ホラー映画に登場するキャラクターがマスクをかぶっているのを観たことがある人も多いのではないでしょうか?ハロウィンなどの仮装でそのマスクをつけてみたい大人の男性のために、ホラー映画で有名なマスクを紹介します。
ホラー映画に登場するマスクを特集
ホラー映画に登場するマスクをかぶった怖いキャラクターは、素顔がわからない分、視聴者に対してより大きい恐怖を感じさせます。
ここでは、ホラー映画に使われるマスクの作り方と購入方法について解説します。
プロによるホラー映画のマスクの作り方
ホラー映画に登場するマスクは、プロによって作られています。作り方は、まず登場するホラー役のライフキャスト(顔の型取り)の上に粘土をのせてキャラクターに合わせた造形を作ります。
そして、次にその造形の上からさらに、マスクの型取りをし、型を外して粘土も取り出すと、粘土部分が入っていた部分に空間ができます。この空間にラテックスなどを流し込んでマスクの完成です。
マスクは、着用する人に合わせた型取りが重要なのです。
コスチューム用ホラーマスクを買うには
映画に使用するような本格的なマスクを、ハロウィンや仮装パーティー、また、誰かをあっと驚かせるためのコスチュームとして使いたいときもあります。
そんなときにはいったいどこで購入すればよいのでしょうか?ここではコスチューム用ホラーマスクの購入方法について解説します。
専門店の通販で購入可能
コスチューム用マスクを専門に取り扱うお店で購入可能です。専門店では、さまざまなジャンルのイベント用マスクが販売されています。
たとえば、ホラー系マスクと一口に言ってもピエロ系・ゴースト系・鬼系・モンスター系など種類も豊富です。
ホラー系マスクには、頭からすっぽりとかぶるタイプのものと、顔の部分だけかぶせるタイプのものと2種類あるので、自分の好みに合わせて選びましょう。
また、ホラー系グッズを専門に扱うショップでもホラーマスクが購入できます。
本格派はオーダーメイドも
まるで自分の顔のように見えるリアルに怖いホラーマスクが欲しい人や、マスクにこだわりがある人は、オーダーメイドするのも1つの方法です。
特殊メイクの本場ハリウッドでたくさんのマスクを手掛けてきた特殊メイクアップアーティスト・佐藤健司氏が作る変身特殊マスクならば、そんな願いを叶えられます。
自分の顔に合わせたマスクを作るために、型取り・制作・完成までに14日~30日ほどかかります。時間をかけて丁寧に作られたホラーマスクは、パーティーやイベントなどで注目の的となることでしょう。
変身特殊マスク | 大阪 梅田 クノビューティースタジオ 美容スタジオKUNO BEAUTY STUDIO フォトスタジオ 佐藤健司 特殊メイク
ハロウィンに登場するキャラクター
ホラー映画『ハロウィン』は、1978年に公開されて以来、多くのホラーファンを魅了してきた大人気ホラー映画です。
ここでは、『ハロウィン』に登場するキャラクター『ブギーマン』について紹介します。
精神病院から脱走した過去を持つブギーマン
ブギーマンとは、欧米で子どもに恐れられている伝説の怪物のことです。映画は、1963年の10月31日の夜に17歳の少女が惨殺されたことから展開していきます。
少女を惨殺した犯人は、彼女の6歳の弟マイケルでした。マイケルは、精神病院に収監されます。マイケルの診察をした医師ルーミスは、マイケルは危険な存在と見抜き、より警備が厳重な病院に転院させる必要があることを主張しますが、周囲は聞き入れませんでした。
そして1978年10月30日、ハロウィンの前日に恐れていたことが起きます。21歳になったマイケルは、精神病院から脱走してしまうのです。脱走途中で、あの恐ろしいマスクを町の金物屋で包丁と一緒に盗み、マスクをつけて逃走を続けます。
ハロウィンの夜に起きる悲劇の物語
『ハロウィン』は、15年前に起きたハロウィンの夜に起きた残虐な殺人を、犯人であるブギーマン(マイケル)が繰り返す悲劇の物語です。
主人公であるローリーは、ブギーマンを見かけますがあまり気にも留めていませんでした。そのため、彼女がベビーシッターを務めるトミーが『ブギーマンが来た』と話しても本気にしません。しかし、ブギーマンは着実にローリーに近づいていました。
友人たちが次々と惨殺されて、ブギーマンに追い詰められていくローリーの恐怖が視聴者にもひしひしと伝わってきます。
- 商品名:ブギーマンマスク
- 価格:6788円(税込み)
- amazon:商品ページ
13日の金曜日に登場するキャラクター
映画『13日の金曜日』は、1980年に公開された有名なホラー映画です。この13日の金曜日は、シリーズ化されており、映画に登場するキャラクター・ジェイソンによる惨劇が繰り返されています。
ここでは、13日の金曜日に登場するキャラクター・ジェイソンについて紹介します。
ホッケーマスクの狂人、ジェイソン・ボーヒーズ
ジェイソン・ボーヒーズと言えば、やはりあのホッケーマスクがトレードマークです。ジェイソンマスクとしても知られています。しかし、ジェイソンはシリーズに登場した時からあのホッケーマスクをかぶっていたわけではありませんでした。
ジェイソンは、先天性の顔の奇形により同級生たちにいじめられていました。死んでしまったときも、布袋をかぶせられていたことから、シリーズ第1~2作目までは布袋をかぶっています。
そしてシリーズ第3作目で、被害者の持っていたホッケーマスクを奪って装着したところから、ジェイソンはホッケーマスクをかぶるようになったのです。
キャンプ場から始まる物語
