カレーのチャンピオンとは、地元の人からチャンカレの愛称で親しまれているカレー屋さんです。洋食カレーをルーツにもった定番の『金沢カレー』は、いつもと違った味わいと風味が楽しめるのでさっそくチェックして参考にしてみてください。
金沢カレーと言えばカレーのチャンピオン
金沢カレーと言えば『カレーのチャンピオン』と呼ばれるほど、カレーのチャンピオンの金沢カレーは人気を集めています。では、なぜそこまでの知名度を獲得できたのでしょうか。
まずは、金沢カレーの特徴とチャンピオンカレーの道のりをご紹介します。
スプーンを使わない、金沢カレーの特徴
金沢カレーは洋食カレーがベースのカレーで、スプーンを使わないなどの独自の特徴があります。
代表的な金沢カレーは、ルーのとろみが強く、どろっとしています。舟型に作られたステンレス製のお皿に盛り付けされ、上には千切りキャベツとカツが乗っているのでボリュームたっぷりです。
ご飯が見えないようにカレールーを全体にかけて作られているほか、トッピングの千切りキャベツやカツも一緒に食べやすいよう『先割れスプーンかフォーク』で食べていきます。ルーのとろみでフォークでも食べやすく人気のカレーです。
チャンピオンカレーの道のり
1961年に金沢市内で『洋食タナカ』として創業され、今では本店が金沢市の隣『野々市市』にあるのがカレーのチャンピオンです。
根強い人気を誇る金沢カレーのスタイルは、創業者が作り上げた『Lカツカレー』がベースなので『元祖』とも呼ばれています。地元の人には、チャンカレの愛称で親しまれているこのお店は法人名が『チャンピオンカレー』で、店舗名がカレーのチャンピオンです。どちらの名前でも同じお店のことなので、覚えておきましょう。
カレーのチャンピオンのこだわり
では、金沢カレーの元祖とまで呼ばれているカレーのチャンピオンのこだわりはどこにあるのでしょうか。今でも多くの地元民を惹きつけているその魅力に迫っていきましょう。
旨味が凝縮された独自のカレーソース
カレーのチャンピオンで使われている旨味が凝縮された独自のカレーソースは、少し酸味のある柔らかい味わいを感じることができます。これは、さまざまなフルーツを使うことで『カツと濃いカレーでも食べやすく』、『隠し味の役割』で深い味わいが楽しめるのです。
品質管理を徹底
見逃せないのが、徹底した品質管理を行っている点です。通常、飲食店では揚げ油は継ぎ足して使い、古くなったら取り替えるという方法が主流となっています。しかし、カレーのチャンピオンでは『揚げ油は1日ごとに取り替えている』ので酸化することなく、揚げたての美味しさを保っています。
そのほかにも、食材を実際に見て選び用意し『高度な衛生管理手法』で管理するということも『美味しさ』に繋がって、多くの人が愛してやまない金沢カレーができあがっているのです。
カレーのチャンピオン 定番のLカツカレー
カレーのチャンピオンに足を運んだら1度は食べて欲しいのが『定番のLカツカレー』です。来店客のほとんどが注文するという人気メニューでもあるLカツカレーをチェックしてみましょう。
来店客のほとんどが注文するメニュー
足を運ぶ人の多くが注文する定番の『Lカツカレー』は、金沢カレーの代表格とも言えるボリュームたっぷりのカレーです。
S・M・Lのサイズがあるので、そのときのお腹の空き具合に合わせ楽しむことができます。
カレールーに入れられているフルーツの酸味で、カツもサクサクと食べることができるので『思ったよりも食べやすい』というのも人気の秘密です。がっつり食べたいときや、お昼ご飯にもぴったりなので仕事の合間にも楽しんでみましょう。
サクサクのカツとキャベツのバランスが最高
