『カッテージチーズ』は、ダイエットにいいと言われていることもあり、近年注目の食材です。ではカッテージチーズとは、どんなチーズなのでしょうか?この記事では、カッテージチーズについて解説しつつ、作り方やカッテージチーズを使った美味しいレシピをご紹介していきます。
カッテージチーズとは?
まずはカッテージチーズについて、詳しく見ていきましょう。
カッテージチーズとは
『カッテージチーズ』はオランダ発祥のチーズの種類のことを指します。フレッシュチーズとは、熟成をさせないまま食するチーズのことで、モッツァレラチーズなどもこのタイプにあたります。
見た目は崩した豆腐のようで、ぽろぽろとした食感が特徴。味のほうはというと、フレッシュチーズらしい淡白な味わいであり、ヨーグルトのようなわずかな酸味が後味に爽やかな印象を与えてくれます。
余談ですが、インドやパキスタンには『パニール』と呼ばれるカッテージチーズにとてもよく似た発酵食品があり、昔から親しまれています。また、北海道にも古くから『牛乳豆腐』という呼び名の食品があり、これもカッテージチーズと製法が酷似しています。
カッテージチーズは、古くから世界各地で親しまれているほど人気の高い食材なのです。
カッテージチーズはカロリーと脂肪分が少なめ
カッテージチーズは、他のチーズと比べて圧倒的にカロリーが低いのが特徴的です。カッテージチーズは脱脂乳から作られるため、脂肪が極端に少ないうえ、水分量が多いからです。
さらに嬉しいことに、カロリーは他のチーズと比べると、3分の1から4分の1程度しかありません。たとえば、同じフレッシュタイプのモッツァレラチーズと比べてみると、モッツァレラチーズが100gあたり約280kcal程度なのに対して、カッテージチーズは100gあたり約100kcal程度しかないのです。おなじフレッシュチーズなのにカロリーはほぼ3分の1なんて驚きですよね。
そんな圧倒的なカロリーの低さもあって、ダイエットを志す方にはぜひおすすめしたいチーズです。食事制限をしている最中にチーズが食べたくなったら、カッテージチーズを試してみてください。
カッテージチーズは栄養も満点
カッテージチーズには、ビタミンB群の栄養素が豊富に含まれています。また、先述の通りカッテージチーズはほかのチーズと比べて脂肪分が非常に少なく、炭水化物もあまり含まれていません。
ダイエット中はついつい過度な食事制限で栄養が不足しがち。そんなときにカッテージチーズを食べれば、脂質や炭水化物の心配をすることなく、栄養を補給できるというわけです。
カッテージチーズのおすすめレシピ
そんな万能なカッテージチーズ。実は簡単に作ることができますし、様々なレシピに応用することもできます。そこでここでは、カッテージチーズの作り方を説明しつつ、おすすめのレシピを紹介していきます。
カッテージチーズは簡単に作れる
ダイエットにも効果的なカッテージチーズですが、意外にも家庭で簡単に作ることができます。用意する材料や作り方は、以下の通りになります。
【材料:2人前】
- 牛乳 500ml
- 酢 大さじ2
- 塩 1g
【作り方】
- 鍋に牛乳を入れ、ゆっくりとかき混ぜながら焦げないように沸騰する手前まで温めていきましょう。
- 沸騰手前まで温めたら火を止め、お酢を入れ、全体的にぽろぽろになるまで素早くかき混ぜていきます。
- ボウルにザルを設置し、クッキングペーパーを惹いたら、2を流し込みます。
- 水分と固形物とが分離したら、水分をしっかりと取っていきます。
- 最後に塩を加えて味を調え完成です。
材料も工程もとっても簡単なので、料理が苦手な人でも安心してチャレンジできます。ぜひ試してみてください。
チーズケーキ
カッテージチーズのほのかな酸味と爽やかな味は、チーズケーキとの相性も抜群です。ぜひ作ったカッテージチーズを活用してみてください。用意する材料や作り方は、以下の通りになります。
【材料:2人前】
- カッテージチーズ 200g
- レモン果汁 大さじ3
- 砂糖 60g
- 卵 2個
- 小麦粉 大さじ4
- 生クリーム 200cc
【作り方】
- 材料すべてをボウルに入れて、全体が滑らかになるまでしっかりと混ぜます。
- カップなどにクリーム状の生地を流し込み、オーブン(180℃)で約50分ほど焼き上げます。
- 表面が焦げないように、何度か確認をしながら焼き目を調整していきましょう。
- 焼きあがったら、冷蔵庫に入れてしっかりと冷やしましょう。一晩置いておくことでしっかりと冷え、美味しくいただける状態となります。
カルボナーラ
カッテージチーズは、同じ乳製品である生クリームと相性がいいということもあってカルボナーラとの組み合わせも最高です。
作り方も簡単なので、ぜひお試しください。以下に材料と作り方を紹介していきます。
【材料:1人前】
- パスタ 一人前分の束
- カッテージチーズ 45g
- 卵 1個
- ベーコン 4枚
- にんにく 1かけら
- 黒こしょう 少々
- 塩 少々
【作り方】
- 沸騰した水が入った鍋に、パスタを入れていきます。この時に塩を少し入れて、塩をパスタに染み込ませていきましょう。
- パスタを茹でている間に、にんにくをフライパンで焼き、そのまま一口サイズにカットしたベーコンを入れていきます。
- 焼きあがった2を別の皿に移し替え、卵とチーズを混ぜしっかりと混ぜ合わせていきます。
- ゆであがったパスタと3をフライパンに入れ、しっかりと全体に染み込むように混ぜていきましょう。
- 最終的に皿に盛り付けたら、黒こしょうをふりかけて出来上がりです。
ついチーズをふんだんに使ってしまい、カロリーが高くなりがちなカルボナーラですが、カッテージチーズにすれば手軽にカロリーオフが期待できます。
カッテージチーズは万能チーズだった
カッテージチーズは、脂質や炭水化物も少ないうえにカロリーは他のチーズの半分以下。それでいて栄養は豊富で、しかも美味しいというまさに『万能チーズ』といえるでしょう。普段からダイエットを意識しているという方は、ぜひ普段の生活の中にカッテージチーズを取り入れてみてはいかがでしょうか?