歴史と知恵を学ぶのは楽しく学べる漫画がおすすめです。魅力的に描かれた楽しい歴史の漫画の世界で過去の人間の生き様と生活を学び、今の生活に活かしてみましょう。紹介する漫画は、どれも読みやすいものばかりなので参考にしてみてください。
歴史ものの漫画が人気の理由
まず、歴史ものの漫画が人気の理由は何があるのでしょうか。
それは『歴史を楽しく学べる』ということが1番大きな要因ではないでしょうか。歴史ものの漫画では、それぞれ工夫を凝らして登場人物を魅力的に描いたり、事件の詳細を描いていたりします。
『歴史が苦手という人』にこそ、手軽に学べる歴史漫画はおすすめです。
歴史人物の生き様を勉強できる
歴史人物の生き様は教科書にも掲載されています。しかし、教科書の内容よりも、漫画では歴史人物が『何年に・どのように・どんな気持ちをもって・何をした』のかが物語調に描かれているので覚えやすいのです。
まさに、歴史人物の生き様といえるその様子を、漫画の世界で堪能することができるからこそ勉強にぴったりと言えます。そこには、史実にない漫画独自の設定があったとしても『楽しむための工夫』なので、登場キャラクターの印象は色濃く記憶に残って詳しくなっていくのです。
ストーリー性があり記憶に残る
もう1つのメリットが、漫画には『ストーリーやロマン』が描かれているところです。
ストーリーやロマンが盛り込まれた漫画を読むことで得た知識は、教科書で学んだ歴史よりも『記憶に定着しやすい』と言われています。教科書ではたった1行の文章でも、漫画では単行本1冊以上の壮大な物語で描かれている場合もあることから、楽しんで覚えられるのです。
このように、教科書で学ぶのとは違った学び方で歴史やその背景を知ることができる『歴史ものの漫画』は人気のあるジャンルです。
平安時代が舞台の日本史漫画
では、『代表的な歴史ものの漫画』をチェックしていきましょう。最初に紹介するのが『日本史漫画』です。当時起きたことを鮮明に描き出し、それぞれの登場人物の苦悩や活躍を描いた作品は、印象に残る名シーンばかりとも言えます。
最初は、平安時代で繰り広げられる物語が人気のタイトルを2つ紹介するので参考にしてみてください。
謎解き要素ありで楽しめる 応天の門
平安時代に藤原家が宮廷の権力を狙っていた頃を舞台に時代背景を描いた作品が、灰原薬(ハイバラ・ヤク)の『応天の門』です。京で起きる数々の怪奇を解決していく内容は、時代が変わっていく情景と共に鮮明に描かれています。
鬼や物の怪が原因の事件を、人間たちが引き起こしていることを究明していく内容には『人間とはどんな生き物なのか』を考えさせられます。勢力争いを繰り広げる貴族達がどのように怪奇に関わっているのかが見どころです。
- 商品名:応天の門 1
- 価格:626円
- amazon:商品ページ
最澄と空海の歩む道を美しく表現 阿・吽
おかざき真里の『阿・吽(あ・うん)』は、平安初期に生きた2人の天才『最澄(さいちょう)』と『空海(くうかい)』の物語を描いた作品です。性格が正反対の2人が、それぞれの道を歩んでいくその姿には惹きつけられる魅力があります。
作中では、別々の場所で生きている2人が何度か接触することで『お互いの過酷な人生の支え』になる様子も描かれています。中でも、天才と天才が出会うその瞬間は胸が熱くなるものがあると人気のシーンです。
史実を忠実に再現し、仏教の世界を丁寧に描写した物語は平安時代の世界を知るきっかけにもぴったりの1冊に仕上がっています。
- 商品名:阿・吽 1 (1)
- 価格:700円
- amazon:商品ページ
戦国時代が舞台の日本史漫画
次に紹介したいのが、戦国時代を舞台として描いた日本史漫画です。戦国時代に活躍したそれぞれの武将の特徴と時代背景を色濃く描いた作品を2つ紹介します。
抜かりない歴史調査による傑作 センゴク
