インスタグラムのストーリーという機能を知っていますか。写真や動画をスライドショーのような形式で投稿できる機能ですが、一定の時間で内容が消えるためタイミングを逃すと保存できなくこともあります。知っていると便利な保存方法を詳しく説明します。
インスタグラムのストーリーとは
インスタグラムの『ストーリー』という機能は、通常のフィード投稿とは別に、写真や動画をスライドショーのような形式で投稿したりできる機能のことをいいます。ストーリーには次のような特徴や懸念があります。
- 投稿後24時間で内容が消える
- 他人の投稿を保存した場合、投稿主に通知されるか
この2点に関して詳しく説明していきます。
ストーリーは24時間で消えてしまう
ストーリーは投稿後24時間で削除されるという特徴があります。これは後に残らないので、気軽にその場でどんどん情報を発信する、という意味では非常に便利な機能です。しかし何点か注意が必要です。
- 後で保存したいと思っても24時間後には写真や動画がなくなる
- 表示できるものは24時間以内に撮影されたものだけ
その場で気軽にストーリー投稿したものの、「あの動画残しておきたい」と思っても24時間後には自動的に削除されてしまいます。24時間以内ならインスタグラム上に非公開で残せる『ストーリー アーカイブ』があるので利用するとよいでしょう。
写真や動画は24時間以内に撮影したもの以外は投降できませんので、それ以前に撮影したものは日時を更新する必要があります。
他人のストーリーを保存しても通知はされない?
他の人が投稿したストーリーの写真や動画を保存した場合、投稿主に通知がいくのか少し気になる人もいると思います。
ストーリーを次の保存法で保存した場合、通知のあり・なしについて紹介します。
- スクリーンショットで保存:なし
- PCで保存:なし
- アプリで保存:なし(リポストの場合)
スクリーンショットの保存の場合、一部のインスタグラムでは通知がある場合もありますが、ストーリーでは通知はありません。
PCで保存する場合通知はありません。またアプリで保存の場合、一例として『リポスト(repost)』での保存では 通知はありません。
今後仕様変更などで、通知の『あり・なし』も変更される可能性はあります。
スマホでストーリーを保存するには?
他の人が投稿したストーリーの写真や動画を保存する方法にはPCやネット上のサイトを利用する方法もありますが、ここではスマートフォン(以下スマホ)で保存する方法を紹介します。
アプリを使って保存する
スマホでインスタグラムのストーリーを保存する方法として専用のアプリを使用する方法があります。ここではiPhoneとAndroidに分けて説明します。
iPhoneで使えるアプリ
iPhoneで使えるアプリとして、『リポスト(repost)』を使った保存方法の手順を説明します。
1.App Storeで『リポスト for Instagram & twitter』をダウンロード
2. アプリを起動させインスタグラムのアカウントでログインする
3.自分のアカウントが表示されたら画面の上の方にストーリーを投稿している人(友人など)の一覧、または検索マークをタップして検索した人のアカウントをタップ
4.保存したい人の投稿ストーリーをタップ
5.ストーリーが再生されたら、画面右上の「…」をタップして、でてきた『保存』という文字をタップし保存する
6.保存したストーリーは『カメラロール』に保存され、いつでも閲覧可能
Androidで使えるアプリ
Androidで使えるアプリとして、『Story Saver for Instagram』を使った保存方法の手順を説明します。
1.Google PlayからStory Saver for Instagramをダウンロード
2.アプリを開きログインする
3.トップ画面にフォロワーが表示されるので、保存したいフォロワーを選択してタップ
4.フォロワーが投稿しているストーリーが表示されるので、保存したいものをタップ
5.アプリからローカル保存のアクセス許可を求められるので『許可』をタップ、メニューから『Save』を選択しローカルに保存
スマホの録画機能を使う方法
インスタグラムのストーリーを録画アプリなどを利用して保存する方法もあります。
- iPhone:Shouを利用、iOS11からは録画機能で保存可能
- Android:Screen Recorderを利用
録画アプリでの保存は一般に画質が落ちるといわれています。とくにこだわりがなければ、ストーリー保存の専用アプリをおすすめします。
iPhoneのiOS11からの『録画機能』に関しては、コントロールセンターに『画面録画』のアイコンを追加設定することで利用可能となります。
PCでストーリーを保存するには?
PCからインスタグラムのストーリーを保存する方法として、Google Chromeの拡張機能を利用する方法があります。
Chrome IG Storyを使おう
ここでは、「Chrome IG Story」という拡張プラグインを追加する手順を説明します。
1.Chromeウエブストアから拡張機能を追加する
2.ツールバーにアイコンが追加された後、インスタグラムをPCで開きアイコンをクリックする
3.フォロワーのストーリー一覧が表示される。クリックするとプレビュが表示されるので、確認してOKならダウンロードボタンをクリックしてストーリーを保存
4.ZIPファイル形式でダウンロードされるので解凍して利用
ブラウザでストーリーを保存する方法も
ネット上のサイトを利用することで、今使用中のプラウザからでもストーリーをダウンロードすることができます。
ログインも不要のため足跡はつきませんし、検索したユーザー名のページをブックマークに登録しておくと、次からはすぐにダウンロードすることができます。
ログインなしでスマホもPCもOK
手順は次の通りです。
1.スマホまたはPCのプラウザから次のリンクを開く
2.英語表記で『username』と記載されている入力欄に保存したいユーザー名を入力(PCの場合入力後Enter)するとアカウントが表示されるのでタップ/クリックする
3.ストーリーが表示されるので保存したいストーリーを選択してタップ/クリックして写真や動画の画面を表示させる
4.表示された画面下の『DOWNLOAD』またはダウンロードの『マーク』をタップ/クリックして保存
インスタグラムのストーリーを保存して楽しもう
手軽に投稿できるインスタグラムのストーリーですが、24時間後には投稿した写真や動画は消えてしまいます。
今のところ投稿主にも通期は届きません。もし残したいストーリーがあったなら、ここで紹介した方法でどんどん保存してお気に入りストーリーを楽しみましょう。