サラダ油やオリーブオイルではなく、ラードを使うことで独特のコクを演出することで『揚げたてでサクサクとした重くないカツ』を作り上げています。サクサクとしたカツとキャベツのバランスも良く、重く感じずにサラッと食べることができるのです。
ボリュームたっぷりでも、不思議と食べきることができるLカツカレーは、1度は食べておきたいメニューとなっています。
ボリュームたっぷりのメニューが充実
カレーのチャンピオンには、他にもボリュームたっぷりのメニューが充実しています。中でも人気のメニューを紹介するので『メニューのバリエーション』も楽しんでみましょう。
ウインナーカレー
ウインナーカレーは、オーダーメイドで作られた『揚げるのに適したウインナー』が重厚なカレーソースに合うよう作られているのが魅力のカレーです。揚げてもさっぱりとした味わいのあるウインナーは、チャンカレでしか食べられない不思議な美味しさが広がります。
ウインナーカレーは子どもにも人気で、家族連れでも楽しめるメニューとしてもぴったりです。
チキンカツカレー
Lカツカレーに次ぐ人気メニューなのがチキンカツカレーです。国産の赤鶏を使うことで、豚肉よりもさっぱりと食べたいときにちょうど良い軽めの味わいが人気を集めています。鶏肉はしっとりとしていて、柔らかさもあるので『鶏肉のパサパサ感』が苦手な人でも楽しめます。
Lカツカレーとはまた違った風味と味わいは、ボリュームをそのままに『よりさっぱり』と食べることができるので、暑い夏場にもおすすめのメニューです。
トッピングや店舗限定メニューを楽しもう
カレーのチャンピオンで見逃せないポイント、それは種類豊富のトッピングが用意されているところです。カツ、ウインナー、エビフライの王道のトッピングや、クリームコロッケやチーズなど、より濃厚に楽しめるものまで用意されています。
野菜サラダもトッピングとして用意されているので、野菜不足が気になる人にも配慮がされているのも良い点です。自分流にカレーをアレンジして、その美味しさをより楽しんでみましょう。
そして、もう1つ見逃せないのが『店舗限定メニュー』です。それぞれの店舗でフェアなどのイベントと一緒に販売されるメニューも絶品で、定期的に開催されるのでチェックしておきましょう。
全国に店舗を構える
カレーのチャンピオンは石川県だけではなく、全国に店舗を構えています。どこでも、味わい深い元祖金沢カレーが楽しめるので『近くに店舗があるのか』チェックの参考にしてみてください。
石川県を中心に30店舗以上存在
2018年12月現在では、石川県に16店舗、富山県に6店舗、愛知県に4店舗、東京都・兵庫県に2店舗、北海道・福井県・静岡県・京都府・新潟県・三重県に1店舗ずつの36店舗が展開されています。
札幌に1店舗、東京には2店舗
カレーのチャンピオンの北海道初のお店が札幌白石店です。金沢カレー発祥の店の味を守り、その美味しさを楽しむことができると人気の店舗となっています。
- 店舗名:カレーのチャンピオン 札幌白石店
- 住所:北海道札幌市白石区東札幌三条3丁目ノースサイド33
- 電話番号:011−812−1915
- 営業時間:11:00〜22:00
- 定休日:年末年始
- 公式HP
東京でも、カレーのチャンピオンの味を楽しめる店舗が2店舗あります。それぞれ営業日や定休日の違いがあるので、足を運ぶ店をチェックしておきましょう。
- 店舗名:カレーのチャンピオン 麹町店
- 住所:東京都千代田区麹町5丁目5番地
- 電話番号:090-2565-0456
- 営業時間:平日 ランチ11:00〜15:00、ディナー17:00〜20:00 土曜日 11:00〜14:30(材料無くなり次第終了)
- 定休日:日曜日・祝日
- 公式HP
- 店舗名:カレーのチャンピオン 九段三番町店
- 住所:東京都千代田区三番町30-6 日興パレス三番町103
- 電話番号:080−7008−2949
