ピラティスは人気の高いエクササイズですが、近年では男性の愛好者も増えています。そんなピラティスで、メンズ用のウェアにはどのようなものが最適なのでしょうか?重視する点や避けたい素材など、おすすめのブランドを紹介します。
ピラティスウェアの選び方
ピラティスは、骨と筋肉を意識して行うエクササイズです。そんなピラティスの特徴を意識し、より快適にエクササイズできるウェアを選んでみましょう。
メンズのピラティスウェアを選ぶ際に、重視したい点についてまとめました。
動きやすさ重視で選ぶ
ピラティスには、特に決まったウェアというものはありませんが、以下の2点に気を付けて選ぶとよいでしょう。
- からだの動きを邪魔しないもの
- 生地は薄くて柔らかく、伸びのよいもの
ピラティスは、骨と筋肉を意識しながら、からだをひねったり関節を屈伸させたりして、ポーズを取っていきます。
そのためウェアは、動きやすいものが適しています。特に、動きの激しい腰の周辺や関節部分は、すっきりしたものが望ましいでしょう。
女性がピラティスをする場合は、レオタードを着る人もいますが、男性では抵抗がある人も多いでしょう。男性の場合は、レオタードほどぴったりしたウェアでなくても、適度にフィットし、汗を吸ってくれるものであれば問題ないでしょう。
ファスナー付きやナイロン素材は避けよう
ピラティスのウェアとして、向いていないものもあります。避けた方がよいのは、どのようなものなのでしょうか?
ピラティスでは、エクササイズの最中、うつ伏せや仰向けになってポーズを取る場合があります。その際『ファスナーやボタン付きのウェア』では、からだに当たってしまうため、ピラティスには適していません。
素材にも気を付けましょう。通気性や吸湿性のない『ナイロン』は、避けた方がよい素材です。ナイロン素材は滑りやすくもあるため、うまくポーズが取れなかったり、転んでケガをしたりする可能性もあります。
どんなトップスがおすすめ?
ピラティスのウェアを選ぶ際は、素材や機能性にこだわってみましょう。重視するのは、動きやすさや軽さなどです。また、汗を多くかく人なら放湿性や速乾性に優れた素材を選ぶと安心です。
汗をかいた後でも、気持ちよい着心地であれば、レッスンにも集中でき、かいた汗を放置することによって起こるからだの冷えも防げます。
どのようなエクササイズをするのか、レッスンの内容や動きの激しさに合わせてウェアを選ぶ方法もあります。
ピラティスのウェアは、トップスとボトムスが分かれているパターンがほとんどです。それぞれどのようなウェアが適しているのか、まずはトップスから詳しく見てみましょう。
袖のあるTシャツ
ピラティス初心者の場合、メンズウェアのトップスには『袖のあるTシャツ』を選ぶとよいでしょう。
気を付けたいのは、エクササイズ中に、ポーズによってウェアから肌が露出してしまうことです。
そうならないためにも、選ぶTシャツは『襟がしまったもの』、また『腋が見えない袖の長さがあるもの』が好ましいといえます。
袖の長さのあるTシャツは、汗の吸収力も高いので、その点でもおすすめです。Tシャツの下にタンクトップを着れば、さらに汗を吸い取ってくれるので、汗を多くかく人でも安心でしょう。
適した素材
メンズピラティスのトップスウェアとして、Tシャツをおすすめしましたが、素材にもこだわって選んでみましょう。
綿100%のものは、一見よいと思いがちですが、速乾性が悪く適しているとはいえません。ピラティスウェアとしてなら、『ポリエステル』や『メッシュ素材』が速乾性や吸湿性も高くおすすめです。
冬は脱ぎやすい長袖のプルオーバーを
ピラティスウェアのトップスは、春や夏はTシャツだけでもOKですが、秋・冬はそれだけでは肌寒くなります。Tシャツの上に長袖のプルオーバーを羽織り、温度調節するとよいでしょう。
長袖のTシャツやパーカーなどを、はじめから着用しても構いませんが、エクササイズをしている内に、からだが温まり、暑く感じる場合もあります。
そうなるとエクササイズがしづらくなるので、脱ぎ着しやすいよう、Tシャツの上に長袖のプルオーバーを羽織るのがおすすめです。
おすすめのボトムスは?
次に、メンズピラティスウェアのボトムスについて見てみましょう。ボトムスは、どのような基準で選べばよいでしょうか?