真田家と因縁のある『仙石権兵衛』を抜かりない歴史調査によって当時の様子を鮮明に描いた作品が、宮下英樹の『センゴク』です。日本刀の無力さ、弓矢の使用頻度、騎馬武者の真実など、作者目線で描かれた戦国時代は驚きの連続であると多くの人から支持を集めています。
当時の様子を心情から情景まで丁寧に描いた作品は『物語に自分がいるかのようなリアリティ』が特徴です。それぞれの登場人物にもしっかりとスポットが当てられているので、歴史好きの人も思いっきり楽しめる作品に仕上がっています。
- 商品名:センゴク(1)
- 価格:596円
- amazon:商品ページ
戦国めしにも注目 信長のシェフ
コラム&レシピが掲載されている戦国めしにも注目したいのが西村ミツルの『信長のシェフ』です。現代の料理人・ケンが戦国時代で巻き起こす『戦国と料理』という異色のコラボレーションで物語が描かれています。
戦国時代には存在しない現代の料理法での料理は京の都で評判となり、それを聞きつけた織田信長は自身の料理番にケンを引き抜きます。このことから、織田信長の史実に、現代の料理人が作る料理が盛り込まれた独特な世界観が生まれているのです。
その独特な世界観とストーリーは、歴史とレシピが学べる歴史漫画としてドラマ化されたほどの反響を呼んだ作品に仕上がっています。コラム&レシピとして描かれている戦国めしもとても参考になるので要チェックの内容です。
- 商品名:信長のシェフ 1巻
- 価格:637円
- amazon:商品ページ
江戸時代が舞台の日本史漫画
江戸時代が舞台の日本史漫画は、時代を感じる風景や人々の生活を描いた作品が多くあります。中でもちょっと変わった切り口で人気がある漫画を2つ紹介するのでチェックしてみましょう。
ギャグ満載で一気に読める 風雲児たち
歴史好きの人からも評価が高く、ギャグ満載で楽しく歴史が学べると人気があるのがみなもと太郎の『風雲児たち』です。江戸時代を代表する有名な人物だけではなく、あまり目立っていない人物までスポットライトを当ててギャグ満載の内容が繰り広げられます。
ギャグを盛り込むことで、難しい歴史を簡単に読み解くことができる不思議なストーリーは『勉強があまり好きではない人』にもおすすめの内容です。今まで学んできた有名な人物が思わぬ素性を持っていたりと楽しめる物語は、笑いあり納得ありの内容にまとまっています。
- 商品名:風雲児たち (1)
- 価格:700円
- amazon:商品ページ
医療系歴史漫画 JIN 仁
医療と江戸時代のテーマで描かれた村上もとかの『JIN 仁』は、江戸時代では不治の病として知られていた『コレラや梅毒』などの治療をする医師達の活躍が描かれています。
本作で注目してほしいのが、治療する医師を中心に描くのではなく『病気に苦しむ当時の人たち』が中心に描かれている点です。当時、病気で苦しむ人たちを描いたうえで、もし現代の医師がそこにいたらどんな治療ができたか、と描いた内容となっています。
医療系の漫画が好きな人でも1度は読んで欲しい、医師はどこまで出来るのかと歴史が学べる1冊として大人の男性からも人気を集めている話題作です。
- 商品名:JIN―仁― 1
- 価格:545円
- amazon:商品ページ
中国の歴史が描かれた漫画
日本史漫画だけではなく、世界の歴史を題材とした漫画もたくさん描かれています。まずは、中国の歴史が描かれた漫画の中から、時代風景や当時の英雄などを知ることができるタイトルを2つ紹介します。
恋愛の展開も必見 孔明のヨメ。
恋愛の展開にも目が離せない、中国の歴史をテーマとして描かれた漫画が、杜康潤 (とこうじゅん)の『孔明のヨメ。』です。良縁に恵まれない少女・月英のもとにやってきた諸葛孔明との縁談話から物語が描かれています。
