安くて美味しいチリワインが人気です。中でもアルパカワインは、バリエーションの豊富さと味わい・コスパのよさで高評価となっています。たくさんの種類の中から、好みのものを見つけてワインをリーズナブルに楽しみましょう。
チリワインが美味しくて安い理由
チリワインの魅力は、多くの人に愛される風味立つ味わい・コストパフォーマンスの高さです。チリワインの美味しさと安さの理由を解説します。
日照時間の長さが美味しいぶどうを作る
ワイン作りに適したブドウを作るには、『適切な日照時間』が大切です。太陽の光に長く当たることで、ブドウがよく熟して、糖度が高くなります。
十分な糖分を含むブドウを使うことで、美味しいワインになるのです。
また、ブドウの品質は、雨に打たれることで劣化してしまいます。そのため、極力雨の少ない場所で育つのが理想的です。チリは年間を通して雨が少ない気候なので、品質が劣化する心配がありません。
チリワインの原産国であるチリは美味しいブドウが育つ環境が整っている場所なのです。
輸入コストや人件費が断然安い
チリワインが安く購入できるのは、『EPA(経済連携協定)』によります。「チリと日本の輸出入に関税をかけないようにしよう」という協定です。
段階的に関税は安くなり、2019年4月1日からはワインにかかる関税が0円になり、必要なのは酒税部分のみになりました。そのため、チリワインを日本国内でリーズナブルに楽しめるのです。
また、根本的にチリの人件費が安いことも、チリワインを安く楽しめる理由です。人件費が安い分生産コストが下がるため、販売価格が安く抑えられます。
アルパカワインとは
安くて美味しいことで人気のチリワインですが、その中でも特に人気なのが『アルパカワイン』です。どのような特徴のあるワインなのでしょうか?
作り手はチリの名門ワイナリー
アルパカワインを作り出しているのは、チリワインのパイオニアである『サンタ・ヘレナ社』です。チリの中でも海外進出に積極的で、いち早くチリワインの輸出を始めた実績があります。
ワイン作りの品質も確かです。高品質なワインの産地として有名なコルチャグア・ヴァレーを拠点としています。その品質はどんどん高まってきており、美味しいワインの開発に余念がありません。
輸入ワイン市場で圧倒的な人気
チリワインの市場規模は、先にも登場したEPAが結ばれたあと、どんどん拡大しています。2015年に初めてフランスワインの輸入量を超えてからは、『4年連続で1位』の輸入量を維持しています。
チリワインの中でもアルパカワインは人気があり、販売規模は群を抜いています。美味しさ・リーズナブルな価格について多くの人が魅力を感じているのです。
色々なシーンで飲めるカジュアルワイン
アルパカワインが人気の理由のひとつに、「どんなときでも気軽に飲めるカジュアルさ」が挙げられます。
赤・白・ロゼ・スパークリングなど豊富な種類があり、さまざまな料理やおつまみにも合わせやすいのが特徴です。ホームパーティーやピクニック・リラックスタイムなど、シーンを問わずいつでも楽しめます。
従来のワインのようにキャップがコルクではなく、『スクリューキャップ』というのも、カジュアルに気兼ねなく楽しめる理由でしょう。
ワインオープナーがなくても開栓できるので、飲みたいときにいつでもすぐ開けられます。また、残ったらキャップを閉めて保存できるため便利です。
アルパカワインの種類
アルパカワインは種類が豊富です。赤・白・ロゼをはじめ、プレミアムといったグレード、オーガニックなどもあるのです。それぞれの特徴を紹介します。
デイリーに飲める赤白ワイン
毎日の食事に合わせたり、リラックスタイムに楽しんだりするなら、赤ワインや白ワインがぴったりです。リーズナブルな価格帯で手頃に楽しめる上質なものが揃っています。
赤ワインは果実味がしっかり感じられるものが揃っており、白ワインも程よい酸味があり、どれも魅力的な味わいです。
『品種の特徴がはっきりと味に反映されている』ものが多いので、日替わりで楽しんで好みのものを見つけるのもよいでしょう。
ロゼやスパークリングもコスパ抜群
アルパカのロゼは辛口ですっきりした味わいです。どんな料理にもよく合う万能な1本なので、選ぶワインに迷ったときはロゼがよいでしょう。
スパークリングワインも、キレのある爽やかさが特徴です。リフレッシュしたいときにぴったりの味わいは、冷たい料理と相性がよく、暑い日のおもてなしにもよいでしょう。
高級なイメージのあるロゼやスパークリングも、アルパカなら『リーズナブル』に楽しめます。ちょっとしたおもてなしや、カジュアルなパーティーにも重宝する1本です。
ワンランク上のプレミアムやオーガニック
アルパカワインには、品質にこだわった『プレミアム』もあります。赤と白がありますが、どちらも日常づかいのものに比べ、味・香りともに高級感を感じさせる仕上がりです。
赤ワインであればまろやかで調和した渋みを感じられ、白ワインなら柑橘系の香りといきいきとした風味豊かな味わいを醸し出しています。
おいしいワインを安心して楽しみたい人にぴったりの、『オーガニック』も魅力的です。素材にこだわっている安心感だけでなく、味わいも格別な仕上がりとなっています。
おすすめのアルパカワイン
さまざまな種類があるアルパカワインの中でも、特におすすめの3種類を紹介します。それぞれの特徴を知ることで、お気に入りの1本を見つけられるでしょう。
赤ワイン アルパカ カルメネール
チリワインらしいスパイシーさと果実味が感じられる赤ワインが、『アルパカ カルメネール』です。
赤ワインの味わいで特に大切な『渋み』も、調和が取れており飲みやすくなっています。その飲みやすさは口コミでも好評で、まとめ買いして普段使いに使っている人も多くいるようです。
リーズナブルなのに味や香りは本格的で、コスパ抜群のワインとしても知られています。
- 商品名:サンタ・ヘレナ・アルパカ・カルメネール
- 価格:535円(税込)
- Amazon:商品ページ
白ワイン アルパカ シャルドネ セミヨン
アルパカは全体的に質が高く美味しいワインが揃っています。中でも『アルパカ シャルドネ セミヨン』は、白ワイングランプリに選ばれた実績のある辛口白ワインです。
複数のブドウをブレンドして作られているため、クセがなくすっきりした味わいに仕上がっています。味わいや香りを構成する全ての要素で調和が取れているのです。
そのため、料理やおつまみの味を邪魔せず、どんな食材ともよく合う万能なワインといえます。
- 商品名:サンタ・ヘレナ・アルパカ・シャルドネ・セミヨン
- 価格:533円(税込)
- Amazon:商品ページ
ロゼワイン アルパカ ロゼ
桃のような甘くみずみずしい香りが特徴の『アルパカ ロゼ』は、心地よい酸味が特徴の辛口ロゼワインです。原料に、カベルネ・ソーヴィニョンを100%使用した、本格派のワインです。
魚料理や和食とも合わせやすいワインなので、普段の食事にも調和します。ロゼの華やかさを活かして、パーティーシーンを彩るのもよいでしょう。
- 商品名:サンタ・ヘレナ・アルパカ・ロゼ
- 価格:616円(税込)
- Amazon:商品ページ
コスパのいいアルパカワインはデイリーに
味も香りも本格的でコスパが抜群のアルパカワインは、普段使いのワインとしておすすめです。
バリエーション豊富な種類が取り揃えられているので、食事やおつまみに合わせたり、その日の気分によって変えたりして楽しみましょう。
自宅にリーズナブルでおいしいワインがあれば、普段の食事やリラックスタイムがもっと充実したものになります。