オシャレな画像や動画で繋がるSNSで人気のインスタグラムですが、この機能の1つに『ストーリー』があるのをご存知でしょうか?しっかり使いこなしてSNSを楽しみたいという人に、基本の使い方や足跡の順番の謎を紹介します。
インスタグラムストーリーの基礎知識
あなたは、インスタグラムの『ストーリー』という機能を、使ったことはありますか?
そういった機能があることは知っているけど、実際の使い方がイマイチわからないという人に向けて、基礎知識を紹介します。
インスタグラムストーリーとは
インスタグラムストーリーとは、普段のタイムラインとは別に表示される画像や動画のことで、投稿から24時間経過すると消えてしまうのが特徴です。
『ストーリー』の魅力は、タイムラインに残すほどではない、ちょっとした画像や動画を気軽に投稿できるところです。
ストーリーを活用すれば、タイムラインの投稿数を増やすことなく、スッキリとアカウントを維持できます。
撮影から投稿まで基本の使い方
ストーリーを撮影するには、次の3つの方法があります。
- 画面上部のカメラアイコンをタップする
- カメラアイコンの下にある自分のアイコンをタップする
- 画面を左端から右へスワイプさせる
上記のいずれかによって、ストーリーの撮影画面に移行するので、次の要領で撮影をしてみましょう。
画面下部の白い丸ボタンをタップすると、写真撮影ができます。これを長押しすれば動画撮影になり、ボタンを押している間だけ撮影が継続できます。
白い丸ボタンの左右にあるアイコンからは、フラッシュなどのカメラ設定が可能です。
左端の四角いアイコンには、24時間以内に撮影した写真(スマートフォンに保存されているもの)が表示されるので、こちらからも選択ができます。
ストーリーを保存と削除の方法
撮影が終了すると、編集画面に切り替わるので、画像を自分好みにカスタマイズしましょう。その後、『完了』をタップすると投稿が完了します。スマホに保存したいときは、『保存する』をタップしてから『ストーリー』をタップしてください。
ストーリーをすぐに削除したい場合は、自分のアイコンからストーリーを開き、画面下部の『…もっと見る』をタップして『削除』をタップしましょう。
ストーリーの足跡機能の基本を知る
ストーリーには『足跡機能』というものがあります。これは、どういったものか説明します。
足跡とはストーリーを見た人を確認する機能
自分の投稿したストーリーを誰かが閲覧すると『足跡』が残ります。これは、自分のストーリー画面から確認することが可能です。以下を参考に確認してみましょう。
- 自分のアイコンをタップしストーリーを開く
- 画面左下の『目のアイコン』右側に表示される数字が閲覧者の数
- 『目のアイコン』をタップすると閲覧者のリストが確認できる
特定の人に見られたくない場合の設定方法
自分の投稿したストーリーを、特定のユーザーに見られたくない場合は、非表示設定が可能です。
- ストーリーの撮影画面を開く
- 左上の設定(歯車アイコン)をタップする
- 『ストーリーを表示しない人』をタップする
- 見られたくないユーザーにチェックを入れ『完了』をタップする
こうすることで、特定のユーザーには非表示にすることができます。
ストーリーの足跡、順番の仕組みと考え方
ストーリーの足跡機能は、閲覧したアカウント名がはっきりわかるので、嬉しい半面、とても気になるものでもあります。
ストーリーの足跡の順番は、どういった仕組みと考え方でつけられているのでしょうか?
閲覧履歴、表示の順番を決める仕組み?
閲覧者の順番は、通常なら早く見た人から表示されると思いがちですが、インスタグラムの『ストーリー』に関しては、そうではないようです。
閲覧者を確認すると、その時々によって上位者の順番が変わっていたり、ほぼ特定のユーザーが上位にきていたりと、変動があるのがわかります。
順番は自分への関心の高さを表している?
ストーリー足跡の順番は、閲覧順ではなく『関心の高さ』を表しているという説があります。つまり、あなたの投稿に関心が高く、こまめに閲覧している人が上位にくるように設定されているという考え方です。
自分の投稿を気に入ってくれて、頻繁に閲覧してくれる人がいると思うと、嬉しくなりますよね。「もっと素敵な画像を投稿しよう!」とやる気が湧いてくることでしょう。
足跡の順番はなぜ変わるのか?
足跡の順番が確認時期によって変わるのは、不思議なことではありません。閲覧者がいつも同じペースで閲覧しているとは限らないので、確認時期によっては上下することもあります。
ただ、これまで最上位をキープしていた人が、急にいなくなったら心配ですよね。「何か嫌われるような投稿をしたのかな…」と、気落ちしてしまう人もいるでしょう。
しかし、気にしなくて大丈夫です。『関心の高さで決まる』というのは、1つの仮説に過ぎず、事実として確認されたものではありません。
足跡の順番はあまり気にしなくてもOK
『インスタグラムストーリー』の基本から、足跡履歴の謎まで紹介してきました。ストーリーを使えば、タイムラインを増やすことなく、24時間限定で気軽に画像や動画投稿を楽しむことができます。
足跡の順番は『関心の高さ』という説もありますが、これは不確かなものなので、あまり気にしない方がよいでしょう。
不要なことは気にせず、インターネットならではの、気軽な繋がりを楽しんでくださいね。