ジャズフェスに行こうかと考えているけど、初めてなのでどのジャズフェスがオススメかわからないという皆様。今記事では全国のオススメジャズフェスの概要や雰囲気などについてお伝えしていきたいと思います。
定期開催している関東のジャズフェス一覧
JAZZ AUDITORIA
音楽を愛する人々が、家族や仲間とともにジャズを通じて、世界の文化に触れる場を作りたい。そんな願いを込めて、行われるようになった入場無料のジャズフェスです。
ジャズフェスの企画制作は、港区南青山にあるジャズクラブ「ブルーノート東京」が行なっています。国内外アーティストが3日間に渡りパフォーマンスを繰り広げる、無料イベントの枠を超えたクオリティが人気です。
またこのイベントはユネスコが提唱する「UNESCO INTERNATIONAL JAZZ DAY」に賛同していて、ジャズを通じての交流を通じて、国際平和と福祉促進を目的としています。
(※2019年5月現在、今年度の日程は終了しています。)
- イベント名:JAZZ AUDITORIA
- 開催日程:2019年4月26日(金)~4月28日(日)
- 公式ページ
TOKYO JAZZ FESTIVAL
2002年にスタートし、毎年夏季に行われているジャズコンサートのイベントで、主催はNHK・NHKエンタープライズ・日本経済新聞社による「東京JAZZ実行委員会」です。
「新しい文化の発信」「ジャズの後継者への継承とその発展」「文化のクロスオーバー」の3大テーマをもとに、国境・世代を越えたジャズの夢の共演を展開。2003年からはハービー・ハンコックが総合プロデュースを担当しています。
日本最大級のジャズフェス
「TOKYO JAZZ FESTIVAL」は国内最大級のジャズフェスティバルです。アジア最大級のイベントという事もあり、国内だけでなく、多くの海外クライアントがスポンサーに名を連ねています。
世界の現代音楽シーンを引っ張る注目のトップアーティストはもちろん、ジャズの歴史に深く関わってきた伝説級アーティストまで、多くのプロミュージシャンが渋谷に集結します。
オフィシャルグッズのブースもあり、Tシャツ、タオル、パンフレット、トートバッグなどが人気です。
- イベント名:TOKYO JAZZ FESTIVAL
- 開催日時:2019年8月30日(金)~9月1日(日)
- 公式ページ
すみだストリートジャズフェスティバル
8月第3土・日曜日の2日間に、東京都墨田区錦糸町周辺で行われるジャズフェスで、公園・屋外スペース・店舗など複数の会場で実施されます。運営は市民ボランティアが組織する実行委員会です。
ボランティアによって運営されているので運営資金はスポンサー協力や寄付、グッズ、飲食ブースの売り上げのみでまかなっています。パンフレット及び全会場への入場料、演奏料も無料です。
音楽のジャンルも豊富で、ジャズ・ブルース・ラテン・フュージョン・ゴスペル・ノンジャンルなど、どんな音楽が好きな人でも楽しめるものとなっています。
- イベント名:すみだストリートジャズフェスティバル
- 開催日時:2019年8月16日(金)~8月18日(日)
- 公式ページ
横濱ジャズプロムナード
毎年10月の土日に横浜市の桜木町駅、関内駅周辺を中心に開催されるジャズフェスです。両駅周辺の各種ホールやライブハウスを会場とし、プロおよびアマチュアのアーティストが総計1500人以上参加。観客は十数万人にのぼります。
主催は横浜ジャズ協会などのボランティアを中心とする「横濱ジャズプロムナード実行委員会」で、事務局は「財団法人横浜市芸術文化振興財団」が務めています。
ヨーロピアンジャズの紹介に特に力を入れており、欧州各地から招いたミュージシャンを毎年の目玉の一つとしており、またコンペを行うなど新人の発掘も行っています。
- イベント名:横濱ジャズプロムナード
- 開催日時:2019年10月12日(土)~10月13日(日)
- 公式ページ
定期開催している他地域のジャズフェス一覧
