あらゆるサイトをリサーチし、2サイト以上で紹介されている漫画をランキングにしました。人気作ばかりなので新しいジャンルにも挑戦してみてはいかがでしょうか。普段読まないジャンルの漫画でも、意外とハマるものがあるかもしれません。
日常の人間ドラマを描いた名作トップ5
日常のドラマだからこそ、感情移入しやすい作品が多くなっています。リアリティのある作品が好きな人におすすめです。
サスペンス、感動の漫画ランキング
ハラハラするサスペンス、泣ける感動ものなどを集めました。
5位 デスノート/大場つぐみ、小畑健
天才的な頭脳を持つ主人公が道を間違えてしまう様に切なくなってきます。「このマンガがすごい!2007」のオトコ編2位を受賞しています。
4位 Monster/浦沢直樹
殺人、医療倫理、アダルトチルドレンなど重いテーマを扱っています。物語が複雑なので何度でも読むといいでしょう。
3位 新宿スワン/和久井健
キャラそれぞれにストーリーが濃く感情移入する人が続出。少し読んだだけでも先が気になって読む手が止まらなくなる作品です。
2位 赤ちゃんと僕/羅川真里茂
小さな兄弟の関係に心温まる作品。数話で1つの話が完結するので読みやすいです。
1位 ブラック・ジャック/手塚治虫
著者の代表作で、人間ドラマが見所。また、ブラック・ジャックのダークヒーローっぷりが何ともかっこいいです。
日常・コメディ系の漫画ランキング
ほっこりする、笑えるコメディ系を集めました。
5位 孤独のグルメ/久住昌之、谷口ジロー
中年のおじさんがひたすら食べる漫画、なのに面白い。一人で食べるのにグルメが美味しそうで孤独を感じさせません。
4位 坂本ですが/佐野菜見
とにかく坂本がすごいです。実際にいたら鼻につくタイプかもしれませんが、漫画だからこそ痛快。「このマンガがすごい!2014」オトコ編2位を受賞しています。
3位 ドラえもん/藤子・F・不二雄
誰しも一度は「この秘密道具があれば…」と考えたことがあるのではないでしょうか。
2位 こちら葛飾区亀有公園前派出所/秋本治
眉の濃い人を見ると両さんを思い出す人は多いのでは?コミックスはなんと200巻までありますが、基本1話完結なのでマイペースに読んでいきましょう。
1位 行け!稲中卓球部/古谷実
とにかくキャラの個性が強すぎる。ギャグ漫画といえばこの作品でしょう。
恋愛・ラブコメの漫画ランキング
いくつになっても恋愛ものにはドキドキします。男性も読まず嫌いをせず是非読んでみてほしいです。
5位 君に届け/椎名軽穂
一見地味だけど可愛い爽子と爽やかすぎるイケメン風早くんの初々しい恋物語。「このマンガがすごい!2010」オンナ編2位を受賞しています。
4位 花より男子/神尾葉子
イケメン×お金持ちという夢いっぱいの漫画。女性同士でF4の誰派か話して盛り上がりましょう。
3位 I”s/桂正和
主人公の一貴の様子に、男性はきっと共感できるのではないでしょうか。ずっと主人公視点なので一貴になった気持ちで読むと面白いです。
2位 めぞん一刻/高橋留美子
ラブコメといえば、という作品。恋愛のもどかしい、くすぐったいような気持ちを思い出させてくれます。
1位 四月は君の嘘/新川直司
青春あり、音楽あり、コメディありの見所満載の作品です。ONE PIECE作者の尾田栄一郎も嫉妬したという作品をその目で見てみてください。
夢を追いかける漫画ランキング
夢を追う人はキラキラしてかっこいいもの。あなたの活力になる作品がきっと見つかります。
5位 のだめカンタービレ/二ノ宮知子
どこか抜けているけど憎めないキャラクターがたくさん登場します。「このマンガがすごい!2006」オンナ編で2位を受賞しています。
4位 ヒカルの碁/ほったゆみ、小畑健
この作品で囲碁を始めた人も多いでしょう。主人公のヒカルが天才と戦いながら成長していく姿は囲碁を知らなくても楽しめます。
