『お湯を使わないお風呂』ともいわれる岩盤浴は、高い健康・美容効果が注目され、女性を中心に根強い人気があります。正しい入り方や注意点を守ることで、より高い効果が得られるでしょう。神奈川にあるおすすめの岩盤浴施設も紹介します。
岩盤浴とは
『岩盤浴』とは、40度~50度の天然鉱石(岩盤)の上に横になり、石から放出される遠赤外線で体の深部を温める『温浴健康法』の1つです。
部屋の湿度と温度を高く保ち、ゆっくりと呼吸をすることで、心身にさまざまな効果をもたらします。
温泉やサウナとの違いは、肌に負担をかけずに余分な老廃物や毒素、皮下脂肪を排出できることでしょう。
新陳代謝の促進や冷え性の改善、美肌効果、リラックス効果なども期待されています。
正しい入り方
岩盤浴には正しい入り方とルールがあります。以下は基本の流れですが、体調に合わせ、自分のペースで行うようにして下さい。
- 入浴前には水やお湯で水分補給をする
- 体を締め付けない服装に着替え、バスマットを岩盤の上に敷く
- うつ伏せになり5分間入浴する
- 仰向けになり10分間入浴する
- 休憩室で5分間以上の休憩をとり、しっかりと水分補給をする
- 無理のない範囲で入浴を繰り返す
以上の流れを1セット(20分)として、3セットほど(合計60分)繰り返すようにします。
岩盤浴の後は、皮脂腺から毒素がすっかり排出され、肌の保護膜となる綺麗な皮脂が分泌されています。シャワーは控えるか、軽く汗を流す程度にとどめておきましょう。
注意事項も確認
岩盤浴では、無理をし過ぎると、『脱水症状』や『のぼせ』を引き起こすことがあります。
中には気分が悪くなり、呼吸困難になる人もいるため、以下の注意事項は必ず守るようにしましょう。
- 体調の悪い日の入浴は避ける
- 妊娠中の人や持病のある人は医師の確認を
- こまめに水分補給と休憩をとる
- 入浴前後の飲酒はしない
- 食事の直後は避ける(最低でも1時間以上は空ける)
岩盤浴は、心と体を落ち着かせる『リラクゼーションの空間』でもあります。サウナや温泉にいる感覚でおしゃべりをするのは他人の迷惑になります。
また、携帯電話を持ち込んで動画を見ながら入浴するのも控えましょう。
宿泊もOK、ゆったりくつろげる岩盤浴
岩盤浴の後は、程よい疲労感とリラックス効果で「早く眠りたい」と思う人もいるはずです。たまには自分へのご褒美に、宿泊可能な岩盤浴でゆったりくつろぎましょう。
SPASSO
完全予約制の低温岩盤浴(ヒーリングルーム)で、岩盤には生効石、紫水晶、ゲルマニウムなど計7種類の鉱石が使用されています。
竪琴とハープの美しい音色、芳しい橘の香り、演出による柔らかな光が深い癒しの世界へといざないます。
リラクゼーション効果が高いため、頑張った自分へのご褒美にもおすすめです。
- 施設名:SPASSO
- 住所:神奈川県横須賀市走水2丁目(観音崎京急ホテル内)
- 電話番号:046-844-4848
- 営業時間:10:00~23:00
- 定休日:無休
- 公式HP
新横浜フジビューホテル スパ&レジデンス
『美容』をテーマにした岩盤浴で、より高い遠赤外線効果のある『宮崎産天照石』を使用しているのがポイントです。遠赤外線エネルギーとマイナスイオンの力で自然治癒力を高めましょう。
岩盤浴着、ドライヤー、キャップなどの各種アメニティは全て完備されているので、ほぼ手ぶらでOKです。
- 施設名:新横浜フジビューホテル スパ&レジデンス
- 住所:横浜市港北区新横浜2-3-1
- 電話番号:045-473-0021
- 営業時間:(岩盤浴サロン)14:00~22:00
