ヨーロッパの伝統的なチーズ料理「ラクレットチーズ」。ラクレットチーズに欠かせないチーズ「ラクレット」は通販で手に入れることはできるのでしょうか?今回はおすすめのブランドや通販で買える様々なタイプのラクレットをご紹介していきます。
ラクレットチーズはスイスの伝統料理
ラクレットチーズとは、スイス原産の牛乳から作られるチーズ「ラクレット」を温め、溶かしたチーズをパンや野菜、パスタやリゾットなどにかけて食べるヨーロパの伝統的なチーズ料理です。
ラクレットの味の特徴
ラクレットチーズに使われる「ラクレット」は、フランス語で「削りとる」という意味。セミハードタイプでずっしりと重たいイメージのラクレットですが、実は他のハードタイプのチーズに比べてクセがなく、食べやすいチーズです。
しかし、独特なのはその匂い。取り出した直後から部屋中に広がるクセの強い匂いは、「犬小屋」と表現する人もいるほどです。この匂いのせいで食べれないと断念する人もいるようですが、実は温めると匂いが和らぐ特性を持つラクレット。ラクレットチーズにして食べる頃には、強い匂いも気にならなくなる人がほとんどのようです。
通販で買えるおすすめラクレットチーズ
ラクレットは通販サイトでも手軽に入手することが可能です。チーズ専門の通販サイトもたくさんありますが、本格的すぎてどれを選んでいいかわからないという方も多いはず。今回は初心者でも気軽に試せる、通販可能なブランドを2つご紹介します。
花畑牧場
北海道の十勝にある「花畑牧場」で販売されているラクレットは2011年度ALL JAPANナチュラルチーズコンテストで全国第1位に輝いています。
2.3kgのハーフサイズ、薄くカットされた180gタイプ、クラッシュタイプの他、ラクレットチーズケーキやラクレットポップコーンなど、ラクレットの特徴を活かした製品も通販で購入することができます。
公式通販サイトの他、楽天やAmazonでも取り扱いがあります。
コストコ
人気の業務用スーパー「コストコ」でも、ラクレットチーズを販売しています。
コストコで人気なのが使い勝手の良いスライスタイプのラクレット。あらかじめスライスされているため、小さなスキレットやオーブン、電子レンジでも使いやすいのが特徴です。使いたい量だけ使うことができ、冷凍保存もできるため自宅でラクレットチーズを楽しみたい方におすすめです。
公式通販サイトはありませんが、楽天などで購入することができます。
ラクレット専用「ラクレットオーブン」とは?
ラクレットチーズを本格的に楽しむならぜひ購入したい「ラクレットオーブン」と呼ばれるラクレット専用のオーブンとは、一体どんなものなのでしょうか?
ヨーロッパでは暖炉でラクレットを溶かす
ラクレットチーズが生まれたスイスをはじめとするヨーロッパ諸国では、家族や親しい友人と暖炉を囲み、暖炉の熱でラクレットを溶かすのが伝統的とされています。有名なアニメ「アルプスの少女ハイジ」でも、主人公ハイジが暖炉で温めたチーズをパンにかけて食べるシーンが放送されていました。
暖炉が各家庭にない日本では、ラクレットを溶かすために作られた「ラクレットオーブン」を使用してラクレットチーズを楽しむ人が増えています。
通販で購入できる種類は?
ハーフサイズの大きなラクレットを固定させ、上部のヒーターで切り口にだけ熱を加える業務用のものから、グリルプレートの下にラクレット専用のスキレットが収納でき、グリルプレートでバーベキューをしながら、プレートの熱でラクレットを溶かす家庭用のものまで、様々な種類のラクレットオーブンが通販サイトで購入できます。
また、先ほど紹介した花畑牧場でもオリジナルのラクレットオーブンが製造、販売されています。
通販で気軽に試せるスイスの伝統料理
いかがでしたか?ラクレットチーズを初めて通販で購入する方は、種類が多すぎず選びやすい通販サイトで試してみるのをおすすめします。フライパンやホットプレートでもできるラクレットチーズですが、本格的に楽しむならぜひラクレットオーブンの購入を検討してみてはいかがでしょうか?