3位 BECK/ハロルド作石
バンド好きやバンドを組んでいる人には是非読んでいただきたい作品。きっと共感できる場面があることでしょう。
2位 ちはやふる/末次由紀
競技かるたという一見地味に感じる題材ですが、知性の戦いに熱くなります。「このマンガがすごい!2010」オンナ編1位を受賞しています。
1位 BLUE GIANT/石塚真一
絵から音が聞こえてくるように感じるほど、演奏シーンに力を入れているジャズ漫画です。音楽と熱い思いを楽しんでください。
戦いを描いた漫画の名作トップ5
白熱のバトルが楽しめる漫画にはドキドキが止まりません。是非、緊迫する場面を楽しんでください。
ケンカ、青春、スポーツの漫画ランキング
若さ故の青さ…誰しも経験したことだからこそ、懐かしく、そして羨ましく思うことが多々あるかもしれません。
5位 ホーリーランド/森恒二
細身で気弱な主人公が格闘技を通じて成長していきます。強くなりたいと願う人は心打たれるでしょう。
4位 今日から俺は!!/西森博之
ギャグ要素が強いヤンキー漫画です。その中でも熱くなる場面もあり、友情に心動かされるでしょう。
3位 ろくでなしBLUES/森田まさのり
不良少年たちが強くなるために喧嘩を繰り返します。キャラそれぞれが個性的でかっこいいので、ファンになるかもしれません。
2位 キャプテン翼/高橋陽一
本作をきっかけにサッカーを始めた人も多いでしょう。漫画だからこその必殺技もありながら、サッカーの楽しさを教えてくれる作品です。
1位 タッチ/あだち充
言わずと知れた野球漫画。南がとにかく可愛いです。恋人未満、そんな甘酸っぱさを味わえます。
王道のバトル・アクション漫画ランキング
王道のバトル漫画はそれだけ多くの人がのめり込んだ作品です。もし読んでいないならこの5作品はチェックすべき。
5位 ダイの大冒険/三条陸、稲田浩司、堀井雄二
ドラゴンクエストを元にした作品。オリジナルストーリーなので、シリーズ問わずドラクエファンは必見です。
4位 金色のガッシュ!!/雷句誠
ギャグシーンかと思いきや感動させてきたり…感情が忙しい漫画かもしれません。パートナーである人間と魔物が別れるシーンは涙無しでは読めません。
3位 北斗の拳/武論尊/原哲夫
「お前はもう死んでいる」というセリフや独特な悲鳴の表現などが話題になりました。とにかくケンシロウが強い。
2位 NARUTO―ナルト―/岸本斉史
忍者もので想像もできないような技を持つキャラクターがたくさん出てきます。敵役にもストーリーがあり、どの話も人気が高いのが魅力です。
1位 DRAGON BALL/鳥山明
7つ集めると願いが叶うドラゴンボールや、迫力ある戦闘シーンがワクワクさせます。アニメを見たことがある人も多いでしょう。
異色のバトル・アクション漫画ランキング
特別な世界観や斬新な設定が魅力の異色な漫画。様々なバトル漫画を読んだという人も驚きの作品があるかもしれません。
5位 ヨルムンガンド/高橋慶太郎
武器商人と私兵部隊の旅で、銃を使ったアクションシーンが多くあります。サバゲー好きな人は特に面白いかもしれません。
4位 寄生獣/岩明均
人間を乗っ取るというパラサイト、実際にいたらと考えると身の毛がよだちます。人が人を食べるというグロシーンが平気な人にはおすすめです。
3位 からくりサーカス/藤田和日郎
緻密に練られた設定や謎が最後までしっかりと描かれているので、結末まで見逃せません。バトルものながら、恋愛要素もあります。
2位 東京喰種/石田スイ
ダークな世界観を表現する絵が目を引きます。主人公はどうなってしまうのか?展開に目が離せません。
1位 ジョジョの奇妙な冒険/荒木飛呂彦
アートとも言えるような特徴的な絵。斬新なストーリー展開で読む者を飽きさせません。
歴史・SF・ファンタジーの名作トップ5
