クラシックに興味を持ち始めたばかりの人のなかには、どんな曲があるのかわからない人もいます。また、クラシック好きの大人の男性は、たくさんの曲を聴きたいのではないでしょうか。おすすめの名盤や名曲のオムニバスCDを紹介します。
クラシックの名曲を聴こう
クラシックは、古くから人々に親しまれてきた音楽ジャンルの1つです。クラシックには、気分を明るく元気づけてくれる効果や、リラックス効果などがあるものも多く、大人の男性にも人気があります。
クラシック曲は、たくさんの作曲家たちによって数えきれないほどの曲が作られました。そのなかでも名曲と呼ばれる曲たちは、世代を超えて今でも多くの人々に愛されています。
約400年間の芸術音楽、クラシック
クラシックは、17世紀のヨーロッパで誕生しました。その後、現代までの約400年間、多くの作曲家たちによって書き上げられたクラシック曲は、まさに芸術音楽と言えるでしょう。
音楽は、音楽独特の歴史(音楽史)があり、主にバロック時代~近・現代音楽までをクラシック音楽と呼びます。
メドレー等で目にするソナタやメヌエットとは
メドレーなどで目にする機会が多いソナタやメヌエットとはいったいどういうものでしょうか?
メヌエットとは、4分の3拍子のヨーロッパ舞踏のことで、2小節が1つのフレーズとなって構成されています。
また、ソナタとは、クラシックの古典派の基本形式のことで、楽章の主要部分が主題提示部・展開部・主題再現部の3つに分かれています。
クラシック音楽の主なジャンル一覧
メヌエットやソナタのほかにも、クラシック音楽にはいくつかのジャンルに分かれます。主なジャンルは下記のとおりです。
ジャンル名(形式名) | 解説・特徴 |
ソナチネ | 『小さいソナタ』という意味を持つ
ソナタよりもシンプルで簡略化されており簡単 |
ワルツ | 3拍子の舞踏音楽 |
管弦楽 | 管楽器・弦楽器・打楽器を組み合わせた大規模な合奏またはその楽曲 |
協奏曲(コンチェルト) | ソロの楽器(ピアノやヴァイオリンなど)とオーケストラによる演奏 |
交響曲(シンフォニー) | オーケストラによって演奏される多楽章からなる楽曲 |
組曲 | 古典組曲と近代組曲がある
古典組曲はアルマンド・クーラント・サラバンド・ジーグなどの舞曲を一定の順序で配列した舞曲の集まり 近代組曲は、あるテーマを持つ小曲や楽章で構成される器楽曲 |
世界中の人々が聞き惚れる名盤ランキング
クラシックの名盤は、世代を超えて現代でも世界中の人々が聞き惚れます。ここでは、クラシックの名盤ランキングTOP5を紹介します。
第1位 シューベルト 交響曲第5番&第8番 未完成
『シューベルト 交響曲第5番&第8番 未完成』は、20世紀を代表する偉大な指揮者の1人であるブルーノ・ワルターが指揮を務めた名盤です。
第5番は1960年にコロンビア交響楽団による演奏、第8番は1958年にニューヨーク・フィルハーモニーによる演奏が収録されています。
- 商品名:シューベルト 交響曲第5番&第8番 未完成
- 価格:1,714円(税込み)
- amazon:商品ページ
第2位 ドヴォルザーク 交響曲第9番
『ドヴォルザーク 交響曲第9番』は、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者を20年も務めたヴァーツラフ・ノイマンが指揮した名盤です。
演奏もチェコ・フィルハーモニー管弦楽団によるもので、1972年に演奏されたものを録音しています。
他にも東京都交響楽団の客演指揮者として来日したこともあり、日本でも人気があったズデニェク・コシュラーが指揮した『スラヴ舞曲集』も収録されています。
- 商品名:ドヴォルザーク 交響曲第9番
- 価格:989円(税込み)
- amazon:商品ページ
第3位 メンデルスゾーン:劇音楽 真夏の夜の夢
