メガネは部品が一つ欠けただけでも、使い心地が変わってしまうアイテムです。日常的にメガネを使っている場合、うっかり壊してしまう場合もあるでしょう。メガネの修理に関する知識やおすすめのメガネ修理専門店を紹介します。
メガネ修理の基礎知識
愛用しているメガネが壊れてしまうと、その瞬間から日常生活に支障をきたす人は多いのではないでしょうか。
メガネはパーツの交換や修理が可能です。壊れてしまっても諦めずにメガネ店へ持ち込んで、大切なメガネを復元してもらいましょう。メガネを修理に出す前に、押さえておきたい基礎知識を紹介します。
店頭修理・メーカー修理とは
店頭修理は、メガネを販売している店舗に壊れたメガネを持参し、修理してもらう方法です。壊れ方の度合によってはその場で修理してもらえることもあり、簡単な修理の場合は無料で行ってくれる店もあります。
店頭で修理できない場合は、メーカー修理となるケースが多くなります。メガネを作ったメーカーで修理してもらう方法のことで、美しい仕上がりが期待できます。
仕上がりがきれいなだけでなく、修理後の耐久性が高い点もメーカーに修理を依頼する際のメリットです。
ただし、メーカー修理の場合は店頭修理よりも時間がかかります。メーカーの修理工場へメガネを郵送する手間がかかるため、2~3週間程度余計に時間がかかる点や、修理費用に加えて往復の送料が必要な点がデメリットです。
他店のフレームなど、修理可否を確認
メガネの修理を依頼する際は、基本的に購入したお店へ持って行くことをおすすめします。
店頭で修理対応を受け付けているメガネ店の多くは、他店のフレームでも関係なく修理を行ってくれますが、全てのお店が修理対応可能なわけではありません。
店で取り扱っていないブランドの場合は修理を受け付けてもらえないことがあります。あらかじめ、同じメーカーのメガネの取り扱いがあるか確認した方がスムーズでしょう。
購入したお店や、同じメーカーのメガネを扱っている店へ持ち込んだ方が、修理に必要なパーツが揃っているため対応してもらいやすいでしょう。
また、フレームの経年劣化により壊れてしまった場合や、接着剤を使用して自分で無理矢理直してしまった場合は修理を受け付けてもらえないことがあります。
修理依頼の際は見積もりをとろう
メーカー修理に出す場合、見積もりが出るまでに1週間前後の時間がかかる場合が多くあります。
破損状況に応じた修理費用のほか、往復の送料もかかります。思わぬ金額になる場合もあるため、必ず見積もりをとりましょう。
まずはメガネを購入した店舗や近くにあるメガネ専門店に持って行き、店頭修理できるかどうか確認してからが無難でしょう。
レンズの破損は、交換となることが多い
レンズにヒビが入ってしまった場合、レンズ自体を交換します。小さなヒビであれば修理できそうに感じられますが、ヒビが入った部分を研磨するとレンズ全体の歪みにつながるため、交換した方が安心です。
店頭にレンズの在庫があれば即日対応してもらえますが、交換できるレンズがない場合はレンズを取り寄せたり、修理工場で修理したりする時間がかかります。
フレームが破損した場合
メガネをうっかり落としたり踏んだりして、フレームが壊れることがあります。ヒビが入ったり欠けたりしたフレームは修理できるのでしょうか?
