料理を行う際、スパイスをたくさん利用するということも多いと思います。そんなスパイスの収納にはケースを使ってきちんと収納しているという人も少なくありません。ですが、いざスパイスを利用する際、粉砕して利用したいというときもあります。そんな時に便利なのが「スパイスミル」。今回は、スパイスミルについてご紹介です。
スパイスミルとは
スパイスミルとは、胡麻や胡椒、ナツメグや岩塩などの香辛料を粉砕するためのキッチングッズです。手動式と電動式の二つのタイプがあり、スパイスの香りが立つように利用されることも多い道具です。
スパイスミルの選び方
では、スパイスミルはどのように選べばよいのでしょうか。選ぶときには、3つのポイントを意識するのがいいでしょう。
一つ目は容量。あまり小さすぎると粉砕もしにくいため、手になじむ程度のある程度大きさのあるものを選ぶのがおすすめです。
二つ目は手入れのしやすさ。スパイスミルの中には分解がしづらいものもありますが、分解して洗うことができるものであれば、手入れもしやすくなります。
三つ目は、ボディー素材。スパイスミルはコンロのそばで利用することが多いため、油でべたつくこともあります。そのため、ステンレス製素材のものがおすすめです。
スパイスミルの手入れ方法
スパイスミルの手入れ方法はとても簡単。分解できるものであれば、水でサッと洗うほどでよいですし、分解できないものであっても布などで拭きとるだけで簡単に手入れができます。
手動式のおすすめスパイスミル
それではここからおすすめのスパイスミルについて紹介していきます。まずは、手動式のスパイスミルからです。
京セラ スパイスミル
最初に紹介する手動式のおすすめスパイスミルは、「京セラ スパイスミル」です。このスパイスミルは、シンプルな作りが印象的。片手で本体を持って、もう一方の手で回しながら使うスタイルです。中に入っているセラミック刃は分解して洗うことができるため、いつでも清潔に利用できます。
LuFu スパイスミル
続いて紹介する手動式のおすすめスパイスミルは、「LuFu スパイスミル」です。このスパイスミルの特徴は何といってもコンパクトさ。簡単な親指プッシュ操作で、手動でありながらも迅速的に粉砕してくれます。また、デザインもスタイリッシュなため、そのままテーブルに置いていてもとてもおしゃれです。
電動式のおすすめスパイスミル
それではここから電動式のおすすめスパイスミルについて紹介していきます。
SUNTA 電動スパイスミル
まず最初に紹介するおすすめの電動式スパイスミルは、「SUNTA 電動スパイスミル」です。このスパイスミルの特徴は、片手でも持ちやすいサイズで、ボタン一つで簡単に香辛料を粉砕してくれます。また、粉の粗さも簡単に調整することができますので、料理の幅が広がること間違いなし。分解もできるのでお手入れも楽です。
SweetAlice 電動スパイスミル
続いて紹介する電動式のおすすめスパイスミルは、「SweetAlice 電動スパイスミル」です。このスパイスミルの特徴は、傾けるだけで自動で粉砕をしてくれるところ。容量も110gですので、短時間での補充も必要ありません。
dretec 電動スパイスミル
続いて紹介する電動式のおすすめスパイスミルは、「dretec 電動スパイスミル」です。このスパイスミルの特徴は、ライト機能。手元を照らしてくれるライトがついているため、目掛けたところに香辛料を振ることができます。
スパイスミルを使って料理の幅を広げてみよう
おすすめのスパイスミルについて紹介しました。スパイスミルは、料理の味を変えるためだけのものではなく、料理の上に振ることでスパイス本来の香りも楽しめるものです。粉の粗さを調節することで料理の幅が増え、料理をするのがもっと楽しくなるはず。ぜひ、利用してみてください。