甘くて飲みやすいカクテルのリキュールとして人気の「カルーア」。今回はそんなカルーアを使った、自宅で簡単に作れるカルーアカクテル4種類について解説。また、少し変わったカルーアリキュールについても紹介していきます。
そもそも「カルーア」とは?
カルーアとはメキシコで作られたコーヒーリキュールの1種です。コーヒー豆とサトウキビの蒸留酒がベースとなっており、コクのある甘みとコーヒーの風味が特徴です。
甘みのある味わいが飲みやすいことから、お酒が弱い人を中心に支持されているリキュールです。
ちなみにカルーアの名前は、原料で1つであるコーヒーを表すアラビア語の俗語「カフワ」が由来となっています。
簡単なカルーアカクテル4種類
カルーアリキュールを使った簡単に作れるカルーアカクテル4種類について詳しく解説してきます。どのカクテルも、スーパーやコンビニなどで手に入る材料を使っているので、自宅ですぐに作ることが可能です。
カルーアミルク
カルーアを使ったカクテルの中でも最も有名なカクテルはカルーアミルクでしょう。
作り方は、氷を入れたグラスにカルーア30mlと牛乳90mlを混ぜるだけ。カフェオレのような味なので、お酒が苦手な人でも美味しく飲むことができます。
トッピングとしてキャラメルシロップや、チョコレートシロップをかけるアレンジもおすすめです。
カルーアソーダ
氷を入れたグラスに、カルーア45mlとソーダ水を適量入れて混ぜるカルーアソーダ。コーヒー味の炭酸で、口をさっぱりさせたいときや、カルーアだけど甘くないお酒が飲みたいというときに、おすすめのカクテルです。
カルーアウーロン
カルーアウーロンは、氷を入れたグラスにカルーア45mlとウーロン茶を適量入れて作るカクテルです。
コーヒーの味が苦手という方でも飲みやすい、紅茶のような後味が特徴のカクテルです。ミルクを入れてミルクティー風にしても美味しいです。
ティファナ・コーヒー
カルーア30mlにホットコーヒー100mlを混ぜて、上にホイップした生クリーム45mlを乗せたティファナ・コーヒー。カクテルの中では珍しい、ホットカクテルです。
ウィンナー・コーヒーが好きな人におすすめのカクテルです。お好みでシナモンを上にかけても、美味しくいただけます。
変わり種のカルーアリキュール
最後に変わり種のカルーアリキュールを紹介します。定番のカルーアリキュールに飽きたという人は、一度こちらを試してみてはいかがでしょうか。
カルーア抹茶
カルーアに抹茶フレーバーを組み合わせたカルーア抹茶は、KAHLUAブランドから販売されている日本限定のカルーアリキュールです。
カールアの芳醇な香りとコクがある味わいに、抹茶の香ばしい香りが合わさった新感覚のカルーアです。
牛乳でカルーア抹茶を割るカルーア抹茶ミルクは、アイスでもホットでも味わえます。カロリーが気になるという人は、豆乳で割ればカルーア抹茶ソイラテに。
他にもお菓子の生地の中に入れたり、アイスの上にかけたりと、飲む以外にも使うことができます。
カルーアチリチョコレート
こちらもKAHLUAブランドから販売されているカルーアリキュールです。このカルーアチリチョコレートは名前の通り、チョコレートに唐辛子を加えたカルーア。
意外な組み合わせに思えるカルーアリキュールですが、唐辛子のピリッとした絡みと、チョコレートのコクのある甘みがカルーアとベストマッチ。甘辛さがくせになること間違いなしのカルーアリキュールです。
通常のカルーアミルクと同様に牛乳で割っても美味しいですが、おすすめはココアで割るカクテルです。トッピングとしてマシュマロやチリパウダーを加えると、ぐんっと美味しさがアップします。
カルーアカクテルを自宅で堪能しよう
カクテルと聞くと道具やリキュールをたくさん揃えなければいけないイメージがありますが、今回紹介したカルーアカクテルは混ぜるだけで作れる簡単なカクテルばかりです。ぜひ、自宅でもカルーアカクテルに挑戦してみてはいかがでしょうか。