カフェのような部屋にしたいと考えても、リフォームはお金がかかるしDIYは難しそう、というイメージがあるでしょう。しかし、カフェ風インテリアは工夫すればリーズナブルに仕上げられます。すぐに実践できるコーデ術で、カフェ風空間を作りましょう。
カフェ風インテリアのポイント
部屋をおしゃれなカフェのような空間にしたいときは、家具や雑貨の雰囲気を利用すると便利です。そのために、以下のポイントを押さえてアイテム選びをしてみましょう。
基本はナチュラルテイスト
自宅をカフェ風にするときの基本は、『ナチュラルテイスト』です。木製のアイテムをメインに、籐かごを用いて温かみのある雰囲気にするのがポイントです。
木製の家具はリーズナブルな価格で入手できるものも多くあります。木製の家具を揃えるだけでも『カフェ風の空間』に仕上げられるでしょう。
雑貨は通販や100均でも手に入る
ナチュラルテイストの雑貨は、『身近な場所』でもたくさん見つけられます。
100円均一ショップでも、木製のトレイやカッティングボード、籐かごなどが販売されています。お手頃価格なので、気軽にナチュラルテイストにトライできるでしょう。
100円ショップのアイテムよりこだわりの雑貨を揃えたいときは『通販』も便利です。家具や雑貨などを販売する通販サイトでは、カフェ風のインテリアを多数見つけられます。同じショップで揃えたアイテムで、統一感を出すのもおすすめです。
カフェ風インテリアのキッチンコーデ術
キッチンも、カフェ風にすると毎日の料理が楽しくなるのではないでしょうか。そのままでは普通のダイニングキッチンでも、ちょっと工夫するだけで『雰囲気たっぷりの空間』を作れます。
カウンターを置く
カフェには『カウンター』が置かれた店が多い印象はないでしょうか。キッチンのカフェ風コーデでも、カウンターの設置が大きなポイントになります。
ただカウンターを置くだけでもいいですが、カウンターに食器の収納スペースを作ったり、本棚として利用したりするとカフェ風の雰囲気もアップし、実用的なインテリアとなります。
さらにカフェの雰囲気を作るためには、カウンターに合わせて『カウンターチェア』をいくつか設置するのも一つの方法です。
カウンターを置くスペースがない場合は、代わりに『カウンターテーブル』を置くのもいいでしょう。
リメイクシートや壁紙でレンガ風に
すでに設置している家具やキッチンの壁の柄やデザインは、そのままではカフェ風にはほど遠い、そんなときにおすすめの方法が『リメイクシートや壁紙』の活用です。
100円均一ショップやホームセンターなどでは、多彩なデザインのリメイクシートや壁紙を見つけられます。気になる場所に貼り付けるだけで好みのデザインにでき、ガラリと雰囲気を変えられるのが、リメイクシートや壁紙のメリットです。
カフェ風のキッチンにしたいときのおすすめは、『レンガ調』のリメイクシートです。100円均一ショップでも見つけられるアイテムなので、簡単にキッチンのコーディネートが可能です。
見せる収納を作る
あえて『見せる収納』をキッチン内に作るのも、カフェ風コーディネートのポイントです。見える場所に棚やガラスケースを設置し、カップやティーポットなどを並べて置くだけでも、おしゃれな雰囲気に仕上げられます。
見せる収納のためにわざわざ家具を購入しなくても、収納ボックスや棚を活用してアイテムを収納しておけば、カフェっぽい収納にできます。
カフェ風インテリアのリビングコーデ術
ゆったりくつろぐリビングルームも、インテリアの種類によってイメージの異なるカフェ風空間を作り上げられます。
ヴィンテージ家具でおしゃれ度アップ
リビングに置くインテリアには『ヴィンテージ家具』がおすすめです。あえて塗装が剥げたような木製テーブルは、カフェ特有のヴィンテージ感を醸し出してくれます。
木製家具に限らず、布張りのソファと丸みのある木製テーブルの組み合わせでも、ベージュカラーなど単一色で統一すれば、シックで大人なカフェ風インテリアに仕上がります。
リビングに設置する椅子は、すべて統一するのもいいですが、まったく違うデザインの椅子をランダムに並べて置いても面白いでしょう。デザインが異なる椅子でも、カラーを合わせれば雰囲気をまとめやすくなります。
ステンレスやレザーでモダンな印象に
木製インテリアを活用したカントリー調の柔らかなカフェ風リビングではなく、もっとモダンな雰囲気に仕上げたいというときは、使用するインテリアの素材をちょっと変えてみましょう。
ステンレス製のテーブルやレザーを使ったソファを取り入れると、モダンな印象のリビングルームにできるでしょう。
窓辺のカーテンやテーブルで雰囲気作り
リビングルームの必須アイテムの一つであるカーテンにも気を配ると、雰囲気をさらにアップできます。普段使っているカーテンに加え、『カフェカーテン』を活用してみましょう。
突っ張り棒で取り付けられるカフェカーテンを窓にセットすると、それだけで雰囲気が出ます。カフェカーテンは通常のカーテンとは異なり、短いため模様が透けるレース素材やリネンの材のものも、爽やかな演出におすすめです。
リビングルームの雰囲気作りのためには、グリーンの植物もポイントです。小さい観葉植物をテーブルに置いておくと、さりげなく『緑』をインテリアに取り込めるでしょう。
おしゃれなインテリアデザインのコツは?
