卓球ブームの今、漫画の世界でも卓球がよく描かれるようになってきました。内容も本格的なスポコンものからギャグ、恋愛ものまでさまざまです。読めばきっと卓球が好きになる、ハマれる卓球漫画をピックアップしました。
日本で卓球が盛り上がりをみせている
日本人選手の活躍で、盛り上がりをみせているスポーツの1つが、卓球です。先日のアジア選手権では男女ともに好成績を収め、2020年の東京五輪への期待も高まっています。卓球は日本人が世界に通用する競技の1つといっていいでしょう。
一方で卓球は、温泉やレジャー施設などで誰でも1度くらいはやったことがある、なじみの深いスポーツです。このため卓球選手に対して親しみを覚える人が多いのも人気との要因といえます。
若手選手の活躍で人気上昇
中でも今、卓球人気をけん引しているのが10代の選手たちです。女子では平野美宇選手や伊藤美誠選手、男子では張本智和選手が有名です。とても10代とは思えない強さで、大きな大会があるたびに良い成績をあげ世間を賑わせています。
こうした選手には、10代でこんなに強いのだから、もっと強くなれるはずという期待感を持つことができますし、世界のベテラン上位選手と対等に渡り合っている姿を見ると、やはり応援したくなるものです。
また、すでにベテランと呼ばれている選手たちも実はまだ20代と若く、活躍が期待されます。追い上げる10代と貫録を見せつける20代の切磋琢磨はメディアでも取り上げられやすく、子どもたちのあこがれの的にもなります。
こうした状況にある日本の卓球は、今後もますます人気が高まっていくことでしょう。
王道の卓球漫画
野球やサッカーなど、特定のスポーツをテーマにした漫画は数多くあります。中でもそのスポーツを通して主人公の成長や、仲間との友情を描いていくストーリー展開は、王道と言えます。
卓球漫画も、個人戦での卓越した技術や心理戦、団体戦のチームワークなど読んでいてハラハラする場面が満載です。
まずは卓球漫画における王道作品を2つ紹介します。
全2巻で読みやすい『ダブルス』
『ダブルス』は双子の兄弟が主人公のストーリーです。小学生で全国優勝という栄冠に輝いた兄弟の、その後の転落と復活、そして兄弟の絆が見どころとなっています。
卓球の団体戦で勝敗を分ける大事な位置づけとなっているのが、3戦目のダブルスです。そこにフォーカスしている、卓球漫画らしい作品と言えるでしょう。
全2巻と短いので読みやすく、卓球漫画の導入作品としてもおすすめです。
- 商品名:Doubles! (1)
- 価格:864円(税込)
- Amazon商品ページ
主人公ヒロムの成長を描いた『p2!』
超運動音痴の中学生、主人公の藍川ヒロムが卓球で才能を開花させ、成長していくストーリーです。
運動音痴を克服するため運動部を目指している主人公が、いろいろな部活に断られ、やっとのこと入部できたのが卓球部だったというところから始まります。
主人公が最初から天才ではなかったところがより身近に感じられ、感情移入してハマってしまう人も多いようです。
- 商品名:P2!―let’s Play Pingpong!―(1)
- 価格:401円(税込)
- Amazon商品ページ
記憶喪失からの挑戦『少年ラケット』
記憶をなくした主人公が、以前身につけていた卓球のスキルを思い出し、強くなっていくストーリーです。
部内での熾烈なレギュラー争いや、個性的なライバル校との闘いなど、青春スポーツ漫画の醍醐味をたっぷり味わえる作品です。全13巻と読みごたえもあります。
- 商品名:少年ラケット(1)
- 価格:463円(税込)
- Amazon商品ページ
元気がもらえる卓球漫画
気分が落ち込んでいるときや、もやもやしているときにおすすめの卓球漫画もあります。何も考えずに笑えるギャグ漫画から、昔を思い出してあたたかい気持ちになれるものまで、元気がほしいときに読みたい3作品を紹介します。
涙が出るほど笑える『行け!稲中卓球部』
25年前の出版当時非常に人気のあったギャグ漫画です。卓球部員6人のキャラクターの個性が強烈で面白く、今読んでも廃れていない作品です。
卓球シーンもなくはないですが、ギャグがメインなので、王道のスポーツ漫画が苦手な方でも安心して読むことができます。実際に吹き出してしまうような笑えるネタが豊富なので、時と場合を考慮した読書をおすすめします。
卓球好きにはもちろん、全く卓球を知らない人がストレス発散するのにも良い作品です。
- 商品名:行け!稲中卓球部(1)
- 価格:540円(税込)
- Amazon商品ページ
ヤンキーの痛快物語『卓球Dash!!』
『卓球Dash!!』と書いて『ピンポンダッシュ』と読みます。地味なイメージの卓球と、目立つヤンキー高校生という異色の組み合わせが斬新な卓球漫画です。
ヤンキーならではの豪快で痛快なストーリーにお約束の美少女も登場し、威勢の良さと華やかさが感じられる作品です。作者の本田真吾は非常に表現力のある作家なので、迫力あるシーンを読むことができます。
- 商品名:卓球Dash!! Vol.1
