万年筆を愛用している大人の男性は、万年筆をどのように収納しているのでしょうか?万年筆を愛用する人は、文房具にこだわりがある人が多いです。そんな大人の男性が満足できる収納グッズと、おすすめの商品をそれぞれ紹介します。
大事な万年筆の扱い方
『万年筆』は、高級な筆記具です。大切に扱えば、一生使えると言われています。毎日使うほどになじんで、使いやすく変化するため愛着を感じる人も多いです。
そんな大事な万年筆の『扱い方』には、いくつかの点に注意が必要です。ここでは、万年筆の扱い方について紹介します。
ケースなどに入れて傷から守る
万年筆は、決して落としてはいけません。落としてしまうと、ペン先が歪んでしまうため、故障の原因になります。大切な部分に傷がつかないように、キャップをしっかりと閉めて、『収納ケースに入れて持ち運ぶ』習慣をつけましょう。
収納ケースに入れておけば、ボディも傷から守れます。美しい状態をキープすることも可能です。
また、収納する際には、ペン先を上に向けてインク詰まりを防ぐことも忘れないでください。
飛行機に乗るときの保管方法
飛行機など、『気圧の変化のある場所』での保管方法は、ペン先を上にしてペンを保管してください。
また、飛行機に乗る前には容量満タンのカートリッジorコンバーターを挿入しておきます。容量が少ない場合には、今装着しているカートリッジorコンバーターを取り外しておくようにします。
持ち運びに便利な万年筆収納
大事なものだからこそ、しっかりとした『収納ケース』が必要です。ここでは、持ち運びに便利な収納ケースを収納本数ごとに紹介します。
ロンド工房の1本用ケース
ロンド工房の1本用ケースは、薄くて軽いので胸ポケットにも収納できます。ビジネスシーンでも大活躍です。
カラーは、シックなブルーブラックのほか鮮やかなポイントになるレッドやコバルトブルー、またやわらかい印象のライラックが展開されています。
海外メーカーに多い太軸タイプの万年筆も収納できます。
- 商品名:dünn(デュン)ワンペンカバーBOLD
- 価格:2376円(税込み)
- amazon:商品ページ
ステッドラーの2本用ケース
ステッドラーのプレミアムシリーズのペンケース2本用は、ドイツのクラフトマンシップを感じられる高級感あふれるヤギ革の高級ペンケースです。なかには仕切りがあるので、万年筆同士がぶつかる心配もありません。
ステッドラーの商品のなかでも、特に品質が優れたものにのみ刻印が許されている『マルスヘッド』のマークもあります。
- 商品名:STAEDTLER PREMIUM J.S.Staedtler collection Accessories Pen case 9PJS2ET-7
- 価格:1万6200円(税込み)
- 楽天:商品ページ
アシュフォードの3本用ケース
アシュフォードの『ドローイング ペンケース3本挿しZIP 8787』は、イタリア産の牛革を贅沢に使用して作られたコンパクトなペンケースです。
バッグに入れて持ち運んでも、場所を取らずにスマートに持ち運びできます。ペンを差し込む部分はゴム製なので、大事な万年筆を傷つける心配もありません。
アンティークのような色合いが特徴で、落ち着いた大人の男性に似合います。
- 商品名:ドローイング ペンケース3本挿しZIP 8787
- 価格:1万800円(税込み)
- 公式HP:商品ページ
イケテイの5本用ケース
イケテイの『VEGA』は、広げると5つのポケットがあり、そこにペンを差して収納できます。カラーは、オレンジとブラックの2色展開です。
5本それぞれをしっかりと収納できるだけでなく、くるくると巻いてボタンで留めるタイプなので、持ち運び中にペン同士が移動してぶつかる心配もないので安心です。
- 商品名:VEGA/ベガ デザート小物 No.491609 ペンケース
- 価格:5,940円(税込み)
- 公式HP:商品ページ
お洒落なデスクの万年筆収納グッズ
持ち運びだけでなく、デスクにおいてお洒落な雰囲気を味わえる収納グッズもあります。
ここでは、お洒落なデスクに似合う収納グッズ3選を紹介します。
無印のベロアケース
シンプルで機能性が高いことでも人気の無印良品の『ベロアケース』は、ケース自体がベロアでカバーされているので、万年筆を傷から守ってくれます。
また、シンプルな色合いなので、どんなデスクにもマッチするでしょう。
- 商品名:無印良品 アクリルメガネ・小物ケース用ベロア内箱仕切
- 価格:590円(税込み)
- 公式HP:商品ページ
レザー調コレクションケース
『レザー調コレクションケース』はデスク周りのアクセサリーとしても使えるような高級感ある収納ケースです。
ガラス窓を開けると、なかにはベルベット調の仕切りが12ヶ所あり、ボールペンや万年筆などのペンが12本収納できます。
- 商品名:ペンケース レザー調 12本用 コレクションケース 万年筆箱 ペンコレクション
- 価格:8,640円(税込み)
- amazon:商品ページ
味のある2段重ねの木箱
味のある収納ケースを探している人には、木で作られた『万年筆ケース』がおすすめです。
2段式になっているので、場所を取りません。上段には5本分の収納仕切りが付いています。下段には仕切りが無いので、ちょっとした小物を入れることも可能です。
- 商品名:万年筆ケース
- 価格:7,560円(税込み)
- 楽天:商品ページ
飾れる収納ケースを100均グッズで自作
収納ケースは、値段が高い…そんな悩みがある人は、ぜひ自分でDIYして収納ケースを作ってみましょう。
収納ケースは、『100均のグッズ』を使用すれば手軽に誰でも作ることができます。また、自分好みのオリジナル収納が作れるところも魅力の1つです。
ちょっと工夫をするだけで、100均グッズとは思えないような高級感あるおしゃれな収納ができあがります。
ここでは、100均グッズのみで作れる!飾れる収納ケースの作り方を紹介します。
コレクションケースの底にベロアを貼る
購入する材料は、下記の3点のみです。
- 食玩などを飾るコレクションケース1個
- 貼れるベルベット1枚
- 厚紙1枚
たった300円(税別)で収納が作ることができるので、ぜひ試してみましょう。
コレクションケースは、プラスチックで作られているので、そのままで使うと少し安っぽく見えてしまいます。また、大事な万年筆を傷つける可能性もあるので、万年筆を置く底の部分にはベロア生地を貼り付けます。
手順は下記のとおりです。
- コレクションケースを蓋と底に分ける
- ベロア生地を底の形に合わせてカットする
- 底にベロア生地を貼り付ける
- 厚紙で万年筆の土台を作り固定できるようにする
美しい万年筆を収納はもちろん、コレクションとしてデスクに飾っても素敵です。
木箱と高級感ある布を組み合わせる
コレクションケースや小物収納ケースとして、100均で売られている木箱を使用した収納ケースに必要なものは、下記のとお%8