無料でも十分楽しむことができる豊富な素材が集まっています。
写真のフィルターを活用してみよう
写真の加工は、専門のツールを使わなくてもフィルターを使用することで簡単に楽しむことができます。
オリジナルの写真も、そのときのリアルな色合いが表現されていて素敵ですが、写真のフィルターを使うと、さまざまな雰囲気を演出することができるので面白いでしょう。まずは手頃なアプリから写真のフィルターを楽しんでみてはいかがでしょうか?