- 営業時間:平日 ランチ11:00〜15:00、ディナー17:00〜20:00(材料無くなり次第終了)
- 定休日:土曜日・日曜日・祝日
- 公式HP
名古屋、浜松にも展開
愛知県名古屋市にも3店舗の展開があります。カウンター席やボックス席の用意がある守山店や、駐車場完備で安心の星崎店は便利さもあって人気の店舗です。
- 店舗名:カレーのチャンピオン 栄プリンセス店
- 住所:愛知県名古屋市中区栄3-8-25 アカシヤビル1F
- 電話番号:052-770-6886
- 営業時間:11:00〜22:30
- 定休日:年末年始
- 公式HP
- 店舗名:カレーのチャンピオン 星崎店
- 住所:愛知県名古屋市南区南野2丁目2番地
- 電話番号:052-626-5320
- 営業時間:11:00〜22:00
- 定休日:年末年始
- 公式HP
- 店舗名:カレーのチャンピオン 守山店
- 住所:愛知県名古屋市守山区新守西706
- 電話番号:052-795-2280
- 営業時間:11:00〜21:00、火曜日はランチのみ(11:00〜14:00)
- 定休日:無休
- 公式HP
静岡県浜松市にあるカレーのチャンピオンは、男性の1人客も曜日に関係なく多いので気軽に足を運ぶことができます。また、浜松住吉店だけの店舗限定の大食いチャレンジカレーがある点も見逃せません。
大食いチャレンジカレーは、2000円で挑戦でき『失敗料などのペナルティもなし』なので、『胃袋に自信がある人』はチャレンジしてみるのもおすすめです。
- 店舗名:カレーのチャンピオン 浜松住吉店
- 住所:静岡県浜松市中区住吉2-2-16
- 電話番号:053-412-2111
- 営業時間:月〜金 ランチ11:00〜14:30、ディナー17:30〜22:00 土・日・祝日 11:00〜22:00
- 定休日:年末年始
- 公式HP
その他の店舗の情報も全て公式サイトに掲載されているので参考に、お近くの店舗を見つけてみましょう。
店舗紹介 | 金沢カレーの元祖!カレーのチャンピオン【チャンピオンカレー】
自宅でも味わえる
最後に紹介したいのが『お持ち帰りやレトルトカレーの販売』を行っている点です。さっそくその内容を確認してみましょう。
持ち帰り可能な店舗あり
カレーのチャンピオンでは、店舗以外でも『お店の味』を楽しめるようにお持ち帰りができる店舗があります。ゆっくりとできたてを味わえるのでお店で食べるのも人気ですが、家で味わい深いカレーが食べられると『持ち帰り』も注目されているのです。
また、多くのカレーに使われているターメリック(うこん)は、アルコールの分解を促進する効果が期待できます。『二日酔い予防』として、飲み会のシメにも選ばれることがあるのです。『美味しい金沢カレー』をシメに楽しむのもおすすめ食べ方です。
レトルトカレーのネット販売も
どうしても店舗に食べに行けない、店舗が近くにないという人におすすめしたいのが『レトルトカレーのネット販売』です。チャンピオンカレーオンラインショップを利用することで、ご家庭で手軽にチャンカレを楽しめます。
すぐに食べられる冷蔵パックのほか、1kgの大容量のものもあります。美味しさをそのままに、冷蔵で約90日間の保存ができる便利なレトルトカレーも大人の男性から主婦まで幅広い年齢層から愛されているのでチェックしておきましょう。
チャンピオンカレー オンラインショップ │ 元祖金沢カレーの通販
ガッツリ食べたい日はチャンカレで決まり
ガッツリ系の金沢カレーは、ライスの量も変えられるのでお腹いっぱい満足するまで楽しむことができます。サクサクとした食感のカツは、重すぎないのもうれしいポイントです。
レトルトカレーの販売もあるので、カレーが食べたくなったときにチャンカレを選んでみましょう。