甘くてとろけるチョコレートは、女性が大好きなスイーツの1つです。チョコレートは、世界各国で作られており、それぞれ味わいや風味が異なります。高級なチョコレートから手頃なチョコレートまで、贈り物にぴったりなチョコレートを紹介します。
チョコレートの種類
チョコレートを選ぶ前に、まずチョコレートの種類を把握しておきましょう。チョコレートの生地は『チョコレート生地』と『準チョコレート生地』の2種類にわけられます。
『チョコレート生地』とは、カカオ分が35%以上もしくはカカオ分21%以上で、カカオ分と乳固形分の合計が35%以上の生地のことです。
『準チョコレート生地』とは、カカオ分が15%以上もしくはカカオ分7%以上で乳固形分12.5%以上の生地のことです。
それぞれの生地が60%以上含まれるか、60%未満かによって、以下のように分類されることになります。
チョコレート生地 | 準チョコレート生地 | |
60%以上 | 『チョコレート』 | 『準チョコレート』 |
60%未満 | 『チョコレート菓子』 | 『準チョコレート菓子』 |
チョコレートの風味別
チョコレートは通常、カカオマス・カカオバター・砂糖・ミルクが主な原料です。これらの原料の配合によって風味が異なり、下記の4つに分類されます。
- ビターチョコレート
- スイートチョコレート
- ミルクチョコレート
- ホワイトチョコレート
ビターチョコレートとスイートチョコレートは、ミルクを含まないチョコレートです。ビターチョコレートはカカオマスが60%以上、スイートチョコレートは50~55%ほど含まれています。
ミルクチョコレートは、カカオマス・カカオバター・糖分・ミルクで作られます。また、カカオ成分が30~40%と少なめです。
ホワイトチョコレートは、カカオマスを含まず、カカオバター・ミルク・糖分で作られています。カカオマスを使いませんが、カカオ豆の主成分であるカカオバターで作られているのでチョコレートの一種です。
チョコレートの形状別
チョコレートは、形状によっても分けられます。チョコレートの形状には下記のような種類が挙げられます。
形状 | 特徴 |
板チョコレート | 板状にしたもの |
シェルチョコレート | 殻(シェル)状の板チョコレートの中にクリームやフルーツなどを入れたもの |
エンローバーチョコレート | ウェハースなどを部分的または全体コーティングしたもの |
ホローチョコレート | 中が空洞になった立体的な形状のもの |
パンワークチョコレート | 回転している釜の中で、ナッツやキャンディーなどを入れてチョコレートでコーティングした粒タイプのもの |
ボンボンチョコレート | 1口サイズのもの |
贈り物にしたいボンボンチョコレートの種類
形状別の1種であるボンボンチョコレートには、さまざまな種類があります。ここでは、贈り物にしたいボンボンチョコレートを4種類紹介しましょう。
オランジェット
オランジェットとは、オレンジピールをチョコレートでコーティングしたボンボンチョコレートです。
スティック状にカットされたオレンジピールや、スライスしたドライオレンジが使われます。オレンジだけでなく、グレープフルーツやレモンなどのシトラス系のドライフルーツが使われたものも見かけます。
トリュフ
高級チョコレートの代名詞ともいえるトリュフは、フランス料理の高級食材トリュフに似せて作ったタイプです。『ガナッシュ』というチョコレートを溶かして生クリームを加えたものを1口大に丸め、チョコレートでコーティングしています。
トリュフの掘り出したばかりな感じを表現するために、ココアパウダーや、小さくカットされたココナッツ、アーモンドなどをまぶしているものもあります。
マンディアン
マンディアンは、薄くて平らな丸いチョコレートの上に、ナッツやドライフルーツなどをトッピングしたタイプです。
見た目も美しく、トッピングの材料によって味わいが異なります。
ロシェ
フランス語で岩の意味を持つロシェは、ナッツやパフなどをチョコレートでコーティングしたあと、アーモンドなどで岩のゴツゴツとした感じを演出したタイプです。
サクッとした食感とアーモンドの香ばしさが、チョコレートの甘さとマッチします。
海外の有名チョコレートブランド
海外には、たくさんの有名なチョコレートブランドがあります。チョコレート通の人には聞いたことがあるお店も、あまり詳しくない人にとっては聞いたことがないお店もたくさんあるのではないでしょうか?