『メンデルスゾーン:劇音楽 真夏の夜の夢』はアンドレ・プレヴィン指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団による演奏を収録しています。
アンドレ・プレヴィンは世界中の名だたるオーケストラで音楽監督・首席指揮者などのポストを歴任し、2009年から3年間NHK交響楽団で首席指揮者を務めていたこともある、日本でもおなじみの指揮者です。
- 商品名:メンデルスゾーン:劇音楽 真夏の夜の夢
- 価格:1,572円(税込み)
- amazon:商品ページ
第4位 サン=サーンス 交響曲第3番 オルガン
『サン=サーンス 交響曲第3番 オルガン』は、音の魔術師とも呼ばれるシャルル・デュトワ指揮によるサン=サーンスの代表曲が収録された名盤です。
交響曲第3番は、オルガンをピーター・ハーフォード、そしてモントリオール交響楽団の演奏です。
交響詩 死の舞踏はフィルハーモニア管弦楽団、 組曲 動物の謝肉祭はパスカル・ロジェとクリスティーナ・オルティスによるピアノ演奏とロンドン・シンフォニエッタによる楽曲演奏が収録されています。
- 商品名:サン=サーンス 交響曲第3番 オルガン
- 価格:1,650円(税込み)
- amazon:商品ページ
第5位 ビゼー アルルの女&カルメン
『ビゼー アルルの女&カルメン』はアンドレ・クリュイタンス指揮、 パリ音楽院管弦楽団演奏によるアルルの女とカルメンを収録しています。
フランス系の指揮者であるアンドレ・クリュイタンスは、フランスの作曲家の楽曲を熟知しており、素晴らしい演奏が楽しめます。彼が名門オーケストラとして有名だった『パリ音楽院管弦楽団』の首席指揮者を務めていたときに収録された1枚です。
- 商品名:ビゼー アルルの女&カルメン
- 価格:1,283円(税込み)
- amazon:商品ページ
クラシック初心者におすすめのベストCD
クラシックに興味を持ち始めたばかりで、あまりまだ曲を詳しく知らない人は、どんな曲を聴けばよいのか悩みます。初心者は、まず有名な曲が何曲も収録されたベストCDを選ぶとよいです。
ベストCDには、名曲が詰まっているので、そこから自分の好きな作曲家や曲、また指揮者や演奏者を見つけてみましょう。
ここでは、クラシック初心者におすすめのベストCD2選を紹介します。
カラヤン グレイテスト・ヒッツ CD
カラヤンは、音楽界に大きな影響力を持ったオーストリア出身の指揮者です。彼は生前、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の終身指揮者・芸術監督を務めると同時に、ウィーン国立歌劇場の総監督やザルツブルク音楽祭の芸術監督など、20世紀のクラシック音楽界の主要ポストを独占するほどの実力がありました。
そんなカラヤンが終身指揮者を務めたベルリン・フィルハーモニー演奏による組曲 惑星より『木星』、バレエ くるみ割り人形より『花のワルツ』などクラシックの名曲の数々が収録されたCDです。
- 商品名:カラヤン グレイテスト・ヒッツ CD
- 価格:2,344円(税込み)
- amazon:商品ページ
クラシック・ベスト 200
どんな曲があるのかわからない人や、たくさんのクラシック曲を聴きたい人は、『クラシック・ベスト200』がおすすめです。
このベストCDは、全ディスク8枚それぞれに『さわやかなクラシックBEST』や『癒しのクラシックBEST』など、テーマごとに選曲された名曲が全200曲収録されています。
オーケストラや指揮者などが特定されていないため、さまざまな演奏を名曲とともに楽しめます。
- 商品名:クラシック・ベスト 200
- 価格:3,729円(税込み)
- amazon:商品ページ
天才ピアニストが弾くピアノの名曲CD
クラシック曲の中でも、ピアノ曲が聴きたい人も多いのではないでしょうか?