ここまで紹介してきたアイテムを取り入れているのに、いまいちカフェ風にはならない、ということがあるかもしれません。
カフェ風インテリアにピッタリなアイテムをただ闇雲に置くのではなく、以下のコツを押さえて雰囲気アップを目指しましょう。
色味を統一するとシンプルでおしゃれに
カフェ風の雰囲気にしたいときは、設置するアイテムのカラーにまとまりがないと、雰囲気も変わりゴチャゴチャとした印象を与えかねません。
カフェ風にスッキリまとまった雰囲気を作るには、家具や雑貨などの『色味を統一』しましょう。さまざまなアイテムが置かれた空間でも、色を合わせるだけで統一感が生まれ、シンプルでおしゃれな雰囲気になります。
こだわりの照明で雰囲気をアレンジ
室内の『照明』にこだわってみると、部屋全体の雰囲気も変えられます。一般的な照明器具でもいいですが、カフェ風の雰囲気にこだわった部屋作りなら、『ペンダントライト』を取り入れると光が柔らかくなり、空間に奥行きを作ってくれます。
裸電球で使うこともあるペンダントライトですが、シェードを使うと、また違う雰囲気が作れ、部屋全体の雰囲気をまとめることもできます。
たくさんペンダントライトがあるなら、一部のシェードを変えて個性的なカフェのような照明にしてもいいでしょう。
また、小さめのテーブルを置いた場合はフロアランプを添えるだけでもカフェテリアのような雰囲気を作れます。
黒板や植物など小物をアクセントに
カフェっぽさを演出するためには、小物の使い方もポイントになります。
例えば、よくカフェで見かける黒板(ブラックボード)も、アクセントになる小物の一つです。黒板は、来客時にカフェのようにメニューを実際に書いて使うこともできる、実用的なアイテムです。
さらに、カフェっぽい室内には『植物』が必要不可欠と言っても過言ではないでしょう。小さい観葉植物を複数置くのもいいですが、あまり数が多いと設置場所や組み合わせが難しくなることもあります。
そんなときは、大きめの観葉植物を一つ置いてみましょう。室内に存在感を与え、良いアクセントになります。
参考になるインテリアの本
自分で部屋の雰囲気を変えるのは簡単ではない、と感じている人も多いでしょう。インテリア選びや配置、模様替えには、センスも必要となります。
そこで、カフェ風の部屋づくりを目指す人のリメイク・リフォームの参考になる本を3冊紹介します。
カフェみたいな暮らしを楽しむ本 部屋リメイク編
カフェのような自宅で暮らしたい、という人のためのDIYリフォームヒントがまとめられた本です。実例が集められているので、実用的な情報が多く、そのまま活用できるアイディアが盛りだくさんです。
こちらの書籍では、ダイニングキッチンの模様替えに注目しています。原状回復可能なアイディアも掲載されており、賃貸住宅でもカフェ風リフォームを楽しみたい人は要チェックです。
- 商品名:カフェみたいな暮らしを楽しむ本 部屋リメイク編
- 価格:905円(税込)
- Amazon:商品ページ
COFFEE LOVERの暮らす部屋
アメリカから生まれた、豆の産地にこだわったコーヒーを提供するという新しいコーヒーの潮流『サードウェーブ』を取り扱うコーヒーショップは、日本でも増えています。
こちらの本は、従来のカフェとは多少異なる、コンクリート打ちっぱなしの内壁やモノトーンの内装、インダストリアルな照明など、サードウェーブコーヒーの店舗のような、メンズライクでかっこいい部屋づくりをしたい人向けのインテリア術がまとめられています。
インテリアや実例、リノベーション施工例は、クールでセンスのあるサードウェーブコーヒーを提供するカフェのような部屋を目指すための参考になるでしょう。
- 商品名:COFFEE LOVERの暮らす部屋
- 価格:1296円(税込)
- Amazon:商品ページ
Let’s DIY! カフェみたいなお家をつくろう
中古住宅のリフォームを実践したDIYブロガーによる、DIYのアイディア・ヒントがたくさん詰まった1冊です。100円均一ショップのアイテムなど、プチプラでDIYを実践できるので、DIYリフォーム初心者でも気軽に始められます。
プチプラ雑貨やインテリアの改造アイディアが豊富なので、なるべく低予算でカフェ風インテリアを作りたい人には参考になる情報が満載です。
- 商品名:Let’s DIY! カフェみたいなお家をつくろう
- 価格:898円(税込)
- Amazon:商品ページ
カフェ風インテリアに挑戦してみよう
普通の部屋をおしゃれなカフェ風にするには、かなりのお金と手間、時間がかかるものという印象があるかもしれません。
しかし、そこまで予算や時間をかけなくても、100円ショップの雑貨などプチプラアイテムでの簡単リフォーム、または家具や配置の仕方をちょっと変えるだけでも部屋の雰囲気が変わるものです。
この記事で紹介したアイディアを参考に、カフェ風のおしゃれな部屋を作ってみてはいかがでしょうか。