まろやかな甘さや苦味のきいたココアをホっと一息いれたいときに飲む人は多いでしょう。そんなココアは、飲むだけではなくお菓子作りや料理の材料としても人気があります。ココアを使った『ココアクッキー』作りに挑戦してみましょう。
ココアクッキーの作り方
少ない材料で手軽にできる『ココアクッキー』は、子どものおやつだけではなく、ギフトとしても幅広い年代の人に喜ばれます。ここでは、『ココアクッキー』の作り方を紹介します。
必要な材料
『ココアクッキー』を作るための材料は、普通のクッキーとほとんど変わりません。材料集めに苦労することなく、誰でも簡単に作ることのできるお菓子の一つです。
まずは、7cm×7cmの抜き型約20枚分のココアクッキーを作るのに必要な材料を見ていきます。
- ココアパウダー 20g
- 薄力粉 180g
- バター(無塩) 100g
- 粉糖 60g
- 卵 M玉約1/2個分
- 塩 ひとつまみ
基本の作り方
早速、作り方に入りましょう。
- まずは生地を作るためにバターがクリーム状になるまで丹念に練りあげます。
- 粉糖と塩を加えながらよく混ぜ、卵を加えてさらに混ぜましょう。
- 2に純ココアパウダーと薄力粉を加え、他の材料と馴染むように丁寧に練り混ぜていきます。
- 焼いたときにに生地が縮んだり、固くなるのを防ぐため、ザックリと整えた生地をいったん冷蔵庫で休ませます。
- 生地を冷蔵庫から取り出し、薄く伸ばしたら再び冷蔵庫に入れましょう。
- 最後に、冷えて固まった生地を抜き型で形成し、オーブンで焼きます。
ココアパウダーの割合は?
ココアパウダーと薄力粉の割合は好みによりますが、ココアパウダー10%に対して薄力粉90%くらいにするといいでしょう。
生地を作る際のコツ
生地を作るには『練り混ぜる作業』がとても重要なポイントになります。
溶けにくい砂糖や分離しやすい卵は、少しずつ小分けにして加えることで混ざりやすくなります。ボールを回しながら『の』の字を書くように混ぜるといいでしょう。
また、抜き型に生地がくっついて作業しにくいときがあるので、抜き型やスケッパーなど、生地と接触する部分にあらかじめ粉をつけると抜きやすくなります。
冷たいバターを使おう
クッキーは、常温にして柔らかい状態にしたバターをすり混ぜて空気を抱き込ませると、口どけの良いサクサク食感に仕上がりますが、空気を含ませた分、バターの香りが飛んでしまいます。
バターの豊かな香りと風味を出したいときに覚えておきたいのが『冷たいバター』を使うことです。
しかし、冷たいバターは硬くて他の材料と混ぜにくいので、事前にフードプロセッサーなどでクリーム状にするととても使いやすくなります。
アーモンドパウダーで風味と食感アップ
生地に『アーモンドパウダー』を加えることで、香ばしいナッツの風味が加わり、さらにおいしいクッキーができます。
味や風味だけでなく、アーモンドパウダーには油分が含まれているので、焼き上がりの生地が固くなりにくく、サクサクした食感に仕上がるのも嬉しいポイントでしょう。
生地にはあまり触らない
『生地』をあまり触りすぎると、クッキーの仕上がりが固すぎてしまったり、風味が落ちてしまうといった失敗につながります。
バターと砂糖、さらに粉末類を混ぜ合わせた後、きっちりまとめようとしてしまい、ボウルの中の生地を何度も触る人が多いのですが、触りすぎるとバターが溶けて分離してしまいます。
バターは一度溶けてしまうと、いくら冷やしても元の形状には戻りません。バターと粉類を合わせるときはほどよく形を整える程度で十分なので、気をつけたいポイントです。
自宅で簡単に作るための調理アイデア
「あまり時間をかけられない」「もっと簡単にクッキー作りがしたい」
そんな人のために、より簡単にクッキーを作るためのアイデアをいくつか紹介します。
生地はホットケーキミックスでもOK
クッキーを一から作ろうとすれば、やはりある程度の手間と時間をとられてしまいます。
慣れてしまえば簡単ですが、自信が持てなかったり、時間を短縮したい場合は『ホットケーキミックス』を代用しましょう。生地作りの手間が省けます。
バターはサラダ油で代用可
サラダ油でもサクサクホロホロな食感バツグンのクッキーが作れます。
最近、バターの代わりに『サラダ油』を使用したスイーツが人気を集めていることからも、『サラダ油』はお菓子作りの強い味方です。
どこの家庭にもかならず常備してあり、バターに比べ糖分や油分も控えめなので、カロリーを気にする人も使いやすいでしょう。
バターと比べて、はるかにコストパフォーマンスが良いのも魅力の一つです。
オーブンがない場合はレンジを使う
クッキー作りの際に必要な家電として、真っ先に思い浮かぶのが『オーブン』でしょう。しかし、『電子レンジ』を使うことでクッキーを簡単に作ることができるのです。
しかも電子レンジのオーブン機能などを使うのではなく、通常の『あたため機能』のみを使うのでとても簡単です。
耐熱皿を用意し、クッキングペーパーの上に成型した生地を並べ、レンジで2分加熱します。加熱し終わったら熱が取れるまで冷やせばでき上がりです。
卵なしで作るココアクッキー
クッキー作りでの『卵』の役割は風味付けや固さの調整、そして生地のつなぎとして使われています。
はたして『卵』を使わないクッキー作りは可能なのでしょうか?
