気づかないうちに化粧台が香水であふれかえっている…という経験はありませんか?香水はコンパクトでパッケージも可愛いので、ついつい並べてみたくなりますが、どうやってディスプレイするのがよいのかわからない人も多いはず。そんな人のために、この記事では香水のコレクションを収納する方法を紹介します。
香水はつい多くなりがち
香水は可愛いボトルやリボンが付いていたり、見ていてうっとりするものが多いものですが、つい化粧台など見えるところに、やみくもに並べて置いていたりしませんか?
香水は一つ一つの見た目が美しく、インテリアとして映える反面、いくつもの香水が並んでいるだけだと、逆にごちゃごちゃした印象を与えることにもなりかねません。
そんなときには、ぜひ以下で紹介するケースをつかって収納を考えてみましょう。
香水のコレクションにおすすめのケース
ガラスケースで香水をあえて見せる
(画像:Amazon.co.jpより)
おすすめなのが、小さめのパレット型ガラスケースです。パレットケースに香水を一つずつ入れて並べておくと、高級なコレクションのような印象に早変わり。ごちゃごちゃした見た目を、一気に洗練されたインテリアに変えることができます。
見せて収納したい人にはこちらのようなパレットケースがおすすめです。
たくさん持っているならショーケースで大胆に見せる
香水が多すぎて、1つ1つガラスケースに入れていたら収納しきれないという人もいるかもしれません。
そんな時に役立つのがガラス張りのディスプレイケースです。さながらお店のような素敵なガラスケースに、何段かにわけて収納することで、まるでショップにレイアウトされているような見栄えになります。
もちろんディスプレイケースは場所もとるので、気軽に買うことはできませんが、部屋の広さに余裕がある人はおすすめです。
ウッドケースで香水をナチュラルで優しいイメージで見せる
見せる収納ではなく、ウッドケースを用いて「隠す収納」にするのもおすすめです。大きめのウッドケースの中に香水が整然と並んでいる様子は、さながら宝箱のようで、香水を選ぶときにも気分が上がること間違いなしです。
また、ガラスケースの中には、縁がウッドになっているものもあります。香水のボトルはクリアで並べると、洗練された雰囲気の反面寒々しい雰囲気に見えがち。そんな時はウッド調のケースを買うと、インテリアをすこし優しい雰囲気に見せてくれるでしょう。
香水のコレクションはスッキリまとめて、使いやすさUP
小さい香水は、使い終わらないうちにどんどん増えていきますよね。そのままにしておくと劣化して使えなくなったり、使いたい時に見つからなかったりすることがあります。
そんな時は、香水をコレクションするのにケースが便利です。また、ケースにコレクションしておくと、きれいに並べられて見た目にも素敵ですし、取り出しやすいのもメリットです。
ぜひこの記事を参考に、香水を実用的でおしゃれなインテリアとして活用してみてください。