- 定休日:毎月最終の日曜日
- 公式HP
安い料金で通いやすい岩盤浴
個人差もありますが、岩盤浴に通う理想の頻度は週に1~2回です。無理なく続けるためには、『料金の安さ』も重視したいポイントです。
コストパフォーマンスに優れた岩盤浴を紹介します。
宮前平源泉 湯けむりの庄
天然温泉、岩盤浴、癒し処、お食事処の4つが一緒になったリラクゼーション施設で、岩盤浴はお得な回数券があります。
岩盤浴施設の広さは関東最大級で、趣向の異なる6種類の岩盤浴が用意されています。
超微粒子ナノスチームを使用した『潤』や、音響効果を取り入れた『天』など、ここでしか得られない癒しの形があります。
- 施設名:宮前平源泉 湯けむりの庄
- 住所:神奈川県川崎市宮前区宮前平2-13-3
- 電話番号:044-860-2641
- 営業時間:(岩盤浴)平日 10:00~23:30 土日・祝 9:00〜23:30
- 定休日:無休
- 公式HP
竜泉寺の湯 横濱鶴ヶ峰店
遠赤外線放射能力が高いブラックゲルマを敷き詰めた『ブラックゲルマニウム房』や黄土を使用した『黄土房』、アロマとパワーストーンを使った『アロマ薬宝の間』など、オリジナリティ溢れる岩盤浴が多数あります。
利用料金が500円と格安で、誰でも気軽に通えるのが魅力です。
- 施設名:竜泉寺の湯 横濱鶴ヶ峰店
- 住所:神奈川県横浜市旭区白根8-8
- 電話番号:045-459-5268
- 営業時間:(岩盤浴・アロマゾーン)6:00〜24:40
- 定休日:無休
- 公式HP
港北天然温泉 スパガーディッシュ
男女合わせて20種類のスパ施設を完備しています。ストーンスパ(岩盤浴)は、『天寿石岩盤浴』と『火山溶岩浴』の2種類があり、どちらも高い遠赤外線効果で、体を芯から温めます。
ストーンスパ利用料は515円とリーズナブルですが、施設利用料1234円(平日・大人)が必要です。
施設利用料を払えば、温泉にも入り放題なので、時間がたっぷりある日に訪れるのがよいでしょう。
- 施設名:港北天然温泉 スパガーディッシュ
- 住所:神奈川県横浜市都筑区中川中央2-7-1港北みなも3階
- 電話番号:045-595-0260
- 営業時間:(ストーンスパ)10:00~23:00
- 定休日:偶数月の第1水曜日
- 公式HP
いつでも入浴可、ほぼ24時間営業の岩盤浴
深夜遅くから明け方まで、いつでも好きな時に利用できる岩盤浴は、忙しい現代人の強い味方です。宿泊施設内にある岩盤浴であれば、そのまま休息をとることも可能です。
横浜みなとみらい 万葉倶楽部
宿泊施設内にある岩盤浴で、美容やデトックスをはじめとする、4つのタイプが用意されています。
光による空間の演出にも長け、短時間でも高い癒しの効果が感じられるでしょう。
施設は24時間営業ですが、岩盤浴は11時から翌3時までの営業となっています。
- 施設名:横浜みなとみらい 万葉倶楽部・岩盤浴「心石庵」
- 住所:神奈川県横浜市中区新港2-1-7
- 電話番号:0570-07-4126
- 営業時間:(岩盤浴)11:00~翌3:00
- 定休日:無休
- 公式HP
竜泉寺の湯 湘南茅ヶ崎店
館内にある『アロマ岩盤浴Lagoo』には、浄化作用の高い『白岩塩房』や黄土と薬宝石を使った『薬宝石房』をはじめとする4種類の岩盤浴房があります。
4000冊以上の漫画・雑誌を揃えた休憩スペースがあり、岩盤浴後の楽しみが増えそうです。
- 施設名:竜泉寺の湯 湘南茅ヶ崎店
- 住所:神奈川県茅ヶ崎市中島1339-1
- 電話番号:0467-57-2641
- 営業時間:5:00~翌1:30