諦めずに相談してみよう
メガネはパーツごとに分解できる作りとなっているため、どの部分が破損しても元の素材自体が大きく劣化していない限り、部品を交換したり折れた箇所をつないだりして修理が可能です。
一見、絶望的な壊れ方をしていたとしても、場合によっては修理可能な場合があります。壊れてしまったフレームを持ってメガネ店へ行きましょう。状態によってはその場で直してもらうこともできます。
メタルフレームの折れは溶接
メタルフレームが折れてしまった時は、溶接します。折れた箇所をつなげて再メッキすれば、新品とほぼ変わらないような状態に生まれ変わらせることも不可能ではありません。
メタルフレームは熱して溶かせばつなげられます。レーザー溶接やロウ付けなどの修理法を用いて、破損した部分を元通りにつなげることが可能です。
ただし、経年劣化による金属疲労がおきている場合は修理ができないこともあります。
セルフレームは部品交換
プラスチック素材でできているセルフレームは、メタルフレームとは違い、溶かしてつなぐことができません。
壊れた部分や壊れ方の度合によりますが、部品を交換すれば修理できるものもあります。
芯金に異常が起きた場合や、蝶番や鼻パッドに使用しているネジがとれたり紛失したりした場合は、新しい部品に交換し修理することが一般的です。
フレームが歪んだ場合
メガネは毎日使うため、知らないうちにどこかにぶつけたり落としたりしてフレームが歪んでしまうことがあります。フレームが歪んだ場合、どうすればよいのでしょうか。
修理ではなく即日調整で直る可能性あり
フレームの歪みやズレは、修理ではなくちょっとした調整で直ることがあります。どこかが壊れたわけではないにも関わらず、見え方が悪くなった場合はフレームの歪みを疑いましょう。
メガネを持って店頭へ行けば、歪みを調整してもらえます。小さな歪みを放置しておくとやがて破損につながる場合もあるため、メンテナンスをしっかり行うことが大事です。
わずかな歪みの調整程度であればその場で対応してもらえるケースが多いため、購入した店舗へ持って行き調整してもらいましょう。
プロの調整で快適なメガネに
メガネがずり落ちやすかったり、長時間つけていると頭が締め付けられて痛くなったりする場合、メガネの専門家に調整してもらうことで驚くほど使い心地がよくなる場合があります。
完成品のメガネの装着具合を調整する行為を『フィッティング』と呼びます。フィッティングはメガネのかけ心地を左右する大事な部分です。
頭の大きさ・耳の位置・鼻の高さなどは人それぞれであるため、メガネを快適に使用するためには、自分に合った位置にパーツを調整してもらいましょう。
また、メガネを使用しているうちに最初に調整してもらった位置がズレてしまい、かけ心地に影響することがあります。メガネの不調を感じた場合、専門店へ行って調整してもらいましょう。
フレームの剥げや汚れが気になる場合
メガネを長い期間使っている場合、大事にお手入れしていても塗装が剥げたり汚れが付着したりする場合があります。できれば、きれいな状態で使用したいと考える人は多いでしょう。
メガネ店では破損やパーツの脱落だけでなく、メガネの見栄えも整えてもらえます。フレームの見た目を改善したい場合におすすめな方法をチェックしましょう。
メタルフレームの再塗装でピカピカに
メタルフレームのカラーが剥げてしまった場合、再メッキや再塗装を行ってピカピカに仕上げることができます。
微妙な色合いを完全に元に戻すことができない場合もありますが、見た目は新品同様になるところがメリットです。
再塗装の際にフレームカラーの変更が可能な場合もあります。お気に入りのメガネの外観を新しく生まれ変わらせたい人におすすめです。
プラスチックフレームの新品仕上げ
プラスチック製のフレームの場合、磨きをかけることで表面のツヤを復活させることができます。素材の表面についた小さな傷やくもりが解消され、きれいな状態を取り戻せるでしょう。
フレームの状態によって仕上がり具合は異なるものの、新品の時のような美しい外観を取り戻せるのです。ツヤがなくなってきたと感じたら、クリーニングサービスを利用してみましょう。
費用や時間はかかりますが、専門店でクリーニングを行うとパーツを分解して磨き上げるため、ホームケアでは実現できない細かいケアをしてもらえます。
費用がかかるとはいっても新しいものを購入するよりは割安なため、ぜひお気に入りのメガネを磨いてもらってはいかがでしょうか。