卵が苦手でも作ることは可能
卵を入れないと崩れやすくなりますが、それだけに『ホロリ』と崩れていく食感に仕上がります。
ですが、卵を使わないため気をつけなくてはいけない点もあります。それは火の通りがあまりよくないことです。卵を使わない場合は、じっくりと時間をかけて焼くのがコツと言えるでしょう。
卵を使わないことで、アレルギーなどにより、卵を食べることができない人でもクッキーを味わうことができます。
基本の作り方
次に、卵を使わないココアクッキーを簡単に作る方法を紹介します。まずは手のひら大で約15枚を作るのに必要な材料です。
- 純ココア(粉末) 30g
- 薄力粉 100g
- 砂糖 50g
- サラダ油 40g
上記の材料がそろったら、ココアクッキーを作りましょう。
- ビニール袋にココア、砂糖、サラダ油を入れてよく揉み、混ぜ合わせます。
- 生地がしっとりとしたら、袋から出し、食べやすい形状に分けます。
- クッキングシートを敷いた天板に並べ、180℃のオーブンで15分ほど焼きましょう。
話題のアイスボックスに挑戦してみる
本格的なココアクッキーの一つに『アイスボックス』があります。多少の手間はかかりますが、自宅でも作ることのできます。
アイスボックスクッキーとは?
最近話題の『アイスボックス』とはアメリカから伝わった製法で、棒状に成形した生地を冷蔵庫で冷やした後、固めて1枚ずつカットして焼き上げるクッキーで、『アイスボックスクッキー』とも呼ばれています。
基本の作り方
『ココアを使ったチョコ生地』のアイスボックスクッキー(約60枚分)を作るために、下記の材料を用意しましょう。
- 板チョコ 1枚(50g/あらかじめ刻んでおく)
- 粉糖 40g
- 卵黄 1個
- 無塩バター 80g
- 塩 ひとつまみ
- 薄力粉 135g
続いて、作り方です。
- 最初に、生地作りの下準備をします。無塩バターは常温でやわらかい状態にしておきます。
- 刻んでおいた板チョコは約50℃のお湯で湯煎して溶かした後、緩くなるまで冷ましておきます。
- ここでいよいよ生地作りに入ります。まずはボウルにバターを入れ、ヘラでやわらかくしながら粉糖、塩を加えていきます。しっかりと泡立て器で白っぽくなるまで混ぜてください。
- 3へ卵黄を加えてよく混ぜ、2で溶かした板チョコを加えてよく混ぜ合わせます。
- 次に薄力粉を加えてヘラで『ノ』の字を切るように混ぜ合わせます。
- 滑らかにまとまってきたら、ラップで包み、冷蔵庫で2時間以上休ませます。
- 冷蔵庫から取り出した生地を、手でよく練り込みましょう。
- 厚さ1cmの長方形に打ち粉をしながら伸ばします。
- 食べやすい大きさにカットし、オーブンペーパーを敷いた天板に並べ、予熱をした170℃のオーブンで10~13分程度焼きましょう。
- 焼き上がったら、熱を冷まし、冷蔵庫で20~30分休ませたら完成です。
プレーン生地と混ぜれば模様も完成
『アイスボックスクッキー』は、金太郎飴のように、切って行くごとに同じ模様が表れます。その代表的な『市松模様』を作りましょう。ココアを使った生地とプレーン生地の2種で作ることができます。
プレーン生地に必要な材料は以下になります。
- 無塩バター 100g
- 塩 ひとつまみ
- 薄力粉 170g
- 打ち粉用の強力粉 適量
- 粉糖 60g
- 卵黄 1個分
- 接着用卵白 適量
以上が用意できたら、『基本の作り方』での作成手順を1〜7を元にプレーン生地を作り、生地を生成しましょう。
2種類の生地ができたら、それぞれを長さ20×幅2cmの長方形に形作り、カットします。
そしてプレーン生地、チョコ生地のそれぞれにに接着用の卵白をぬり、正方形になるように2×2でくっつけます。接着したら再び冷凍庫で30分以上冷やして固めてください。
その後は、8〜10の工程に移ります。
多少手間はかかりますが、何といっても可愛い見た目とそのおいしさで充実感を味わうことができるでしょう。
おいしいココアクッキーを作ってみよう
『手作りココアクッキー』には初心者でも簡単に作れるものから、本格的なものまで、さまざまな方法があります。まずは手軽にはじめられるココアクッキーにチャレンジしてみましょう。
慣れてきたら、紹介した『アイスボックスクッキー』などの凝ったお菓子にステップアップするのも楽しいものです。
最近では男性から女性へ手作りクッキーをプレゼントする場面も増えているので、ぜひ、世界で一つだけのオリジナルココアクッキー作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。