大人の嗜みとも言えるカフス。お洒落な男性はもちろんのこと、社会人としてかっこいい姿を見せることができる必須アイテムとなっています。そんなカフスですが、どんな種類があるのでしょうか?そこで今回は、男性がつけるべきおすすめのカフスを紹介していきます。
メンズがつけるカフスとは
お洒落なサラリーマンがつけるカフスの正式名称は、「カフリンクス」となっています。日本ではカフスボタンと呼ばれており、カッターシャツの袖口部分に挿しこむためのアクセサリーです。
スーツスタイルの袖口から覗くカフスは、普段のスーツ姿とは少し違う、さりげないオシャレな雰囲気を楽しむことができます。
メンズ用カフスの選び方とは
そんなさりげないオシャレを演出できるカフスですが、付けたことがない人にとってはどうやって選んでいけばいいのか分からないものです。そこでここではカフスの選び方について解説していきます。これからカフスを付けようと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
好きなブランドで選ぶ
カフスボタンは一種のアクセサリーとなっています。それぞれのカフスにはブランドがあり、ブランドの中には若者向けのブランドもあれば、少しお高めのブランドもあります。
どのブランドを選んでいくかは人ぞれぞれ異なりますが、おすすめしたいのが『好きなスーツブランド』で買うことです。多くのスーツブランドは小物の展開も多く、カフスはその中でも定番のアイテムです。行きつけのスーツブランドがあれば、そこで購入することで普段のスタイルにマッチする最適なカフスを購入できることでしょう。
カフスを付けるシチュエーションで選ぶ
カフスを付けるシチュエーションは様々です。例えば大事なパーティーがあったり、女性とレストランにデートに行くときでもいいでしょう。カフスを付けておくだけで大人の男性に見え、他の男性と大きな差をつけることもできます。
さらに場面によって使い分けすることができるのが、カフスの1つの魅力です。普段着るスーツのコーデが一緒だとしても、カフスを変えるだけで違ったコーデを楽しむことができます。いくつかレパートリーを作っておき、それぞれのシチュエーションに合わせた自分お気に入りのカフスを見つけておくのがおすすめです。
メンズ用のカフスでおすすめのブランドとは
ではメンズ用のカフスでは、どんなブランドがあるのでしょうか?そこでここでは、おすすめブランドについて紹介していきます。お気に入りのブランドがありましたら、ぜひ自分オリジナルのカフスを探してみてください。
UNITED ARROWS
メンズファッションブランドの中でも、日本トップクラスの知名度を誇るブランドとなっています。カフスだけでなくメンズ用のウェアや雑貨に力を入れており、UNITED ARROWSらしいシンプルなコーディネートに更なる魅力を加えてくれること間違いありません。
ビジネスだけでなく、パーティーやデートなど幅広く活用することができるブランドと言えるでしょう。
TAKEO KIKUCHI
キクチタケオによって作られたファッションブランドになります。特に20代から30代の若手メンズに絶大な人気を博しているブランドとなっており、フォーマルファッションをベースに多くの商品を取り揃えているのが特徴です。
ウェアなどは高級なイメージですが、カフスに関しては比較的リーズナブルなものも取り揃えているので、若い人でも安心して手に入れることができます。
dunhill
大人の男性におすすめしたいブランドNo.1の『dunhill(ダンヒル)』。イギリス発のこのブランドは、他とは一線を画す渋い大人の色気を感じさせてくれるスーツブランドです。
ダンヒルのカフスボタンは強くたくましい男性を思い描いて作られていることが多く、遊び心がありながらも基本はシンプルなデザインが多いのも特徴です。大人の男性ならばぜひ一つは持っておきたいところです。
Montegrappa
日本ではまだそこまで知られていないイタリアのブランドになります。イタリアらしく洒脱かつ男らしいカフスボタンを多く取り揃えています。
もともとはイタリアの名門筆記具ブランドとなっており、他のファッションブランドにはないオリジナル性あふれる商品も数多く取り揃えられています。少し周りとは違う、新しいカフスボタンが欲しいという方にはおすすめです。
SIMON CATER
カフスと言えば「SIMON CATER」と言われるほど、世界中で注目を浴びているアクセサリーやウェアを中心に取り扱っているブランドです。
デザイン性もさることながら、男女兼用で使えるアクセサリーが話題を呼び、多くのカフス愛好家から愛されています。よくカフスをつける大人の男性は、必ず押さえておきたいブランドと言えるでしょう。
カフスのつけ方を知って大人の男性に
カフスには様々な種類がありますが、どのカフスを選ぶかはシチュエーションやブランドによって変わってきます。それぞれで特徴があるので、自分のスタイルに合わせたカフスを選んでいくと良いでしょう。ぜひ自分お気に入りのカフスを見つけて、お洒落な男性としての第一歩を歩んでみてくださいね。