スケボー好きにとって、デッキと同じぐらい大切なのがウィールです。なぜならウィールの種類や質によっては滑り心地が変わるといっても過言ではないからです。ただウィールにも様々な種類がありますので、選び方に迷ったり悩んだりしたことがあるのではないでしょうか?そこで今回はスケボー好きの必須アイテムであるウィールの選び方や、ウィールの人気ブランドについて説明していきます。
スケボーをこれから始めたいと思っている方も、ぜひ参考にしてみてください。
自分に合ったスケボーのウィールの選び方
ウィールには様々なサイズ、硬さがあり、自分の走り方にあったウィールを選ばないと破損してしまったりけがをしてしまう恐れがあります。
まずはウィールの正しい選び方について、順番に見ていきましょう。
スピードと重さを考えてサイズを決めよう
ウィールにおいて最も大事なのは、サイズです。ウィールのサイズの基準として、「直径の長さ」と「横幅」が関係しており、直径=スピード、横幅=バランス性を示します。つまりウィールの直径が大きければ大きいほど、スピードが出やすくなります。
ウィールの大きさは、49~55mmのものが主流ですが、慣れていない方には中間の52~53mmのものがおすすめです。
ウィールバイトに気をつけよう
ウィールバイトとは、ウィールのサイズが大きすぎて、デッキを斜めに傾けすぎたり、ターンをしたときなどにデッキと当たってしまうことで起こる急ブレーキのことを言います。この現象は直径55mm以上のウィールで起こることが多く、急ブレーキがかかり怪我をしてしまう恐れも。
対応方法として、ウィールを小さくするかトラック部分を少し高めに設定する必要があるでしょう。
安定感と重さを考慮して幅を決めよう
ウィールの幅が広ければ広いほど接地面積が広くなるので、安定性が高くなります。
そのため、安定性を重視する場合は、地面との接触面積と横幅を広くする必要があります。逆にトリック系の技をくり出したいと考えている場合には、直径の長さを短くして重さを軽くする必要があります。
用途によって硬さを決めよう
ウィールには、ハードウィールとソフトウィールという2種類の硬さがあります。名前の通り、ハードウィルが硬めのウィールを表しており、ソフトウィールが柔らかめのウィールを表しています。
スライドトリックなどの技を決めることを重視するなら、硬いウィールが適しており、柔らかいウィールはストリートを心地よくクルージングすることに適しています。
スケボーの滑り心地はべアリングも重要
滑り心地をよいものとしていきたいと考えるなら、ペアリングは大変重要になります。ここではペアリングについての重要性について、順番に見ていきましょう。
スケボーにおけるべアリングの役割
ベアリングとは、ウィールをスムーズに回転させる役割をもつ、スケボーの重要要素である「スピード」に影響を与える部品です。ウィールの両側にはベアリングをつけることができる穴が空いており、1つのウィールに対して2つのペアリングを装着します。
べアリングの選び方
まずはベアリングの規格でもあるABECについて知っておく必要があります。ABECとはベアリングの精度の高さを表しており、指標となる数字(ABEC1,3,5,7,9)が大きいほどウィールが滑らかになり、スピードが出やすくなるという仕組みになっています。
初心者の方は数値が高いものを選ぶと、スピードが出すぎて危険性なので、ABEC3またはABEC5からスタートすることをおすすめします。慣れてきたらABEC7やABEC9を利用してスケボーのスピード感を楽しみましょう。
べアリングの交換方法
ベアリングはウィールに取り付けて使用するので、ウィールから取り外してから交換を行います。また、ベアリングには2種類存在します。
- グリスベアリング
半永久的に使うことができるグリスオイルを使用しているベアリング。基本的には外部からの強い衝撃によって壊れた場合にのみ交換が必要です。
- オイルベアリング
スケートボード用のオイルを定期的に注入することで、スムーズな回転を維持するタイプです。オイルが切れると、スピードが遅くなるなどの不具合が出てしまい壊れる原因となるので、こちらは定期的なメンテナンスが必要です。
初心者の方には、交換回数が少ないグリスベアリングがおすすめですが、お手入れや走りの微妙な調整を楽しみたい方にはオイルベアリングをおすすめします。また、ブランドによって、ベアリングの質も異なるので、ブランドごとの特徴を把握して自分好みのブランドを探してみましょう。
スケボーのウィールの人気ブランドを紹介
ここではスケボー好きに人気のウィールブランドをご紹介します。
Bones(ボーンズ)
老舗ブランドで、パンクしないことで定評があるので安心感のあるウィールです。安定性の高いものが多く、初心者の方に人気のブランドと言えます。
SPITFIRE(スピットファイヤー)
スケボーの代名詞と言っても過言ではない、有名な人気ブランドです。日本だけでなく海外でも人気で、オールラウンダーとして様々なウィールのラインナップがあります。品質もさることながら、選ぶ楽しみを提供してくれるブランドでしょう。
GOLD(ゴールド)
デザイン性が高く、おしゃれなスケボープレイヤーを目指すなら外せないブランドです。直径が小さいものが多く、スケボーに乗りなれた人におすすめです。
スケボーのウィールのベストな交換時期
ウィールの交換時期の目安は3ケ月に一度と言われています。荒い道や激しいトリックを決める場合には、損傷が激しくなります。ウィールの交換をするべきタイミングがいつ頃なのか、順番に見ていきいましょう。
ウィールがパンクしたとき
何度も走りこんでいると、ウィールの表面が度重なる走りで凹凸になってしまいます。丸い形だったウィールがすり減った状態をパンクと言います。
小さなパンクなら滑りに大きな影響は及ぼしませんが、だんだんと大きくなると、滑りが難しくなり転倒する危険性がありますので、このような状態になった場合には交換せざるを得ないでしょう。
滑り方や滑り心地を変えたいとき
ウィールの幅や直径サイズを変更することで、滑り方や滑り心地を変えることができます。新しい走行スタイルに挑戦する時には、ウィールを交換する必要があるでしょう。
ウィールの交換方法と向き
ウィールの交換方法は、以下の通りです。
- トラックについている4つのウィールを取り外す。
- ウィールについている、合計8つのベアリングを外す。
- 新しいウィールにベアリングを取り付けてデッキにつけなおす。
ウィールの向きは、基本的には絵柄や文字が描かれている面を外側にして取りつけます。気軽に交換できるので、ぜひお試しください。
自分のスタイルに合わせたスケボーウィールを探そう
最適なスケボーのウィールは自分の滑り方や滑る場所によって変わります。自分の目指すスケボースタイルを想像してウィールを選ぶようにしましょう。そして自分に合ったお気に入りのスケートボードをゲットしてスケボーライフを楽しんでください。