ビールが好きな人はおつまみとして色々な食材をおつまみとしてビールを楽しみますが、ビールとチョコレートの相性がいいことはご存知でしょうか?チョコレート特有の「苦み」と「香ばしさ」はビールとの相性抜群です。
そこでこちらの記事ではビールとチョコレートとの相性がなぜいいかの説明をしていくとともに、チョコレートに合うビールについて説明していきます。
ビールとチョコレートの相性は?
まずはビールとチョコレートの相性はどれだけいいのでしょうか?組み合わせとしてはまったく共通点がないように感じるビールとチョコレートですが、実は相性が合う理由があります。その理由について説明していきます。
「苦味」と「香ばしさ」が共通点
チョコレートの種類にもよりますが、ビールとチョコレートには「苦み」と「香ばしさ」という点で共通の味わいを感じることができます。ビールならではの苦みが、チョコレートのビターな苦みとマッチして相性抜群です。
ホップとチョコレートの関係
ホップはビール特有の香りと苦みを出すための大切な素材ですが、苦みのあるカカオ含有率が高いビターなチョコとの関係性は近しいものがあります。
さらにホップの効果として、甘いものを食べたときに口に残ってしまう、脂っぽさを爽やかなビールで洗い流してくれる効果があります。チョコレートを食べすぎてもホップのおかげで、口の中を爽やかにしてくれます。
チョコレートがアルコールの分解を助けてくれる
チョコレートはアルコールの分解を助けてくれる、ポリフェノールが多く含まれています。ポリフェノールは脂の発生を防いでくれるので、ビールを飲んだ際にかかる胃えの負担を減らしてくれます。
ただ甘いチョコレートだと糖分が多いです。胃への負担を軽くするために、苦めのチョコレートをビールと一緒に楽しむとよいでしょう。
ビールに合うチョコレートの種類を紹介
ビールとチョコレートの相性が分かってきたところで、ビールに合うチョコレートの種類について紹介していきます。普段おつまみとしてチョコレートを選んでいない人も、お気に入りのチョコレートがある方もぜひお試しください。
カカオ率の高いチョコレート
カカオ率の高いチョコレートは、ポリフェノールが多く含まれていて血液をサラサラにする効果が認められています。他にもカカオ率が高ければ高いほど良質な脂質を含んでいるので、太りにくくなります。
普段ビールを飲んでおなか周りが気になってきている人ほど、カカオ率の高いチョコレートをビールと一緒に食べるとよいでしょう。
ドライフルーツ入りチョコレート
ドライフルーツだけだと合わないと言われていますが、ドライフルーツ入りのチョコレートはビールとの相性抜群です。ただし甘めのチョコレートではなく、苦みが強いチョコレートに包まれたドライフルーツが合います。
ふだん食べ物として食べるドライフルーツですが、ビールと合わせて食べてみてはいかがでしょうか?
ナッツ入りチョコレート
ナッツはビールのおつまみとして、間違いなく合う食材です。チョコレートに包むことで味が変わってしまうと考える人もいるでしょうが、ナッツの香りと味わいは全くと言っていいほど消えません。
ナッツの特有の香りと味わいを感じつつ、チョコレートとビールの苦みは良い関係を生み出します。普段ナッツだけでビールを楽しんでいる人はぜひ試してみてください。
チョコレートに合うビールの種類を紹介
ビールに合うチョコレートを紹介していきましたが、次はチョコレートに合うビールの種類をご紹介していきます。普段何気なくビールを選んでいる人は、こちらの記事を参考に自分お気に入りのチョコレートに合うビールを探してみてください。
黒ビール
黒ビールの特徴として、麦芽の香ばしさが強調していて甘いビールとなります。チョコレートの甘みともマッチングして、普通のビールにある苦みやのどごしはほとんどありません。初心者にも飲みやすいビールとして紹介されているので女性にもおすすめです。
チョコレートと黒ビールの相性は最高です。チョコレートとビールを試したことがない人は、まずこちらの組み合わせを試してみてはいかがでしょうか?
チェリービール
フルーツビールと言われているチェリービールはその名の通りフルーツを使用しているビールになります。フルーツ特有の甘みとフルーティーな味わいは、甘いチョコや苦めのチョコとも相性が最高と言えます。
ビール好きには物足りなさを感じるかもしれませんが、女性向けのビールとなります。
柑橘系ビール
麦芽の甘みを感じながらも、柑橘系のさっぱりしたフルーティーな香りを感じることができるビールとなっています。爽快感を感じる舌触りは、チョコレートを食べた際に残る口の中に広がる甘みを綺麗に洗い流してくれます。
外国で多く取り扱うビールになってくるので、近くのコンビニなどで見つけることは困難です。お酒の専門店で探すことでお気に入りの柑橘系ビールを見つけることができるでしょう。
コンビニで買えるビールに合うチョコレート5選
チョコレートは身近に手に入るお菓子として有名です。コンビニに行けば色々な種類のチョコレートを見つけることができるでしょう。
そこでここではコンビニで買えるビールに合うチョコレートを5つご紹介していきます。コンビニによく行く人なら、一度は見たことあるはずのチョコレートなので、気になったチョコレートがあればぜひお買い求めください。
高カカオ率
明治 チョコレート効果
高カカオを楽しみたいとなった場合、一番に出てくるチョコレートがこちらと言っても過言ではないでしょう。種類によってカカオの割合を選ぶことができ苦みと酸味のバランスが最高です。 ビールとの相性も抜群で、上質なカカオの味わいを感じながらビールの苦みも一緒に感じることができます。
カレ・ド・ショコラ
こちらも「明治 チョコレート効果」と同じく、高カカオチョコレートの中で有名なチョコレートになります。雑味がほとんどなくビターな雰囲気も味わうことができます。
ビールとの相性もよく、コンビニで気軽に手に入れることができます。コンビニにあるビールを片手に「カレ・ド・ショコラ」を購入してみてはいかがでしょうか?
DARS(カカオ70)
DARSの中でも一番高いカカオチョコレートになります。華やかな香りを感じつつも、重みのある味わいをチョコレートを食べることで経験することができます。
気軽に毎日食べれるつくりになっているので、ビールのおつまみとしていても飽きがまったくきません。コンビニで手に入るチョコレートの代表となります。
フルーツ、ナッツ系
オランジェット ビターチョコレート
ビターなチョコレートで包み込んだオレンジビールは、必然的にビールに合っていきます。爽やかなオレンジの香りを感じながらも、絶妙なほろ苦さとすっきりさを口の中に感じることができます。
コンビニに置いてある商品になりますが、人気商品のため品薄になることもよくあります。ビールと一緒に楽しむ際なら、見つけたときに大量購入しておくことをおすすめします。
明治マカダミア ブラック
「明治マカダミア」シリーズの中でも、甘さが控えめでナッツそのものの味を感じることができるチョコレートになります。カカオの風味も感じるブラックチョコレートとなり、中にはマカダミアナッツが入っているのでビールとの相性は最高です。
チョコレートに合わせるのもそうですが、ナッツと合わせてビールを楽しむことができます。カカオの香りとナッツの味わいとビールの苦みを3つ同時に体験してみるとよいでしょう。
相性抜群のビールとチョコレート
ビールに合わせるならカカオ率の高いチョコレートがおすすめです。もちろん他にもフルーツ、ナッツ系の入ったチョコレートもおすすめです。
まだ試したことがない人はぜひ参考にして、ビールとチョコレートの組み合わせを楽しんでください。