小腹がすいたときやお酒のお供としても大人気のチーズ。チーズの中でもデザート感覚で食べられるチーズが「デザートチーズ」と呼ばれています。今回はスーパーやコンビニなどでも販売され、豊富な種類があるデザートチーズの中からおすすめの商品をご紹介していきます。
デザートチーズとは
デザートチーズとは、その名の通り「デザートのようなチーズ」のこと。癖がなく、チーズが苦手な方でも食べやすように作られています。
代表的なメーカー
デザートチーズを販売しているメーカーはたくさんありますが、代表的なメーカーをご紹介します。
雪印メグミルク
最初に紹介するメーカーは「雪印メグミルク」です。「未来は、ミルクの中にある」をコンセプトに作られた雪印メグミルクは、牛乳や乳製品をはじめ、育児用の粉ミルクや健康食品なども販売しているメーカーです。
クラフト
続いて紹介するメーカーは「クラフト」です。クラフトは「おいしいアイデア、世界から」をコンセプトにしているメーカーで、「チーズといえばクラフト」と言われるほどチーズ好きの心を掴んでいるメーカーです。ホームページでは、クラフトチーズを使ったレシピも公開中なので、気になる方はチェックしてみてください。
デザートチーズの魅力
それでは、デザートチーズにはどのような魅力あるのでしょうか。ご紹介していきます。
カロリー&糖質が低い
デザートチーズの1つ目の魅力は、カロリーと糖質の低さです。一見カロリーが高そうなチーズですが、表記をよく見てみるとカロリーは大体一個50kcalほど。カロリーが低い分糖質もカットされているというわけです。
バリエーションが豊富
2つ目の魅力は、バリエーションが豊富ということです。デザートチーズと一言でいっても、フルーツが盛り込まれたものから、お酒の種類に合わせて作られているものまで様々。気分や好みに合わせて、色々な味わいが楽しめます。
価格が安い
3つ目の魅力は、通常のチーズと比較して価格が安いということです。デザートチーズは大体300円程度で販売されており、おつまみやおやつにぴったりな価格帯で販売されているのもデザートチーズの魅力の1つです。
おすすめのデザートチーズ
デザートチーズの魅力をお伝えしたところで、おすすめのデザートチーズをご紹介します。
六甲バター QBB チーズデザート6P
(Amazon.co.jpより)
まず最初の紹介するのは「六甲バター QBB チーズデザート6P」です。六甲バター QBB チーズデザート6Pは、実にバリエーション豊かなデザートチーズの一つです。期間限定で発売される味もとてもユニークです。
- 商品名:QBB チーズデザート ラムレーズン6P 90g
- 参考価格:185円(税込)
- Amazon商品ページはこちら
クラフト 小さなチーズケーキ
(Amazon.co.jpより)
続いて紹介するのは「クラフト 小さなチーズケーキ」。このシリーズは、発売26周年を迎えたロングセラー商品。柔らかな食感とまろやかな口当たりが特徴です。
- 商品名:クラフト 小さなチーズケーキ レアチーズケーキ 102g
- 参考価格:209円(税込)
- Amazon商品ページはこちら
雪印メグミルク チーズスイーツジャーニー
最後にご紹介するのは「雪印メグミルク チーズスイーツジャーニー」です。世界各地のスイーツや食材からインスピレーションを受け、日本人好みに作られている商品。包装デザインにも力を入れており、絵柄も様々です。
デザートチーズの様々な味わいを楽しもう
おやつとしてもおつまみとしてもぴったりなデザートチーズは、バリエーションが豊富で飽きがこない商品です。ぜひ色々な味を試して頂き、自分好みの味をみつけてみてください。