テーブルとボードゲームを時間単位で使って遊べる『ボードゲームカフェ』が、首都圏を中心に続々と増えています。東京でボードゲームを楽しむなら、池袋は外せません。おすすめ店舗を紹介します。
ボードゲームとは
堀江貴文氏や人気評論家勝間和代さんなどの有名人も、趣味を超えたハマり具合を示して、世間の注目を集めている『ボードゲーム』とは、一体どのようなものなのでしょうか?
主な種類や定番のボードゲーム
ひと昔前は『人生ゲーム』や『バンカース』が有名でした。現在プレイされているボードゲームの主な種類は、傾向で分類すると次に挙げる実に10種類にも及びます。
- 正体隠匿系:与えられた役職を、相手に悟られずに欺くゲーム
- スピード系:早い者勝ちの勝負で、全員同時に速さを競うゲーム
- ブラフ系:相手の宣言について真偽を見破るゲーム
- 拡大再生産系:ゲームの序盤に購入したもの用いて資産拡大を図るゲーム
- 競り系:競りで欲しいものを手に入れるゲーム
- タイル配置系:タイルを使って柄を合わせるゲーム
- 表現系:お題を言葉やイラストで表現するゲーム
- 構築系:デッキなどを好きに構築して、カスタマイズする戦略的ゲーム
- ドラフト系:カードなどを順番に回して、好きなものを選び取るゲーム
- お絵かき系:ゲーム中に絵を描いて、その絵のマズさ加減で笑えるゲーム
次に、よく知られている人気ゲームや鉄板ゲームの代表格をいくつか紹介します。
- タカラ 人生ゲーム THE GAME OF LIFE』:昔からある国民的ゲーム
- ワンナイト人狼:村人陣営と狼陣営に分かれて、敵対陣営の処刑を目指すゲーム
- モノポリー クラシック:大阪に詳しくなれるメリットがある定番ゲーム
- ドラえもんバトルドーム:運の要素が強い、盛り上がる鉄板ゲーム
- ボードゲーム 野球盤 3Dエース スタンダード:アナログな野球ゲーム
- どこでもドラえもん 日本旅行ゲーム:幼児も含め家族全員で楽しめるすごろくゲーム
オンラインでのボードゲームも人気
オンラインでも無料でボードゲームが楽しめます。『BGA』というサイトです。BGAはBoard Game Arena(ボードゲームアリーナ)の略称で、オンラインのボードゲームプラットフォームです。
世界中の人たちとオンラインで一緒にボードゲームをプレイすることができます。メールアドレスかGoogle・Facebookのアカウントで簡単に登録ができ、ほぼすべての機能を無料で利用できます。
BGAでは ブラウザベースのサービスで、ダウンロードやインストールなしに楽しめます。PC・スマホ等の端末とネット環境さえあれば大丈夫です。点数計算等も自動的に行なわれるので、だいたいのルールがわかれば、問題なく遊ぶことができます。
Board Game Arena: オンラインでボードゲームを遊ぼう!