現実では見られない物語の世界に入れる歴史・SF・ファンタジー。小説もいいですが、漫画ならよりその世界に深く入り込むことができます。
歴史ものの漫画ランキング
歴史ものは実際にあったことを学ぶことができる漫画もあります。また、町並みや時代背景も注目すると楽しく知識を深められます。
5位 お~い!竜馬/武田鉄矢、小山ゆう
基本的にはフィクションでありながらも、坂本龍馬の人柄や凄さを知ることができます。金八先生で有名な武田鉄矢が原作。
4位 この世界の片隅に/こうの史代
戦争と広島がテーマの作品。戦争ものながら、悲惨な描写よりも日常の風景を多く描いています。それが逆に戦争の無情さを感じさせます。
3位 バジリスク~甲賀忍法帖~/山田風太郎、せがわまさき
徳川の後継ぎを決めるために甲賀と伊賀が争い合うことになります。主人公の甲賀弦之介と伊賀の朧は愛し合っていますが、戦いが始まってしまいます。
2位 るろうに剣心/和月伸宏
明治時代の日本を舞台に、オリジナルと事実を混ぜたストーリーが展開されます。かつて「人斬り抜刀斎」と呼ばれた剣心は果たして不殺(ころさず)を貫き通せるのでしょうか。
1位 ベルサイユのばら/池田理代子
フランス革命など壮大なスケールで物語が進行します。宝塚歌劇団による舞台化で爆発的人気を博しました。新作エピソードを出した年に「このマンガがすごい!2015」オンナ編3位を受賞しています。
SF漫画ランキング
非現実的ながら、将来ありえるかもしれないという設定が興味を引くSF漫画。もし同じような未来が来たら、あなたはどうしますか?
5位 All You Need Is Kill/桜坂洋、安倍吉俊、竹内良輔、小畑健
人類を脅かす怪物と戦って死亡、しかし気付いたときには出撃前に戻されるというループを繰り返す主人公。死を繰り返すほど強くなるところが見所。
4位 GANTZ/奥浩哉
死んだはずの人間が集められ、謎の黒い球の命令で謎の星人と戦う…謎だらけだからこそ続きが気になります。
3位 機動警察パトレイバー/ゆうきまさみ
発表された当時の10年後である1998年の東京が舞台で、ロボットの普及により様々な問題が起きる。今から10年後のことに思いを馳せるのも面白いでしょう。
2位 AKIRA/大友克洋
壮大なストーリーと緻密な絵がとにかくかっこいい。ドラゴンボールの鳥山明やNARUTOの岸本斉史など多くの漫画家が本作に影響を受けたのだとか。
1位 BLAME!/弐瓶勉
超未来が舞台で想像もできないような世界観が広がります。セリフが少ないので情景や間を楽しみましょう。
ファンタジー漫画ランキング
5位 封神演義/藤崎竜
中国の怪奇小説を題材にした漫画。ファンタジーあり、バトルあり、ギャグありで原作とは大きく違う物語が楽しめます。
4位 エリア51/久正人
アメリカで極秘に作られた51番目の州「エリア51」にはUMAや神、怪物などがごちゃ混ぜに暮らしています。アメコミ風の絵が新鮮で、1巻で1つの話が完結するので読みやすいです。
3位 幽遊白書/冨樫義博
登場人物が戦いを重ね、技を増やしていく様が見所です。連載当時大人気なので、漫画でなくてもアニメを見たことがある人も多いでしょう。
2位 CLAYMORE(クレイモア)/八木教広
人間を捕食する妖魔とそれを倒すために生み出された半妖の女剣士クレイモアの物語。主人公以外にも魅力的なクレイモアが登場するダークファンタジーです。
1位 うしおととら/藤田和日郎
少年「うしお」と妖怪「とら」が大妖怪と戦う物語。魅力的なライバルがどんどん出てきますが、特に注目なのは最後の戦いです。
読みたいと思った時が読みどき
いま読みたい名作50作品をジャンル別にランキングで紹介しました。漫画は読みたいと思ったときが読みどき。気になる作品やもういちど読んでみたい漫画があれば是非どうぞ。