ぷっくりと背の低いフォルムで、手のひらで優雅に持つイメージのブランデーグラス。しかし近年では、そんなイメージを覆すブランデーグラスが主流となっています。素敵なブランデーグラスでウイスキーやブランデーを楽しみたいと思いながらも、どこか高級そうで敷居が高いという印象をお持ちの方も、この記事を参考にぜひブランデーグラスの世界に足を踏み入れてみて下さい。
ブランデーグラスの種類を紹介
ブランデーは芳醇な香りを堪能し、リラックスして飲むお酒。持った時の感触が丁度いいか、きちんと香りが立つかなど、グラス選びは大切な要素です。ブランデーグラスの種類や正しい選び方をご紹介していきます。
昔ながらの「ブランデーグラス」
まずは昔ながらのブランデーグラス。こちらはワイングラスを小さく縮めたような、ふっくらとしたバルーン型のグラスです。脚が短く、グラスの底を包み込むように手のひらで持って飲むのがクラシックなイメージでしょう。
なぜ手のひらで包み込むのかというと、手の温もりによってブランデー自体を温め、香りを引き出すためと言われています。
小ぶりで華奢な「チューリップ型」
最近主流の「チューリップ型」は、ほっそりとして飲み口の小さいグラスです。こちらは細長く小さい分、ブランデーの芳醇な香りを逃さずに一定に保つことができるのが特徴で、さながらワイングラスのように足の部分をつまむように持ちます。
昔ながらのどっしりとしたタイプのブランデーグラスとは対照的な、食前酒を飲むような小さなグラスのため、ブランデー用と聞くと驚いてしまう人もいるのではないでしょうか。
今と昔のブランデーの違い
今と昔で主流となっているグラスのフォルムが正反対なのはなぜなのでしょうか?
これは、『ブランデーの質』の問題に起因するところが大きいといわれています。かつてはブランデーの品質が一定でなく、中にはあまり香りが立たない粗悪なものが多くありました。このため、手で温もりを与えることで強制的に香りを引き出す必要があったのです。
ところが最近では生産や保存・流通技術の向上により、ブランデーの品質そのものが向上しています。そのため、手で温める必要がないどころか、むしろブランデーを温めてしまうことでアルコールが気化したり香りが飛んでしまい、ブランデー本来の味を味わえない場合まであるのです。
また、大きなブランデーグラスだと、空気に触れる面積が大きすぎるため、これも香りが飛んでしまう原因になってしまいます。こうした理由から、空気と接する面積が小さいチューリップ型が主流になってきているのです。
おすすめの形や持ち方は?
2つの種類のブランデーグラスを比べてみましたが、ではどちらを買うべきなのでしょうか?
もちろん好みによって分かれるとは思いますが、やはり当記事でおすすめしたいのはチューリップ型。先述の通り、カップに手が触れず、空気に触れる面積が小さいので、アルコール分や香りを維持することができます。ブランデー本来の味わいをより堪能できるグラスといえるでしょう。
さて、以下ではそんなチューリップ型のブランデーグラスのおすすめをまとめてみました。
リーデルのブランデーグラス
『リーデル』といえば、ワイングラスに少し詳しい人なら知らない人はいない、老舗有名メーカーです。1756年に創業して以来、現在にいたるまで最高品質のワイングラスを製造し続けています。
そんな歴史のあるリーデルからは、ワイングラスだけでなく、ブランデー専用のブランデーグラスも発売されています。『ソムリエ』シリーズと『ヴィノム』シリーズがありますが、その違いについても比較してみましょう。
ソムリエシリーズ
オーストリアの熟練の職人25人の手によって、丹精に1本1本創られるハンドメイドグラス『ソムリエ』シリーズ。手作業なので、1つとして同じものがないというのも魅力です。
グラスは極めて薄く繊細で、最高の口当たりを楽しめます。そんなソムリエシリーズからは、ブランデーグラスが2種類出ています。
コニャック V.S.O.P.
こちらの『ソムリエ コニャック V.S.O.P.』は、ソムリエシリーズの中でも特にV.S.O.P.(※ブランデーのランク。5~10年程度の熟成を経たもの)ランクを飲むことを想定して作られたもの。
果実の風味を最大限に引き出すグラスはチューリップ型。ブランデーの芳醇な香りを引き立てながら、強いアルコール感を抑える働きがあります。
- 商品名:ソムリエ コニャック V.S.O.P.(2個入り)
- 価格:18,360円
コニャック XO
上記で紹介したものはV.S.O.P.ランクでしたが、こちらはブランデーの中でも最高峰のランクである『XO』ランクを想定しています。
V.S.O.P.よりもわずかにくびれが強く、かつ飲み口はわずかに狭いことで、XOのもつ芳醇で優雅な香りを強調できる仕上がり。
最高品質のXOを、最高品質のグラスでぜひ楽しんでみてください。
- 商品名:ソムリエ コニャック XO(1個入り)
- 価格:18,360円
ヴィノムシリーズ
ソムリエシリーズを受け継ぎ、開発された『ヴィノム』シリーズ。ソムリエシリーズが最高級のハンドメイドなのに対して、ヴィノムシリーズはマシンメイド、つまり機械生産です。
そのため、ソムリエシリーズとほぼ遜色ないクオリティのグラスをリーズナブルな価格で手に入れることが可能。憧れのリーデルグラスでブランデーを楽しんでみてください。
- 商品名:ヴィノム コニャック
- 価格:8,640円(2個入り)
お好みのグラスでブランデーを堪能しよう
ブランデーグラスはバルーンタイプのイメージが強く残っていますが、現代では正反対のチューリップ型が好まれています。グラスによっても味わいが変わってきますが、予算に合わせてお好みのグラスを選んで気軽にブランデーを楽しんでください。