当時の中国の歴史を全くの新解釈で作り上げた物語は、甘酸っぱい恋愛を楽しみながら歴史を学ぶことができます。天才軍師として名高い諸葛孔明の人間味溢れる姿は、思わず笑ってしまうと話題になりました。
小難しい内容が苦手という人でも、当時の情景と恋愛模様を描きながら歴史を学べる内容で読みやすいのでおすすめの1冊です。
- 商品名:孔明のヨメ。(1)
- 価格:669円
- amazon:商品ページ
戦略がビジネスのヒントに キングダム
中国で起きる戦いに用いられる戦略がビジネスパーソンにぴったりの漫画が、原泰久(はらやすひさ)の『キングダム』です。中国統一を目指す少年・信と、後の始皇帝となる政が手を取って戦う姿は、その熱い思いに惹かれてしまいます。
ただ戦いを描くのではなく、どのように相手を攻めるのか『どうしたらこの状況を打開できるのか』などビジネスに繋がる描写も数多くあります。歴史を学べるのと同時にビジネスにも役立つと、大人の男性から根強い人気を得ている作品です。
- 商品名:キングダム 1
- 価格:545円
- amazon:商品ページ
世界の歴史が描かれた漫画
近隣の中国だけではなく、もっと広い世界に目を向けて『世界の歴史』を描いた作品をチェックしてみましょう。それぞれに個性的な魅力を持った作品を3つ紹介するので、日本史とは違った世界を楽しんでみるのもおすすめです。
古代ギリシャの生活が目に浮かぶ ヒストリエ
大人気作の『寄生獣』を生み出した岩明均(いわあきひとし)が、漫画家としてデビューする前からあたためていた物語が『ヒストリエ』です。本作は、舞台は紀元前、アレキサンダー大王の書記官となるエウメネスの生涯が描かれています。
難しい内容を堅苦しい言葉で表現するのではなく、現代人でも共感できる言葉を使ってセリフが作られているため内容が理解しやすいのも特徴です。現代の感覚で彩られるその世界観は、どこかで起きた出来事ではなく『そこで起きている物語』を体験できると人気の作品となっています。
- 商品名:ヒストリエ(1)
- 価格:607円
- amazon:商品ページ
ヒットラーの政策と惨劇 アドルフに告ぐ
第二次世界大戦当時の日本とドイツを舞台に3人のアドルフと呼ばれた男の物語を描いた作品が、手塚治虫の『アドルフに告ぐ』です。当時活躍したヒットラーという人物がどのような人物だったのかなど、当時の時代背景を描く作品が話題となりました。
本作の舞台は、ヒットラーとナチス・ドイツの時代を描いています。当時のヒットラーを含む3人のアドルフがたどる数奇な運命はつい引き込まれる不思議な魅力があります。
作品の中には、戦前・戦中の神戸を中心に描いている部分もあり『作者の手塚治虫』本人が少年期を過ごした様子も鮮明に描かれています。ヒットラーのことを学びながら、当時の様子がわかりやすく描かれた物語が『わかりやすい』と人気です。
- 商品名:新装版 アドルフに告ぐ(1)
- 価格:648円
- amazon:商品ページ
若き傭兵隊長の活躍 ホークウッド
若き傭兵隊長の活躍を描いた作品が、トミイ大塚の『ホークウッド』です。舞台は14世紀の頃のイングランドとフランスの百年にも渡る戦争で、戦いを生業とする者たちの各地の活躍を描いています。
百年戦争という大きな戦いに巻き込まれた若き傭兵隊長のジョン・ホークウッドが、出会った1人の王子と幾重にも重なる苦難を乗り越えていく様子を描いた作品は人々を魅了しています。
- 商品名:ホークウッド
- 価格:637円
- amazon:商品ページ
各時代の組織構成や社会の仕組みが面白い
歴史を題材としている漫画では、各時代の社会の仕組みなどが事細かに表現されており、当時の様子が伺えます。どのような歴史を辿って現代に至るのかを学ぶことで『何故今の社会ができあがったか』という深い思想に行き着きます。
歴史から学べる人々の心や時代の背景をビジネスの参考にする人も少なくない、歴史ものの漫画を楽しんでみてはいかがでしょうか。