重視すべき点や、サイズ選びのポイントも紹介します。
ハーフもしくはミドル丈
メンズピラティスウェアのボトムスを選ぶ際は、からだへのフィット感や速乾性のほかに、ウェアの丈も重要です。
おすすめは、裾のないハーフもしくはミドル丈のものです。この丈の長さならば、エクササイズの動きの邪魔になりません。
男性の場合、もともと筋トレやランニングなどをしている人も多く、スウェットやジャージなどをそのままピラティスウェアとして着用しようとする人もいます。しかし、これはあまりおすすめできる方法ではありません。
スウェットやジャージでは、裾が動きの邪魔をする上、生地も厚く、関節を曲げたポーズなどが取りにくいためです。
タイツで冷え対策
エアコンが効いた教室では、ハーフやミドル丈のボトムスだけでは、からだを冷やす可能性もあります。また、冷えたからだでは、エクササイズもスムーズに行えません。
そのような時は、ズボンの下にタイツやスパッツなどを着用し、冷え対策を行いましょう。そうすることで、股関節や骨盤周りが無駄に冷えるのを防ぎます。
タイツのサイズですが、もし迷うことがあれば、身長よりもウエスト幅で選ぶとよいでしょう。これはタイツ以外、ほかのアイテムのサイズを選ぶ際にも当てはまります。
ピラティスウェアの人気ブランド ルルレモン
メンズピラティスのウェアを購入するのに、おすすめのブランドを紹介します。
まずは、カナダ生まれのブランド『ルルレモン』です。
『ルルレモン』は、着心地のよさと機能性の高さが評判のブランドです。そのスタイリッシュなデザインも人気の一因となっています。『一日一汗』を推奨し、各ストアではコミュニティークラスを多数主催しています。
スタイリッシュなピラティスウェア
『ルルレモン』のTシャツは、メッシュ素材を使用しており、通気性も高く吸汗性にも優れています。着心地がよい上、4方向へストレッチが効いているので伸縮性も抜群です。
さらに、X-STATICという防臭加工が施された素材が使用されており、汗の匂いが気になる人にも嬉しいTシャツです。
サイズ感に注意しよう
『ルルレモン』はカナダブランドなので、海外サイズです。通信販売でも購入できますが、サイズ感がよくわからない場合は、実店舗での購入がおすすめです。
Collection | Yoga Clothes + Running Gear | lululemon athletica Japan
チャコットのメンズウェアをチェック
バレエやダンス用品を扱う『チャコット』でも、メンズのピラティスウェアを購入できます。
チャコットの公式HP上では、ヨガウェアとなっていますが、ピラティスウェアとしても着用できる商品です。
インナー付きパンツ
ボトムスの丈がハーフだと、インナーをどうするか気になる場合がありますが、チャコットでは『インナー付きパンツ』が販売されています。
重ね着をする必要もなく、これ一つでOKなので、着替えも簡単です。パンツとインナーを別に購入する必要もありません。
インナーも同じくハーフ丈で、パンツに比べフィット感があります。ストレッチも効いているので動きやすく、吸水性にも優れているので、汗を多くかくレッスン時でも安心して着用できるでしょう。
消臭効果ありのメンズシャツ
チャコットでも、汗や匂い対策によい『消臭効果のあるメンズシャツ』を取り扱っています。
汗の匂いを軽減させるミネラルパウダーが配合されており、消臭効果をもたらします。動きの激しいレッスンでも、汗の匂いを気にせずエクササイズできるでしょう。
ヨガ | バレエ・ダンス用品なら公式通販サイト【 チャコットオンラインショップ】
ユニクロのアイテムもピラティスで活躍
身近なカジュアルウェアブランド『ユニクロ』でも、ピラティス用として着用できるウェアを購入できます。
『ユニクロ』なら、家や駅の近くに店舗があるため実店舗にも行きやすく、サイズ選びに迷うこともないでしょう。
また、シンプルなデザインなので、ほかのアイテムとも合わせやすいのも魅力です。機能性や素材にこだわった商品が多く、価なので買い替えにも便利です。
それでは、メンズのピラティスウェアとして着用できる、『ユニクロ』の商品を紹介します。
快適な着心地 ドライEXのシャツ
ピラティスウェアとして重視したい、吸汗性や速乾性に優れた商品が、ユニクロにはあります。
トップスにおすすめしたいのが、『ドライEXのシャツ』です。素材が超速乾であるドライEXなので、汗をかいてもサラッとしています。さらに汗の匂いを抑制する抗菌防臭機能付きです。
シャツの背面と両脇は総メッシュなので通気性もあり、ストレッチも効いています。動きやすい点もピラティスウェア向きです。
運動に最適なエアリズムのタイツ
下半身の冷え防止に着用したいタイツにも、ユニクロのおすすめ商品があります。
それが、速乾性のあるドライ機能を持つシリーズ『エアリズムのタイツ』です。エアリズムは汗をかいてもムレにくく、爽やかな着心地が持続するのが特徴です。
縫い目にもこだわっており、肌当たりがなめらかになるよう、平らなフラットシーマ縫製を採用しています。
締め付け感がないので自然にフィットし、長時間着用しても疲れにくいでしょう。長さはロングとハーフがあります。
ユニクロ|MEN(メンズ)|公式オンラインストア(通販サイト)
こだわりウェアで健康習慣づくり
男性人口増加中のピラティスを、これからはじめようと思っている男性も多いかもしれません。
ピラティスのウェアを購入するなら、エクササイズで汗をかくことを想定し、吸湿性や通気性・伸縮性に優れた素材のものを選ぶとよいでしょう。
メンズの場合、トップスは、襟がしまり袖の長さのあるTシャツがおすすめです。ボトムスは、動きを邪魔しないハーフまたはミドル丈が適しているでしょう。
動きやすくレッスンに集中できるウェアを選んで、健康にもよいメンズピラティスを楽しんでみましょう。