関東でメガネ修理を受け付けているお店
メガネ店のすべてが修理対応を行っているわけではありません。購入した店舗がわからなくなってしまったり、珍しいメーカーのメガネを使ったりしている場合、修理を断られてしまうこともあります。
関東には多種多様なメガネ専門店があることが特徴です。関東でメガネ修理を考えている人におすすめな専門店を紹介します。
東京 POKER FACE新宿店
『POKER FACE(ポーカーフェイス)』は、国内外のアイウェアブランドから厳選した、豊富な品揃えが魅力的なお店です。
同店はメガネの購入やメンテナンスに訪れた人が快適に過ごしやすい店作りに取り組んでいます。居心地のよい空間の中でサービスを受けられる点も魅力です。
快適にメガネを使うことを目的として『メガネのSOSコンシェルジュ』に取り組んでいます。POKER FACE以外のお店で購入したメガネのフィッティングや修理の相談も可能です。
- 店舗名:東京 POKER FACE新宿店
- 住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 タイムズスクエアビル 東急ハンズ新宿店 7F
- 電話番号:03-3356-7590
- 営業時間:10:00~21:00
- 公式HP
神奈川 アイウェアショップ バタフライ
『アイウェアショップ バタフライ』は、海外のハウスブランドから仕入れた、店主こだわりのデザインのメガネを取り扱っているお店です。ほかのお店では見つからない遊び心にあふれたデザインのメガネがきっと見つかるでしょう。
単にメガネを販売するだけでなく、個々の顔立ちに合った似合うメガネの選定や、古いメガネをリフレッシュして有効活用することにも力を入れています。
自分に似合うメガネが欲しい人や、お気に入りのメガネを蘇らせて利用したい人におすすめです。
- 店舗名:アイウェアショップ バタフライ
- 住所:神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-11-17
- 電話番号:045-717-7096
- 営業時間:10:00~19:00
- 定休日:日曜日(不定休)
- 公式HP
埼玉 ふれあいメガネ霞ヶ関店
『ふれあいメガネ霞ヶ関店』は、地元で30年以上営業している地域密着型のお店です。高品質で手に入れやすい高コスパなメガネが揃います。
単にメガネを販売したり修理したりするだけでなく、人と人との繋がりや顧客との触れ合いを大切にすることをモットーにしており、街のメガネ屋ならではのきめ細かなサービスが受けられるところが魅力です。
店で購入したメガネはもちろん、他店で購入したメガネの修理相談や調整も受け付けています。
- 店舗名:ふれあいメガネ霞ヶ関店
- 住所:埼玉県川越市的場北2-11-8
- 電話番号:049-233-6677
- 営業時間:10:00~18:30
- 定休日:火曜日・第2・4水曜日
- 公式HP
関西でメガネ修理を受け付けているお店
関西にもメガネ店がたくさんあります。老舗店が多く、修理が難しいメガネに対応してくれる専門店も多いです。関西にあるメガネ修理を行っている専門店を紹介します。
京都 中井白金堂
『京都 中井白金堂』は、メガネ・アクセサリー・鼈甲製品などの修理を行っている専門店です。
地元京都だけでなく、全国から修理の依頼が舞い込みます。見積もりの依頼は電話だけでなくメールで依頼することも可能です。
修理工房として半世紀以上のキャリアを持っており、たとえ難しい修理であっても依頼した日から30日以上かけることなく、スピーディーに直せるところが魅力です。
他店で断られた難しいメガネ修理の依頼も、受け付けてもらえるかもしれません。
メガネフレームの研磨作業や洗浄なども受け付けており、壊れたメガネの修理だけでなく使用中のメガネをメンテナンスしたい人にもおすすめです。
- 店舗名:京都 中井白金堂
- 住所:京都府京都市東山区祇園町南側583
- 電話番号:075-561-3171
- 営業時間:10:00~19:00
- 定休日:水曜日
- 公式HP
大阪 メガネのかとう城東店
『メガネのかとう』は、昭和36年創業のメガネ専門店です。世界中から厳選したさまざまなメガネを取り揃えており、Basel(バゼル)やPOLARIS(ポラリス)などと地域独占契約をしています。