ここでは、天才ピアニストとして有名な2人のピアニストの名曲CDをそれぞれ紹介します。
フジコ・ヘミングの奇蹟 リスト&ショパン名曲集
『フジコ・ヘミングの奇蹟 リスト&ショパン名曲集』は、優れたピアニストの才能を持った作曲家リストとショパンのピアノ名曲を全14曲収録したベスCDです。
どの曲も、誰もが1度は聞いたことがあるような名曲ばかりです。そんな名曲を天才ピアニストであるフジコ・ヘミンングが演奏することで、より美しい旋律が楽しめます。
- 商品名:大人のBEST フジコ・ヘミングの奇蹟 リスト&ショパン名曲集
- 価格:2,204円(税込み)
- amazon:商品ページ
辻井伸行 THE BEST
ドビュッシーの『アラベスク第1番』から始まり、モーツァルトの『トルコ行進曲』など2010~2014年までに、ベルリンのテルデックス・スタジオ で収録された9曲が収録されています。
また、2011年11月にニューヨークのカーネギーホールでライブ収録されたベートーヴェンの『ピアノソナタ第17番 ニ短調 作品31の2 テンペスト 第3楽章 』も含まれており、盲目の天才ピアニスト・辻井伸行の魅力を存分に味わえます。
- 商品名:THE BEST
- 価格:1,582円(税込み)
- amazon:商品ページ
朝に聴きたいクラシック名曲CD
まだ起きたばかりで、体も頭も目覚めていない朝にクラシックを聴くと、爽やかな気分になったり、頭がすっきりしたりします。
ここでは、優雅な朝の気分を味わいたい人や、すっきりと目覚めたい人におすすめのクラシック名曲CD2選を紹介しましょう。
ヒーリング・モーニング ~クラシック~
臨場感にあふれた小川のせせらぎや風の音など、ヒーリング効果の高い自然音と世界の一流アーティストによるクラシックミュージックがミックスされた目覚めの朝に最適なCDです。
クラシック曲だけでなく、自然音が入ることで不思議と大自然の中にいるような爽やかな気分に浸れます。
グリーグの『ペール・ギュント 第1組曲 作品46 第1楽章 朝』や、バッハの『ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWV1050 第3楽章 アレグロ』など、リフレッシュできるような清々しさを感じる曲が全15曲収録されています。
- 商品名:ヒーリング・モーニング~クラシック~
- 価格:1,446円(税込み)
- amazon:商品ページ
ライフスタイル・クラシック 目覚めのクラシック
爽やかな目覚めの朝にふさわしいクラシック曲ばかりを全12曲集めた、朝のためのCDです。
起きたばかりでまだ眠くても、この1枚を聴けば次第に目覚めてシャキッとしてきます。
ヘンデルの『水上の音楽 アラ・ホーンパイプ』やハイドンの『弦楽四重奏曲日の出 第3楽章』などが収録されています。
- 商品名:[ライフスタイル・クラシック]1 目覚めのクラシック
- 価格:1,028円(税込み)
- amazon:商品ページ
ワークアウト中に聴きたいクラシック名曲CD
楽しくワークアウトができるようなクラシック曲を探していませんか?音楽にはテンポがあり、テンポによっては、脳波と共鳴してワークアウトを効果的に行える可能性があります。
ここでは、ワークアウト中に聴きたいクラシック名曲CD2選を紹介します。
集中力を高める マーチVol.3 マーチで運動能力をアップ
脳波に共鳴して、集中力を高めるためには音楽のテンポ116が効果的であるという研究結果をもとに、運動能力をアップできる曲を全15曲収録しています。
ヴェルディの『アイーダ凱旋行進曲』やワーグナーの『双頭の鷲の旗の下に』など、有名なマーチ(行進曲)が選曲されており、聴いているだけでも身が引きしまるようなCDです。
- 商品名:集中力を高める マーチVol.3 マーチで運動能力をアップ
- 価格:2,057円(税込み)
- amazon:商品ページ
ハッピー・ランニング!