ボードゲームカフェとは
ボードゲームカフェは、気負いせず1人でも入ることができて、そこで出会った人たちと和気あいあいと、ボードゲームを楽しめるスポットです。とはいえ、初めての人は躊躇するかもしれないので、基礎的な情報を紹介しておきましょう。
自由に遊べてイベントなども開催
ボードゲームカフェは自由に遊べるカフェです。1人で行っても『席をアテンドしてもらえ』て、ゲームが楽しめます。ゲームに詳しくなくても楽しく遊べて、そのうちゲームにハマって仲間もできることもあるので言うことなしです。
多くのボードゲームカフェが、イベントを開催しています。イベントに参加してみると、ゲームの楽しさを満喫しつつネットワークを広げられるかもしれません。
ボードゲーム好きの勝間和代さんは、五反田にボードゲームプレイスペース『THE WINWIN』をオープンしました。そこでもイベントをどんどん開催し、勝間さん自身も参加しています。
利用方法や費用の目安
ボードゲームカフェの利用の方法は、店に入ったらスタッフに『自分の希望と情報を伝え』ましょう。1人で来たので相席がしたいとか、自分が知っているゲーム名とか、遊んでみたいゲーム名などを伝えるのです。
ゲームに詳しいスタッフがいれば、テーブルを割り当ててもらえて、スタッフ自身が対戦の相手を務めてくれる場合もあります。
料金システムは店によって違いはありますが、多くの店は1時間500円程度で、3~4時間のパックで2000円程度です。プレイ時間はゲーム次第でいろいろで、軽めのもので15~30分程度から2時間以上かかってしまうガチンコなものまであります。
池袋の人気ボードゲームカフェ
池袋にはエネルギッシュで楽しいボードカフェがいろいろとあります。おすすめの店舗を紹介しておきしょう。
Board Game Cafe Lounge ROSA
池袋駅西口から徒歩1分の駅近にある『Board Game Cafe Lounge ROSA(ボードゲームカフェカフェラウンジロサ)』は総合アミューズメント施設ロサ会館の屋上階で、美しい夜景も楽しめるボードゲームカフェです。
マスコットキャラクターはフクロウで、不苦労や福来郎と呼ばれて、福が来るとか苦労がないなどを願う縁起物です。
東口にある『いけふくろう』のように待ち合わせの場所として、気軽に利用されたいという想いと『池袋』とかけてあるそうです。ボードゲームは 219個を保有します。平均予算は約1500円+ワンドリンク料金です。
- 店舗名:Board Game Cafe Lounge ROSA(ボードゲームカフェカフェラウンジロサ)
- 住所:東京都豊島区西池袋1-37-12 ロサ会館R階
- 電話番号:080-4833-3636
- 営業時間:13:00〜23:00
- 定休日:月木
- 公式HP
JELLY JELLY CAFE 池袋店
JR池袋駅西口から徒歩3分の『JELLY JELLY CAFE 池袋店』は350種類以上のボードゲームで遊べる、充実したボードゲームカフェです。イベントも毎週のように積極的に開催しています。
食べ物の持ち込みは自由で、途中退出も自由です。Wi-Fi・電源を自由に利用できます。平均予算は1500円前後で、ボードゲーム保有数は実に441個を数えます。
- 店舗名:JELLY JELLY CAFE 池袋店
- 住所:東京都豊島区西池袋3-27-16広瀬ビル2-4F
- 電話番号:03-6907-0919
- 営業時間:13:00〜23:00
- 定休日:不定休
- 公式HP
サイコロブクロ
池袋駅東口から徒歩5分の『サイコロブクロ』は、170種類以上のボードゲームをレンタルして、自由に店内で遊べるゲームボードカフェです。自宅のようにくつろげて、自宅以上に居心地良いスペースを目標にしているお店です。
ボードゲームには遊び方の丁寧な説明書がついていて、これに沿って試行錯誤しながら遊べます。複雑なものや、教えてもらったほうが早いものもあります。スタッフに気軽に声掛けすれば『インスト(ルール解説)』もしてくれます。
また『こんなゲームがしたい』『このくらいの人数でこのくらいの時間で遊びたい』といったリクエストからおすすめをピックアップしてくれます。平均予算は1800円前後で、ボードゲーム保有数は277個です。
- 店舗名:サイコロブクロ
- 住所:東京都豊島区東池袋1-40-10 川又ビル4F
- 電話番号:050-3743-3156
- 営業時間:平日18:00 ~ 22:50、休日11:00 ~ 22:00
- 定休日:月・火曜(祝日の際は営業)
- 公式HP
池袋で人気ゲームを楽しもう
1人でもカップルでも、もちろん仲間とでも楽しめるボードカフェの基本情報を紹介しました。ぜひブクロのボードゲームカフェにぶらっと1人で寄ってみて、まだ見ぬ仲間とボードゲームで盛り上がってみましょう。