デンマーク生まれの人気アイウェアブランドLINDBERG(リンドバーグ)のフレームは約100本を取り揃えており、日本でもトップクラスです。
メガネのかとう城東店を訪れると、他店では見つからないアイテムをきっと見つけられるでしょう。
また、購入品は1年間の修理保証付きです。パット交換のような簡易な修理であれば500円から修理を行っています。
- 店舗名:メガネのかとう城東店
- 住所:大阪府大阪市城東区今福東2-7-26-101
- 電話番号:06-6939-3236
- 営業時間:10:00~19:30
- 定休日:年末年始を除き年中無休
- 公式HP
奈良 タマヤメガネ
『奈良 タマヤメガネ』は、創業から80年以上続く老舗のメガネ店です。地域では『メガネのお医者さん』としても知られ、他店で購入したメガネもメンテナンスや修理対応をしてくれます。
来店できない人のために出張・配達サービスも行っており、地域密着型の専門店ならではの親身なサービスを行っているところが魅力です。
フレームとレンズのセットが1万円からと、求めやすい価格帯のコーナーが用意されており、コスト面が気になる人でも利用しやすい工夫がされています。
昔ながらのメガネ店で、自分に合うメガネをじっくり選びたい人におすすめです。
- 店舗名:タマヤメガネ
- 住所:奈良県奈良市花芝町15
- 電話番号:0742-22-4310
- 営業時間:9:30~19:30
- 定休日:水曜日
- 公式HP
メガネの聖地 福井県鯖江市
福井県鯖江市はメガネの一大産地です。メガネ専門店が多く、人口と比較してメガネ店の割合が多いことで知られます。
メガネの聖地という別名で呼ばれることもあり、使い心地のよいメガネを求めて他府県から訪れる人も多いです。そんな鯖江市のメガネ産業に関する歴史や、おすすめのメガネ修理店を紹介します。
メガネづくりの深い歴史
もともとは農閑期の生活を支えるためにメガネ作りをはじめました。大阪から優れたメガネ職人を集め、村中でメガネ作りの技術を習得したことでメガネの一大産地として栄えるようになります。
金属アレルギーを起こしにくいチタン素材のフレーム開発に世界で初めて成功し、世界的にも有数のメガネ産地として知られるようになりました。現在では日本製メガネフレームの約95%を生産しています。
平成15年には、消費者に安心感や満足感を与えることを目的として、鯖江で培われてきたメガネの開発力やデザイン力をブランド化した『THE291』を誕生させました。
株式会社リペア
株式会社リペアはメガネフレームの修理専門メーカーです。8台のレーザー溶接機や塗装ブースなど、修理専門メーカーならではの整った設備があります。
故障した箇所をスマホや携帯のカメラで撮影し、メールに添付すると修理に必要な見積もりを出してくれるサービスが便利です。
- 店舗名:株式会社リペア
- 住所:福井県鯖江市小泉町6-10-5
- 電話番号:0778-62-7500
- 営業時間:9:00~18:00
- 定休日:不定休
- 公式HP
めがね修理のタムラ
めがね修理のタムラは、これまでに30万点以上のメガネ修理の実績を持つ専門店です。メガネ修理のスペシャリストである店主のもとには、毎日全国各地から修理の依頼が舞い込みます。
安価なものから最高級品まで、どんなメガネの修理も受け付けていることが特徴です。
他店で断られてしまった修理が難しい素材のフレームや、繊細なデザインのメガネでも修理してもらえる可能性があります。
愛用のメガネを蘇らせたい人はぜひ修理を依頼してはいかがでしょうか。
- 店舗名:めがね修理のタムラ
- 住所:福井県鯖江市長泉寺町2-1-8
- 電話番号:0778-51-4046
- 営業時間:8:00~19:00
- 定休日:日曜日
- 公式HP
メガネへのいたわりを大切に
同じメガネであってもメンテナンスを続けることで長持ちします。毎日使うメガネに故障は付き物です。壊れてしまった場合は、速やかに修理依頼することがおすすめです。
メガネをどこで購入したか忘れてしまった場合や、保証対象外で修理サービスを受けられなかった場合は、メガネ修理を行っている専門店を利用して修理を依頼しましょう。
メガネの修理をきっかけに、長期にわたってメンテナンスを依頼できるような行きつけのメガネ店を見つけておくと、安心してメガネを利用できるでしょう。