- 定休日:無休
- 公式HP
カップルにおすすめ、おしゃれな岩盤浴
カップルや友人同士など、2人で行けばより気分が盛り上がるおしゃれな岩盤浴を紹介します。なお、岩盤浴は男女別となっています。
INSPA横浜
極上の空間と美しい夜景が楽しめる都会のスパリゾートで、リラクゼーションとお食事のセットプランなどがあります。
漆黒の『インパラブラックストーン』を敷き詰めた岩盤浴室は、心地良いアロマの香りに満たされています。
幻想的な演出がなされた展望テラスは、2人の距離をグッと縮めてくれるでしょう。
- 施設名:INSPA横浜
- 住所:神奈川県横浜市神奈川区山内町15-2
- 電話番号:045-451-4301
- 営業時間:10:00~23:00
- 定休日:毎月第3木曜
- 公式HP
SPA EAS
横浜駅西口、都会のど真ん中にある極上のオアシスで、女性同士でゆっくり寛げる専用スペースがあるのがポイントです。
岩盤浴室は、桜島溶岩を使用した『火火』、オリエンタルな魅力に溢れる『朱蓮』、メノウが敷き詰められた『瑪瑙』の3つがあります。
- 施設名:横浜天然温泉 SPA EAS
- 住所:神奈川県横浜市西区北幸2-2-1ハマボール イアス
- 電話番号:045-290-2080
- 営業時間:10:30~翌9:30
- 定休日:無休
- 公式HP
漫画コーナーなども充実、楽しめる岩盤浴
岩盤浴の後は、自分だけのリラックスタイムです。漫画コーナーやラウンジなど、娯楽施設が充実した岩盤浴は、1日中いても飽きませんね。おすすめの店舗を2つ紹介します。
スパリブール横浜
開放的な吹き抜けのフロアがある4階建ての建物で、館内にはリラクゼーション施設の他に、バー、レストラン、バリの雑貨コーナー、ゲームコーナー、足湯があります。
岩盤浴の後は、食事やショッピングをして思い思いの時間を過ごしましょう。人気の『バリ風岩盤浴』は40度の低温なので、岩盤浴初心者にもおすすめです。
- 施設名:バリ風スパ・リブールヨコハマ
- 住所:神奈川県横浜市鶴見区獅子ケ谷2-39-18
- 電話番号:045-575-7573
- 営業時間:10:00~翌8:00
- 定休日:無休
- 公式HP
RAKU SPA
『RAKU SPA』は、横浜(鶴見)、名古屋、浜松に店舗を持つリラクゼーション施設です。
鶴見店には、約20000冊の漫画を揃えたコミックコーナーや屋上ラウンジ、パソコン用電源を完備したフリーデスクルームなどがあり、何時間過ごしても飽きないでしょう。
6つの岩盤浴室はどれも個性的で、中でも超小型プラネタリウムを導入した『瞬の房』は深いリラックス効果が得られます。
- 施設名:RAKU SPA(らくスパ)
- 住所:神奈川県横浜市鶴見区元宮2-1-39
- 電話番号:045-574-4126
- 営業時間:10:00〜翌2:00
- 定休日:無休
- 公式HP
岩盤浴で心も体もリフレッシュ
岩盤浴は短時間で高い効果が得られるので、忙しい現代人に最適なリラクゼーション方法といえるでしょう。無理をせずに、週1~2回のペースで通うのが理想的です。
神奈川には、溶岩、黄土、岩塩など、特定の効果を狙った岩盤浴室もあるので、自分の体の状態をチェックして使い分けるのもいいでしょう。
おすすめの関連記事
関連記事:岩盤浴人気の秘密は効能にあり。疲れに効く3つの効果と正しい入り方
関連記事:岩盤浴を楽しめる施設を東京都内で探す。おすすめ岩盤浴15選を紹介
関連記事:岩盤浴は東京のどこが安い?カップルで利用できる岩盤浴もあり
関連記事:岩盤浴で気持ち良く汗をかこう。おすすめの岩盤浴11選