レコードの再ブームによって、今ふたたび注目を集めているレコードプレーヤー。現代向けの様々な新作プレーヤーも発売されて話題になっています。そんな中から、今回はレコード初心者の方に向けておすすめプレーヤーをご紹介します。
レコードプレーヤーを選ぶときのポイント
初心者の方が初めてのレコードプレーヤーを選ぶときには、いくつか押さえておきたいポイントがあります。
重要なのは「レコードを再生して聴くにはプレーヤー以外の機材も要る」ということです。
レコードはプレーヤー以外にも、ディスクを読み込むカートリッジ(針)、音の信号を調整するフォノイコライザー(フォノイコ)、音を出力するためのアンプとスピーカーなどが必要になります。
最近のレコードプレーヤーはスピーカーまで一連の機能が一体になったものも多くなっていますが、自分が欲しいプレーヤーにどこまで付属しているのか、確認するようにしましょう。
また、レコードの再ブームに合わせて生まれた新しいプレーヤーには、PCとUSB接続できるもの、充電式で持ち運べるものなど、さまざまなタイプがあります。自分が使いたい場面に合わせた機能が付いているレコードプレーヤーを探してみましょう。
初心者モデルのおすすめレコードプレーヤー
初めてレコードプレーヤーを買ってみるときは、なるべくリーズナブルで使い方が分かりやすいものがいいですよね。低価格で機能性も優れた、初心者モデルの製品をご紹介していきます。
ION Audio / Vinyl Transport
(Amazon.co.jpより)
ION Audioは、現在のレコードブームに合わせて多くのプレーヤーを発売している人気メーカーです。その中でも「Vinyl Transport」は、特に初心者におすすめです。
まず目を引くのが小さなトランクのようなデザインで、どこかレトロな雰囲気を醸し出しています。
さらに、スピーカー内蔵型で単三電池で動くようにもなっているため、これひとつで屋外へ持ち運んで使えるのも大きな注目ポイントです。
- 商品名:ION Audio スピーカー内蔵 スーツケース型レコードプレーヤー Vinyl Transport
- 参考価格:6,976円(税込)
- Amazon商品ページはこちら
ION Audio / Max LP
(Amazon.co.jpより)
同じくION Audioの「Max LP」は、シックで落ち着いたデザインが印象的なコンパクトレコードプレーヤーです。こちらもスピーカーが内蔵されているので、これひとつで再生まで可能となっています。
ナチュラルな木目パネルと上品なブラックパネル、どちらのバージョンも大人の雰囲気が漂っていて、価格も比較的リーズナブルでおすすめの製品です。
- 商品名:ION Audio Max LP レコードプレーヤー USB端子 スピーカー内蔵
- 参考価格:8,693円(税込)
- Amazon商品ページはこちら
機能性に優れたおすすめレコードプレーヤー
ただ再生するだけでなく、さまざまな機能が付いたプレーヤーも数多くあります。初心者にもおすすめの、幅広い場面で使えるユニークなレコードプレーヤーをご紹介します。
DENON / DP-200USB
(Amazon.co.jpより)
DENONの「DP-200USB」は、製品名からも分かるように、USBメモリーを接続できるタイプのレコードプレーヤーです。
簡単な操作でレコードのサウンドをデジタル変換してUSBメモリーに保存できるので、普段はレコードプレーヤーでアナログな質感の音を楽しみつつ、デジタルでも音楽を楽しめます。
「レコードで音楽を聴いてみたいけど、普段はデジタルで音楽を聴くからなかなか手が出ない…」という方にもおすすめです。
- 商品名:DENON アナログレコードプレーヤー USB録音機能/フルオート ブラック DP-200USB-K
- 参考価格: 円(税込)
- Amazon商品ページはこちら
とうしょう / TS-6160
(Amazon.co.jpより)
とうしょうの「TS-6160」は、特にユニークな個性をもったレコードプレーヤーとして知られています。
最大の特徴は「CDやカセットを読み込んで再生したり、CDを流しながら録音して自作のカラオケ音源を作れる」という点で、この一台で、さまざまなスタイルで音楽を楽しめるのが魅力です。
「これまで色々な媒体で音楽を楽しんできたけど、レコードにはこれから手をつける初心者」におすすめのレコードプレーヤーです。
- 商品名:木目調・WCDダビング・マルチプレーヤー TS-6160
- 参考価格: 円(税込)
- Amazon商品ページはこちら
初心者向けでも高音質なレコードプレーヤー
「せっかくなら、しっかり音質にこだわったレコードプレーヤーが欲しい」という方も多いのではないでしょうか。クオリティを追及した高音質なプレーヤーをご紹介します。
TEAC / TN-350
(Amazon.co.jpより)
エントリーモデルのレコードプレーヤーより一段ハイクオリティな仕上がりの製品です。
高品質のアンプが内蔵されてクリアな音質を実現しているほか、カートリッジを他のものに取り換えられることで、より自分好みの音を追求することもできます。
同価格帯の製品の中ではかなりのサウンドを誇ると高評価を集めているので、レコード初心者の方が初めて手にする上位クラスのレコードプレーヤーにおすすめです。
- 商品名:TEAC フォノイコライザー内蔵アナログターンテーブル TN-350-CH
- 参考価格:
- Amazon商品ページはこちら
DENON / DP-500-M
(Amazon.co.jpより)
ミドルエンドのレコードプレーヤーの中では、抜群の品質を誇る製品です。
より素早く安定して信号が伝わるダイレクトドライブ式のため、力強くスピーディーなサウンドを実現しています。また、外部の振動を排除する機能に優れているので、より雑味のない音で音楽を楽しめるのも魅力のひとつです。
高級感のあるシンプルなデザインで、部屋を彩るインテリアとしてもおすすめです。価格は初心者向けのエントリーモデルよりもアップしますが、ひと味違う高級感のある音楽体感ができます。
- 商品名:DENON アナログレコードプレーヤー 木目 DP-500-M
- 参考価格:61,510円(税込)
- Amazon商品ページはこちら
お気に入りのプレーヤーでレコードの世界へ
数千円の手ごろなものから、高価格ながらハイクオリティなサウンドを実現したものまで、幅広い製品があるレコードプレーヤー。デザイン性と機能性を踏まえて自分の好みに合ったプレーヤーを見つけて、レコードの世界へと足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。