控えめに香るヘアフレグランスは、男性にもおすすめのアイテムです。香水が苦手でも使いやすく、簡単に清潔感を演出できます。では、ヘアフレグランスを使いこなすには、どうすればよいのでしょうか?選び方やおすすめアイテムともに、解説していきます。
ヘアフレグランスを選ぶ時のポイント
メンズのヘアフレグランスには、様々なタイプのアイテムがあります。購入する時に確認したいポイントについて、チェックしていきましょう。
タイプを確認しよう
ヘアフレグランスは「スプレー」「ミスト」「オイル」の3つに分かれています。それぞれメリットが違うので、どれが良いか先に決めておきましょう。
スプレーは香りが強く、持ち運びしやすいという特徴があります。好きな時に重ね付けできるので、食事の臭いや汗対策としてもおすすめです。
控えめな香りが好みなら、ミストやオイルが良いでしょう。髪のケアができる商品も多く、潤いやツヤを守れます。
ただし、ミストやオイルは、セットした後の髪には使えません。ミストは髪が湿りますし、オイルは手についてしまうので、家で使いましょう。
香りの選び方
基本的には好きな香りでOKです。ただし、仕事や公の場につけていくなら、周囲にあたえる印象を考えて選んでください。
シトラスやマリンなど、万人受けしやすい香りは使い勝手が良いです。好きな香りのタイプを決めておけば、自分にあったヘアフレグランスを絞り込めます。
メンズのヘアフレグランスは、レディースよりも数が少なめです。香りにこだわりたいなら、ユニセックスな香りのレディースヘアフレグランスも良いでしょう。
迷惑にならないヘアフレグランスの使い方
香水よりも香りが薄いヘアフレグランスでも、つけすぎはNGです。何度もつけたり、長くスプレーするのはやめましょう。
一点に集中するのではなく、髪全体につけるのがほどよく香るコツです。地肌につけないように注意しながら、適量をつけてください。
スプレータイプは髪から20cmほど離してからつけます。軽く香らせたいなら1箇所から、強く香らせたいなら頭の両サイドからつけましょう。
ミストやオイルの場合は、つけたら優しく髪に揉み込みます。少量から試すことと、ヘアセット前につけるのがポイントです。
また、ヘアフレグランスは熱に弱い性質があるので、つけた後だとドライヤーを使えません。シャワーを浴びた後は、よく乾かしてから使ってください。
メンズにおすすめのヘアフレグランス
ヘアフレグランスの香りは、男性の印象を決定します。良い香りがするアイテムを2つに厳選しました。
shiroサボンヘアミスト
オーガニックブランドから登場した、シンプルで使いやすいヘアフレグランスです。ナチュラルな石鹸の香りは、男女関係なく重宝します。
自然派の優しい香りをつければ、清潔感のある男になれるでしょう。軽く髪になじませるだけで、髪にツヤと潤いを与えられます。
- 商品:shiroサボンヘアミスト80mL
- 価格:2,500円
- 公式サイト:商品ページ
サムライアクアマリン
香水でお馴染みのサムライアクアマリンの香りです。ライトに香るので、どんなシーンでも邪魔になりません。
マンダリンやマリンノートがクリアな印象で、程よく甘い香りは好感度が抜群です。好きな時にシュッとかければ、柔らかな香りをまとえます。髪はもちろん、体にもつかえる万能アイテムです。
- 商品:サムライアクアマリンフレグランスミスト150mL
- 価格:540円
- 公式サイト:商品ページ
ヘアフレグランスを使いこなそう
ヘアフレグランスは女性だけのアイテムではありません。香水が禁止されている職場でも、メンズヘアフレグランスなら気軽に使用できます。
手軽に香りのオシャレができますし、ニオイ対策としてもおすすめです。リフレッシュしたいときや、香りをまといたい時に、ぜひ使ってみてください。