トリュフチョコレートはその味や食感、見た目の美しさから世界中で愛される人気の高いチョコレートの一つです。トリュフチョコレートの概要や簡単な作り方、さらに市販のおすすめの商品と保存方法について紹介します。
トリュフチョコレートとは
コロンとした形で一口サイズのトリュフチョコレートは、性別や年齢を問わず人気の高いチョコレートです。まずはトリュフチョコレートの概要について解説します。
トリュフに似せたチョコレート菓子
トリュフとは本来フランスの高級食材であるキノコのことです。小さな球のような形をしているのが特徴で、世界三大珍味の一つとしてその名を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
このトリュフの形に似せた球形の粒状チョコレートを、トリュフチョコレートと呼びます。
一般的にトリュフチョコレートは、ガナッシュ(チョコレートに生クリームを加えたもの)を薄いチョコレートでコーティングし、そこにココアパウダーや砕いたナッツをまぶしたものを指します。
豊富なアレンジが可能
トリュフチョコレートの中央に使われるフィリングはガナッシュだけではありません。ガナッシュにヌガーやドライフルーツなどを混ぜたものを用いたり、クリームやキャラメル、ナッツなどを用いたりすることもあります。
また、コーティングの上からまぶすココアパウダーやナッツを、粉砂糖やフルーツパウダーにすることで味の変化をつけることも可能です。
このようにトリュフチョコレートは、フィリングに何を混ぜ合わせるか、コーテイングしたチョコレートの上から何をまぶすかによって大きく味わいを変えることができます。
豊富なアレンジが可能なことも、トリュフチョコレートの魅力の一つだと言えるでしょう。
トリュフチョコレートのカロリー
チョコレートと言えば気になるのがカロリーです。トリュフチョコレートは一口サイズなので、ついつい食べすぎてしまいそうになりますが、一体どのくらいのカロリーがあるのでしょうか?
トリュフチョコレートのカロリーと、カロリーを抑えるためのポイントについて解説します。
1粒83カロリー程度
ココアパウダーをまぶしたトリュフチョコレートのカロリーは、1粒あたり83kcalほどです(1粒17g換算)。ココアパウダーを砕いたナッツにした場合は、もう少しカロリーが高くなります。
なお、ご飯1杯(140g)のカロリーは235kcal、6枚切りの食パン1枚(60g)のカロリーは160kcalです。このことからもトリュフチョコレートは比較的カロリーの高いお菓子だということが分かります。
トリュフチョコレートのカロリーの中心は、トリュフチョコレートの特徴とも言えるガナッシュ部分です。ガナッシュはチョコレートと生クリームを混ぜて作るため、どうしてもこの部分のカロリーは高くなってしまいます。
カロリーを抑えるには
カロリーを抑えるためには食べすぎないことが一番ですが、おいしいチョコレートには、ついつい手が伸びてしまうものです。
トリュフチョコレートのカロリーが気になる場合は、市販のものではなく手作りのものを食べるのも一つの方法でしょう。
ガナッシュに使うチョコレートや生クリームを、甘さ控えめのものや低脂肪のものに置き換えるだけでもカロリーをカットすることができます。また、カロリーの高いナッツの代わりにドライフルーツを活用することもカロリーオフには有効な手段です。
トリュフチョコレートは比較的簡単に作ることができるので、カロリーが気になる人は手作りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
市販のおすすめトリュフチョコレート
手作りチョコも良いですが、素材や製法にこだわり、さまざまな種類を楽しむことができる市販のトリュフチョコレートも魅力的です。おすすめのトリュフチョコレートを紹介します。
Lindt リンドール アソート チョコレート
(Amazon.co.jpより)
Lindt(リンツ)はスイスのプレミアムチョコレートブランドです。リンツのリンドールにはストロベリーやマンゴー、ミントなどさまざまなフレーバーのものがありますが、『Lindt リンドール アソート チョコレート』は以下の4種類のチョコレートを詰め込んだ商品です。
- ダーク:ほどよいビターと甘さのバランスがとれたチョコレート
- ミルク:口溶けなめらかな一番人気のフレーバー
- ホワイト:やさしい甘さでありながらすっきりとした後味
- ヘーゼルナッツ:ナッツの食感と香りが楽しめるチョコレート
いずれも定番のフレーバーなので、誰でも楽しむことができるでしょう。
- 商品名:リンツ リンドール・コルネットアソート 200g(ダーク/ヘーゼルナッツ/ミルク/ホワイトの4種類アソート)
- 参考価格:1,620円(税込)
- Amazon:商品ページ
Mathez プレーン トリュフ
(Amazon.co.jpより)
Mathez(マセズ)は1934年創業のフランスのチョコレートメーカーです。
『Mathez プレーン トリュフ』は、定番と言えるココアパウダーをまぶしたトリュフが500g入っており、トリュフの味わいをたっぷりと堪能することができます。
柔らかなチョコレートなので、口の中でなめらかに溶けていく食感が特徴的です。チョコレートの甘さに、ココアパウダーの苦味が程よいアクセントとなっているため、ついつい手が伸びてしまう美味しさです。
- 商品名:マセズ プレーントリュフ 2缶セット 500g×2缶
- 価格:2,370円(税込)
- Amazon:商品ページ
harvest time 純生トリュフ ショコラネージュ
harvest time(ハーベストタイム)は広島県広島市にある洋菓子店です。
『harvest time 純生トリュフ ショコラネージュ』は、フワフワの生クリームを生チョコレートでコーティングしたトリュフチョコレートです。