飛騨高山ジャズフェスティバル
世界にジャズが生まれて約100年。飛騨の合掌造りは、その頃から存在していたと言います。
そんな飛騨の東西南北の文化が混ざり合い、独自の歴史を育みながら、特別な音楽体験を提供しているジャズフェスがこの「飛騨高山ジャズフェスティバル」です。
この日だけ現れる4つの特設ステージやアートエキシビジョンをはじめ、地元民が愛する名店からは、この日の為に作られた特別なフードやドリンクが出店されます。
また会場では、2017年より飛騨地域で利用可能となった電子地域通貨「さるぼぼコイン」を使用できます。スマホアプリにチャージをしておくと、キャッシュレスで支払いが可能になる便利な電子マネーです。
- イベント名:飛騨高山ジャズフェスティバル
- 開催日時:2019年5月25日(土)12:00~24:00
- 公式ページ
高槻ジャズストリート
高槻を音楽があふれる楽しいまちにしよう!という思いから、1999年に始まったジャズフェスで、毎年ゴールデンウィークの2日間に開催しています。
高槻ジャズストリートの特徴はすべてをボランティアで企画・運営していることで、学生から高齢者まで、商店主・会社員・主婦など様々な人達の頑張りによって作られます。
資金集め・ミュージシャンへの出演交渉などはもちろん、開催当日は会場の運営や交通整理、グッズ販売、ECOブースでのゴミの分別もボランティアがやっていて、当日の飛び込みボランティアも募集しているほどです。
そんな「高槻ジャズストリート」は、平成28年12月に、大阪府における「地域観光資源」 としても認定されています。
(※2019年5月現在、今年度の日程は終了しています。)
- イベント名:高槻ジャズストリート
- 開催日時:2019年5月3日(金)~5月4日(土)
- 公式ページ
Django Camp
標高1200m、場所は山梨県甲斐市のとある山。幌馬車がズラっと並び、馬が歩いていたり、ジプシーのような姿をした人達が何か作業をしていたりと、まるでジプシー達の村をイメージしたかのようなジャズのキャンプ場です。
何もない状態からオーナーさんが手作りで作ったキャンプ場との事で、その起源は、ジプシー・マヌーシュジャズの普及活動をしているウッカリン氏によるものとされています。
至るところにオーナーのこだわりが感じられ、居心地も非常に良いものとなっています。無料で暖房器具や調理道具もレンタル可能で、清潔な布団も用意され、食材とお酒のみ持っていくだけで楽しめる場所です。
ジャズライブ・ワークショップ・セッション・野外シアター・キャンプファイヤーなど、ジャズ好きな人もキャンプ好きな人も楽しめるイベントばかりの他、露天風呂まで用意されています。
- イベント名:Django Camp(ジャンゴキャンプ)
- 開催日時:2019年5月18日(土)~5月19日(日)
- 公式ページ
KARIYA JAZZY JAM
刈谷市を中心に活動している仲間が、刈谷に新たな文化を生み出すために企画されたジャズフェスで、コンセプトは「踊れる次世代JAZZY SOUNDをスタイリッシュに魅せる音楽フェス」との事。
近年のʼ00年世代が聴いてきたジャズ、ロック、ヒップホップ、レゲエ、ハウス、エレクトロニカ、クラシックなど、様々な音楽ジャンルの要素を吸収したまったく新しい近代的なジャズフェスと言われています。
ジャズだけでなく、多種多様な音楽を奏でる実力派アーティストを集めて1年に1度だけ盛り上がる刈谷のステージ。音楽好きにこそ来てほしいハイクオリティな大人の娯楽スポットです。
(※2019年5月現在、今年度の日程は終了しています。)
- イベント名:KARIYA JAZZY JAM
- 開催日時:2019年4月14日(日)
- 公式ページ
生のジャズを聴いて酔いしれよう
全国各地で開催されているジャズフェス。大規模な会場からアットホームなフェスまで様々なイベントがあります。ぜひ各地のジェズフェスに訪れてみてはいかがでしょうか。