そもそも、ジェイソンはいじめられっ子のかわいそうな少年でした。同級生たちとキャンプに訪れたときに、布袋をかぶせられていじめられており、そのいじめが原因で溺死してしまいます。カウンセラーの2人が、監視を怠ったことも理由の1つでした。
遺体は発見されず、そのときのカウンセラー2人が殺害されたこともありキャンプ場は閉鎖されます。
それから20年以上が経ち、キャンプ場が再開されることになりました。しかし、また殺人事件が繰り返されるというストーリーです。このキャンプ場からすべては始まっていたのです。
- 商品名:13日の金曜日 ジェイソン 2ピース マスク
- 価格:8783円(税込み)
- amazon:商品ページ
エルム街の悪夢に登場するキャラクター
『エルム街の悪夢』は、シリーズ化されているホラー映画です。第1作目は1984年に公開されました。どのシリーズにも登場するキャラクターがフレディ・クルーガーです。
フレディ・クルーガーと言えば、焼けただれた顔と赤と緑のボーダーのデザインのセーター、そして右手の鉄の爪がトレードマークです。
ここでは、エルム街の悪夢に登場するキャラクター・フレディについて紹介します。
フレディ・クルーガーは囚人達の子として誕生
フレディ・クルーガーが、恐ろしい殺人鬼となるまでの経緯を説明しましょう。
精神異常者の刑務所で働いていた修道女・アマンダが、アクシデントにより刑務所内に閉じ込められてしまいました。彼女は、凶悪な囚人たちに襲われてしまいます。彼女が助け出された時には、すでに彼女は妊娠しており、その子どもがフレディでした。
悪夢が現実になる物語
エルム街の悪夢は、殺人鬼フレディが夢の中で人々を襲っていくというストーリーです。
第1作目では、エルム街に住む主人公のナンシーは、夢の中に現れる人物が昔エルム街で子どもたちを何人も殺害したフレディと突き止めました。
そしてナンシーは、フレディを現実世界へと引きずり出して、対決を挑みます。
- 商品名:エルム街の悪夢 フレディ・クルーガー スーパー デラックス オーバーヘッド マスク
- 価格:7680円(税込み)
- amazon:商品ページ
SAWに登場する人形
犯人が、ある空間に人を閉じ込め、その閉じ込められた人たちを軸に殺人ゲームを展開していくシリーズ化されたホラー映画です。
ここでは、SAWに登場する人形・ビリーについて紹介しましょう。
実は身近な材料で作られていたビリー
被験者の前に姿を現さないジグソウの代わりに登場するのがビリー人形です。不気味な笑いを浮かべたビリー人形は、意外にも身近な材料で作られていたのです。
第1作は、予算わずか1億円という低予算の中で映画を制作しなくてはならなかったため、監督であるジェームズ・ワンは、目に卓球の球、体にはペーパータオルの芯、そして張り子などの材料で手作りしていました。
ゲームで生きる意味を認識させる物語
SAWは、何かしらの罪を背負った人たちが閉じ込められ、ゲームを強要されています。しかし、犯人であるジグソウはただ人殺しを楽しんでいるわけではありませんでした。
生と死に直面した究極の状態で、生きる意味を彼らに認識させるために行っていたのです。
- 商品名:ソウ(SAW)ビリー人形 ラテックスマスク
- 価格:6854円(税込み)
- amazon:商品ページ
ITに登場するピエロ
映画『IT』は、ホラー小説作家スティーブン・キングの小説『IT』を原作にして、1990年に公開されたTVホラー映画です。
この映画には、殺人ピエロ・ペニーワイズが登場します。実はこのピエロには、実在した児童連続殺人犯ジョン・ゲイシーをモデルにして作られていたのです。
ここでは、ITに登場するピエロ・ペニーワイズについて紹介します。
赤い風船がトレードマークのペニーワイズ
赤い風船がトレードマークのペニーワイズは、子どもにしか見えません。おどけた顔と赤い風船で、子どもたちの警戒心を無くして誘拐殺人を繰り返していました。
しかし、ペニーワイズの本当の顔は、単なるピエロではなく、状態に応じて姿を変えられる妖怪『シェイプシフター』でした。このシェイプシフターこそが、子どもたちを殺害していた真犯人ITなのです。
しかし、基本的には、子どもたちが大好きなピエロの姿でいることが多かったため、IT=殺人ピエロ・ペニーワイズというイメージが定着しました。
青春と恐怖を描く物語
子どもの弱点につけ込み襲いかかる殺人ピエロ・ITと、幼少期にITに遭遇した少年少女たちが成長して大人になってITと対決する物語です。
『ラッキー7』は、周囲から異端扱いされていた少年少女7人でした。彼らは、それぞれペニーワイズというピエロに遭遇します。そのピエロが大人には見えない殺人ピエロということに気づいたラッキー7は、そのピエロのことを『IT』と呼び、対決して撃退しました。
しかし、本当に倒せたかどうかははっきりとわからなかったため、ラッキー7は、再びITが現れたときには全員で集まることを誓います。
それから30年がたったある日、ITが再び現れ、大人になったラッキー7のメンバーたちも今度こそITを完全に倒すために集結して戦います。
- 商品名:IT THE MOVIE ペニーワイズ マスク
- 価格:5956円(税込み)
- amazon:商品ページ
集めて、被って楽しめるホラーマスク
ホラーマスクは、手軽に購入できるものから本格的なオーダーメイドのマスクまで幅広いです。パーティーにホラーマスクをかぶっていけば、きっと楽しいパフォーマンスができます。
ぜひ、ホラーマスクで誰かを驚かせつつ楽しい時間を過ごしましょう。