- 価格:432円(税込)
- Amazon商品ページ
爽やかで甘酸っぱい青春『青空ラバー』
中学生の双子の兄弟と、幼馴染の女の子が繰り広げる恋愛要素が見どころの漫画です。好きな女の子のために、それぞれの方法で卓球に打ち込む兄弟の姿が爽やかです。
ライバルの登場によるやきもちや誤解など、3人の恋の行方も気になって青春時代に帰ったような甘酸っぱい気持ちになれます。
- 商品名:青空ラバー(1)
- 価格:432円(税込)
- Amazon商品ページ
話題の女子卓球、少女が主役の卓球漫画
日本人の女子選手もたくさん活躍している卓球界ですから、女の子が主役の卓球漫画ももちろんあります。
男子よりも強い女子が出てきたり、たくさんのかわいい女子卓球部員が出てきたりと男性でも楽しめる、少女が主役の漫画を紹介します。
卓球ラブコメ『タッコク!!!』
好きな相手と結ばれるためには、卓球で勝たなければならないという破天荒なストーリーのラブコメです。ヒロインの女の子が全国最強の卓球選手になってしまうという、男女逆転の設定が現代らしさを出しています。
主人公とヒロインが両想いなのに、謎の法律『卓球告白法』のせいでなかなか結ばれないもどかしさや、男女での対戦など徹底して現実離れした展開が魅力です。
必殺技の名前やライバルたちの特技など、すべてコメディ漫画らしいネーミングで思わず笑ってしまいます。
- 商品名:タッコク!!!(1)
- 価格:432円(税込)
- Amazon商品ページ
アニメ化された『灼熱の卓球娘』
2016年にはアニメ化された『灼熱の卓球娘』は、いわゆる『萌え系』なかわいい絵に似合わず、内容は女子卓球部の活躍を描くしっかりとしたスポコン漫画です。
卓球シーンは実際のテクニックや理論に基づいてしっかり描かれているため、迫力満点です。専門的な用語などにはその都度解説があるので、卓球を知らない方にもわかりやすくなっています。
となりのヤングジャンプで無料掲載
灼熱の卓球娘は、『週刊ヤングジャンプ』が手がけている無料の漫画配信サイト、『となりのヤングジャンプ』で連載継続中です。第1話や最新話など、一部エピソードが無料で掲載されています。
ワンパンマンなど多くの人気作品を排出しているサイトですので一見の価値ありです。灼熱の卓球娘は毎月第一金曜日に更新されています。
コミックスも販売されている
コミックスは現在6巻まで販売されています。早く続きを読みたくなるとのレビューが多く、とても人気の作品です。
単なる美少女漫画かと思いきや、物語が進むにつれ、いままで知られていなかったあるキャラクターの本質がわかるなど、もう1度最初から読み返したくなるような優れたストーリー展開も人気の理由です。
- 商品名:灼熱の卓球娘(1)
- 価格:449円(税込)
- Amazon商品ページ
本格的な卓球漫画
せっかく卓球漫画を読むなら、世界の頂点やプロ選手を目指すといった本格的ストーリーの作品もチェックしておきましょう。
ラケットや技の変遷の歴史や、選手の攻撃タイプの分類がはっきり描かれているような本格漫画を読めば、もっと卓球に詳しくなれます。
読み終えた後、実際に卓球をしたくなってしまうかもしれません。
世界を目指すストーリー『ニッペン!』
今では時代遅れとなり国際舞台からすっかり姿を消してしまったラケット、通称『日ペン』と呼ばれる日本式ペンホルダーを使って高校生が世界の頂点を目指すストーリーです。
現代の主流ラケットである、シェークハンドを使いこなすライバルとの対決が見どころの、本格卓球漫画です。
日ペンを使っていた方は懐かしく思えるでしょうし、今でも日ペンを愛用している方や、日ペンを知らない世代にもおすすめできます。
- 商品名:ニッペン!(1)
- 価格:432円(税込)
- Amazon商品ページ
イラストが個性的『ピンポン』
『卓球漫画』と聞いてこの作品を思い浮かべた方も多いのではないでしょうか。2002年に窪塚洋介さん主演で実写映画化されたこともあり、卓球漫画では不朽の名作といえる作品です。独特なタッチで描かれていますが、卓球に関する描写は本格的です。
2人いる主人公のうち1人は『右ペンホルダー 前陣速攻型』、もう1人は『右シェークハンド カット主戦型』など、得意なラケットと攻撃タイプがきちんと設定されていて卓球の奥深さが伝わります。
『鉄コン筋クリート』『Sunny』など多くの人気漫画を輩出した松本大洋らしい哲学を感じるセリフや深いストーリー、美しい構図、個性的なキャラクター設定で非常にファンが多い作品です。
- 商品名:ピンポン(1)
- 価格:648円(税込)
- Amazon商品ページ
スポーツ漫画の中でも卓球漫画がアツい
卓球は、男女ともに活躍でき、お年寄りから小さな子どもまで気軽にプレイできるという魅力があります。
こうした卓球ならではの特徴が、本格ストーリーだけでなくギャグやコメディの題材としても使いやすく、スポーツ漫画の枠を超えた面白い作品が多くなっていると言えます。
まずは好きなジャンルから入ってみて、お気に入りの卓球漫画を発見してください。