健康のためにランニングをしているけれど、つらくて長続きしない人におすすめのCDが、『ハッピー・ランニング!』です。
このCDは、ランナーの心理状態を考えたうえで、クラシック曲の選曲・構成がされているため、ランニングを楽しみながら行えるでしょう。
チャイコフスキーの『くるみ割り人形 Dance of the Sugar-Plum Fairy』やビゼーの『カルメン 前奏曲』など全26曲を収録しています。
- 商品名:ハッピー・ランニング!
- 価格:2,500円(税込み)
- amazon:商品ページ
お洒落な大人の名曲CD
雨の日クラシック
雨が降っていると、なんだか気分がすぐれない…そんなときには『雨の日クラシック』を聴いて気分だけでもすっきりさせませんか?
ヘンデルの『オンブラ・マイ・フ』やモーツァルトの『ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488 第2楽章』など、美しいピアノやフルートの音色の名曲を聴いていれば気分も晴れやかになります。
- 商品名:雨の日クラシック
- 価格:1,800円(税込み)
- amazon:商品ページ
大人クラシック
誰もが聴いたことがあるような有名なクラシック曲のなかから、大人のために選曲しているので、くつろぎの時間を過ごしたい人に向いています。
ショパンの『ノクターン第2番 変ホ長調』や『別れの曲』、ドビュッシーの『 ベルガマスク組曲 月の光 』や『亜麻色の髪の乙女』、そしてリストの『愛の夢 第3番 変イ長調』など、全15曲が収録されています。
- 商品名:大人クラシック
- 価格:1,606円(税込み)
- amazon:商品ページ
寝る前に聴きたいクラシック名曲CD
クラシック音楽と眠りについては、長年研究されています。クラシック曲の中には、癒しやリラックスの効果があり、なかには睡眠の質を高めると言われている曲が多くあります。
日本人の3人に1人は睡眠に満足できていないとも言われており、クラシック曲を寝る前に聴いて心地よい気分に浸れば、睡眠の質を高められるかもしれません。
なんだかうまく寝付けない夜などに、ゆったりとした気持ちになれるおすすめのクラシック名曲CD2選を紹介します。
眠りの専門医が選んだ 快眠クラシック ブラームス編
『眠りの専門医が選んだ 快眠クラシック ブラームス編』は、東京ベイ・浦安市川医療センターのCEOで、日本睡眠学会理事を務める神山潤医師の監修のもと作られた快眠クラシックCDです。
ブラームスの名曲のなかから、心地よい眠りにつけるように、睡眠の障害となるような刺激を医学的見地からマスタリングし選曲された究極の1枚です。
- 商品名:眠りの専門医が選んだ 快眠クラシック ブラームス編
- 価格:2,000円(税込み)
- amazon:商品ページ
睡眠クラシック・ヒーリング
Sugar Candy Recordsの癒し系音楽のプロジェクトユニット『RELAX WORLD』による編曲と演奏によって、クラシックの名曲の数々が今まで聞いたことのないようなヒーリングミュージックとなっています。
収録曲は、ベートーヴェンの『 ピアノソナタ第8番 大ソナタ 悲愴』などの悲しさを感じる曲から、ランゲの『花の歌』など優しさ溢れる曲など幅広いジャンルの曲が収録されています。
- 商品名:睡眠クラシック・ヒーリング
- 価格:2,484円(税込み)
- amazon:商品ページ
何度聴いても飽きないクラシックの名曲
古くから人々に親しまれていたクラシック曲は、約400年たった今でも世界中の多くの人々に愛されています。やはり名曲は、何度聞いても飽きないことが大きな理由の1つでしょう。
クラシックに興味がある人は、ぜひ名盤やベストCDなどを購入して、たくさんの曲を聴いてみましょう。きっとあなたのお気に入りの曲が見つかるでしょう。