一粒づつパティシエの手で丁寧に作られているこのトリュフ最大の特徴は、口に入れるとスーッと雪のように溶けて消えてしまう食感でしょう。この食感を最大限に楽しむためには、食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておくことがポイントです。
また、生チョコに宇治抹茶を使用した抹茶味も登場し、こちらも注目されています。
- 商品名:【harvest time】純生トリュフ ショコラネージュ6個入り
- 価格:1,080円(税込)
- 楽天:商品ページ
ゴディバ レジェンデールトリュフ
(Amazon.co.jpより)
Godiva(ゴディバ)は高級チョコレートの定番ブランドとして、日本でも人気の高いベルギーのチョコレートメーカーです。
『ゴディバ レジェンデールトリュフ』には、以下のトリュフが入っています。
- トリュフ ドラップス オリジナル:1946年に作られたゴディバ初のトリュフ
- トリュフ ドラップス プラリネ:ゴディバ初のプラリネトリュフ
- トリュフ マルチダ:フィリップ国王とマチルダ王妃のウェディング記念トリュフ
- トリュフ フィリップス:ベルギー国王の名を冠するトリュフ
- トリュフ フレーズ エレガント:イチゴ風味のトリュフ
- トリュフ ベルジーク:ベルギー名物のリエージュシロップを使ったトリュフ
伝統あるトリュフから新しいトリュフまで、6種類のトリュフが楽しめる商品です。
- 商品名:ゴディバ (GODIVA)レジェンデールトリュフ 6粒
- 価格:3,024円(税込)
- Amazon:商品ページ
トリュフチョコレートのレシピ
トリュフチョコレートは意外と簡単に作ることができます。トリュフチョコレート作りに必要な材料と道具、レシピを紹介します。
材料と必要な道具
トリュフチョコレート作りには、まず以下の材料を揃えましょう(分量は約18個分)。
【材料・道具】
- ミルクチョコレート(ガナッシュ用):150g
- ミルクチョコレート(コーティング用):100g
- 生クリーム(脂肪分40%以上):75cc
- ココアパウダー、粉糖など:適量
- 計量カップ
- スプーン(ティースプーンなど小さいもの)
- 包丁
- まな板
- ボウル
- 鍋
- ゴムベラ
- バット
- オーブンシート
- 泡立て器
ガナッシュを作る
まずはトリュフチョコレートの中心となるガナッシュを作ります。
下準備として包丁でミルクチョコレートを細かく刻み、ガナッシュ用とコーティング用に分けてボウルに入れておきましょう。
- 生クリームを鍋に入れ、中火で沸騰するまで温める
- 温めた生クリームをガナッシュ用のチョコレートに注ぎ入れる
- チョコレートが完全に溶けてクリーム状になるまで泡立て器で混ぜる
- クリーム状になったガナッシュをバットに移して涼しい場所で冷やる
- ときどきゴムベラで混ぜて、ある程度の固さを感じる程度まで冷やす
- まな板の上にオーブンシートを敷き、ガナッシュをスプーンですくって並べる
- 冷蔵庫で30分ほど冷やす
ポイントはゴムベラで混ぜるときに混ぜすぎないことです。混ぜすぎるとチョコレートに空気が含まれてしまい、後々丸めにくくなってしまいます。
また、ガナッシュをまな板に並べるときはスプーン2杯分を目安にすると、大きさが揃って見映えが良くなるでしょう。
丸めてコーティングを行う
冷蔵庫で冷やしたガナッシュを手で丸めて形を整えます。このとき手の温度が高いとガナッシュが溶けてしまうので、冷水などで冷やした手で丸めることがポイントです。
ガナッシュを丸め終えたら以下の手順でコーティングをしていきます。
- バットにココアパウダーを入れる
- コーティング用に刻んでおいたチョコレートを、50℃くらいのお湯で湯せんする
- 手のひらに溶かしたチョコレートを乗せ、丸めたガナッシュを転がしてコーティングする
- コーティングしたガナッシュを、バットに入れたココアパウダーの中で転がしたら完成
トリュフチョコレートの保存方法
トリュフチョコレートはどのように保存するのが最適なのでしょうか? トリュフチョコレートの保存方法や賞味期限について解説します。
冷蔵庫での保存がおすすめ
トリュフチョコレートの保存は10℃以下の冷蔵庫で保存することがおすすめです。
柔らかいトリュフチョコレートは冷蔵庫に入れても固くなりにくく、また種類によっては冷やすことで食感が良くなることもあるため、基本的には冷蔵庫に入れておくと良いでしょう。
なお、トリュフチョコレートは温度の急激な変化に弱いため、ジップ付きの保存袋やタッパーなど密閉できる容器に入れ、温度変化の少ない野菜室に入れるのが最適な保存方法です。
手作りチョコレートの賞味期限
手作りしたトリュフチョコレートの賞味期限は3~4日ほどです。材料に生クリームを使用しているため、どうしても賞味期限は短くなってしまいます。
プレゼント用として作る場合は、できるだけ渡す前日に作る方が良いでしょう。前述のとおり、トリュフチョコレートは温度変化に弱いので、冷蔵庫から出したらすぐに持ち出すのではなく、涼しい場所で徐々に常温に戻してから持ち出すのがポイントです。
また、トリュフチョコレートは冷凍保存することも可能です。冷凍庫に入れれば1ヶ月ほど保存できますので、作りすぎてしまった場合などは冷凍してしまえば無駄になりません。
ただし、冷凍すると品質が落ちるため、おいしく味わいたいのであれば早めに食べてしまいましょう。
トリュフチョコレートはギフトにも使える
味や食感、美しい見た目から、性別や世代を超えて愛されるトリュフチョコレートはギフトにも喜ばれる品です。
贈答用にちょっと高級なものを用意したり、思いを込めた手作りトリュフをプレゼントしたりと、さまざまなシーンで使うことができます。
ぜひ、お気に入りのトリュフチョコレートを見つけてみてください。