ここでは海外で人気が高い、知る人ぞ知るチョコレートブランド3選を紹介します。
Patrick Roger パトリック・ロジェ
『Patrick Roger』(パトリック・ロジェ)は、チョコレート専門店が多く集まるパリに本店があります。宝石のような鮮やかな色の半球状のチョコレートが有名で、見た目も味も素晴らしいものを作ることで知られています。
パトリック・ロジェ氏は、2000年にフランス最優秀職人賞『M.O.F』を獲得し、2011年にはフランスの権威あるショコラ愛好家団体C.C.Cの最高評価である『5タブレット』を獲得したフランスを代表するショコラティエの1人です。
teuscher トイスチャー
スイス・チューリッヒで創業70年もの長い歴史を誇る『teuscher』(トイスチャー)は、世界中から厳選された材料のみを使用して作ったチョコレートが人気のチョコレート専門店です。
トイスチャーのチョコレートは、防腐剤や添加物を一切含まずに作られているので安心して食べられます。
バリエーション豊富なチョコレートの中でも、シャンパントリュフが大人気です。シャンパントリュフは、ニューヨークマガジン主催のコンテストで1000種類以上のトリュフの中で1位に輝いた実績のある逸品です。
Jacques Genin ジャック・ジュナン
『Jacques Genin』(ジャック・ジュナン)は2008年にパリでオープンしました。ジャック・ジュナン氏がカカオ豆の選定からこだわって作った質の高いチョコレートを販売しており、チョコレート通の間でよく知られているブランドです。
人気商品の『ボンボンショコラ アソート』は、ミント・シナモン・パッションなどフレーバーごとに異なる模様が入っており、並んで箱に入っている様子は大変おしゃれです。
Jacques Genin(ジャック・ジュナン)公式サイト ※フランス語版
日本で人気の有名チョコレート店
美味しいチョコレートを日本にいながら購入したい人は、日本で出店しているチョコレートブランドが便利ですね。ここでは日本で人気の有名チョコレート店を3つ紹介します。
ル・プティ・ボヌール
フランス語で『小さな幸せ』という意味を持つ『LE PETIT BONHEUR』(ル・プティ・ボヌール)は、フランスで修行を積んだ廣嶋恵氏がフランスにあるようなショコラトリーを目指して作ったお店です。
店内にはベトナムのカカオ豆を使って作られたチョコレートにナッツやプラリネと合わせた『ベトナムカカオ&プラリネ』や、見た目も美しい『ボンボンショコラ』などがずらりと並んでいます。
- 店舗名:LE PETIT BONHEUR
- 住所:東京都世田谷区奥沢6-28-6-102
- 電話番号:03-5760-6110
- 営業時間:11:00~19:00
- 定休日:月曜・日曜
- 公式HP
ショコラ・ベル・アメール
『Chocola BEL AMER』(ショコラ ベルアメール)は、気温や湿度の変化が激しい日本でも美味しく食べられるチョコレートを販売するブランドです。
ショコラティエが1粒ずつ丁寧に手作りしたチョコレートを全国各地の百貨店に出品しています。ナッツやドライフルーツなどをトッピングしたマンディアンは、まるで宝石のような美しさがあります。
- 店舗名:Chocola BEL AMER ジェイアール京都伊勢丹店
- 住所:京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹B2F
- 電話番号:075-352-1111
- 営業時間:10:00~20:00(百貨店に準ずる)
- 定休日:なし
- 公式HP
ラ・メゾン・デュ・ショコラ
『LA MAISON DU CHOCOLAT』(ラ・メゾン・デュ・ショコラ)は、パリに本店を構える世界中で人気のチョコレートブランドです。
こちらのブランドのチョコレートは、チョコレートにフルーツやスパイス、ハーブなどの香りづけを計算されつくした配分量でプラスしています。
口に含んだ瞬間はチョコレートの香りが、そして次にハーブなどの香り、最後にはチョコレートの余韻が口に残るなど、リズムを持たせた味わいのチョコレートです。
- 店舗名:LA MAISON DU CHOCOLAT 梅田阪急店
- 住所:大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店B1F
- 電話番号:06-6313-1598
- 営業時間:10:00~20:00(金・土は21:00まで)
- 定休日:不定休
- 公式HP
通販で購入できる有名店のチョコレート
忙しくてチョコレートを買いに行く時間がない人や、近くに美味しいチョコレートのお店が無い人は、通販を利用しましょう。ここでは、通販で利用できるチョコレート有名店を1つ紹介します。
ボベッティ スパイス粒チョコ
『Bovetti』(ボベッティ)は、フランスのチョコレートブランドです。イタリア人ショコラティエのヴァルテール・ボベッティ氏が作るチョコレートは、植物性油脂を一切含まず、純度の高いカカオバターを使っています。
機械に頼った大量生産ではなく、伝統的な手法で丁寧に作られているため、生産量も日本への輸入量も少ないですが、楽天などの一部の通販サイトで購入できます。
ボベッティのスパイスチョコは、アニスシードやチリペッパーなどをチョコレートでコーティングした大人の味わいです。そのまま食べてもおいしく、お酒や紅茶との相性も抜群です。
- 商品名:ボベッティ スパイス粒チョコレート『アニス』100g
- 価格:1,620円(税込)
- 楽天:商品ページ
シャンパンと共に高級チョコレートを
チョコレートは、疲れた時に1粒口に入れるだけで、幸せな気分になれます。また、見た目も美しいため、女性への贈り物にもぴったりです。
シャンパンと共に味わうなど、大人の楽しみ方で高級チョコレートを堪能してみましょう。