バーベキュー場選びには、いろいろなポイントがあります。自分のニーズや季節によって適した会場も異なりますが、基本的におさえておきたいポイントは同じです。バーベキュー場選びで失敗しないためのコツとおさえるべきポイントを紹介します。
バーベキューの魅力を知ろう
誰でも気軽に楽しめるアウトドアとして人気の高いバーベキューですが、その魅力は尽きることがありません。多くの人から愛され続けている魅力は一体どのような点にあるのでしょうか?
まずは、バーベキューの魅力について探っていきましょう。
屋外での開放感
バーベキューの魅力の一つに『屋外で味わう開放感』が挙げられます。青空のもと、さわやかな風に吹かれながら食べる料理は、それだけでおいしさが増したような気分になります。
会場によっては、海を見ながらや緑豊かな自然に囲まれながらの食事も可能なので、開放的な気分を味わうこともできます。自然中で開放感を感じながらのバーベキューは、日々の仕事で疲れた体をリフレッシュするのにぴったりです。
共同作業で親睦が深まる
仲間との共同作業でお互いの親睦が深まるというのもバーベキューの魅力です。機材の準備や食材の調達、後片付けなどを自分たちで行うケースが多いため自然と親睦も深まります。
また、日常生活とは少し違った空間での共同作業からは、普段なかなかできない会話をするチャンスも生まれます。仲良くなりたかった人や、さらに親睦を深めたい人と距離を縮めるチャンスになるのも、バーベキューの魅力の一つです。
バーベキュー場選びのポイント
バーベキューができる会場は、さまざまな場所にあり、それぞれで特徴が異なります。そのため、会場を選ぶときには、事前に調べておくと便利なポイントがいくつかあります。
仲間や家族と充実した時間を過ごすには、どのようなポイントに注意して会場を選べばよいのでしょうか? バーベキュー場選びのポイントについていくつかまとめていきます。
会場までのアクセス
おさえておきたいポイントの一つとして挙げられるのが『バーベキュー場までのアクセス』です。
バーベキューができる会場は限られています。そのため、会場までのアクセスを知っておかなければ、到着までに余計な時間がかかってしまうこともあります。
例えば、電車で向かう場合は、最寄り駅からのアクセスを確認しておきましょう。機材や食材など、重たい荷物を持っての移動はひと苦労です。そのため、駅からの距離が遠いと、到着までに疲れてしまいます。
車で向かう際は、駐車スペースが用意されているかを確認しておくと安心です。場所によっては駐車場がないことも考えられるので、会場から離れたところに車を停めなくてすむように確認しておきましょう。
施設の営業日などを確認
バーベキュー場も、年中無休で営業しているわけではありません。もちろん、無休で営業している会場もありますが、定休日のある場所も多いです。
そのため、現地に到着してから営業していないという事態を招かぬよう、事前に確認しておく必要があります。
また、営業日だけでなく営業時間も確認しておくとよいでしょう。会場によっては、午前の部と午後の部に時間が区切られていたり、夕方までしか営業していなかったりするところも少なくありません。
自分たちの希望に沿ったバーベキューが実行できるように、営業時間も把握しておくと安心です。
利用料金の確認
バーベキュー場には、利用料金がかかるところがあります。そのような会場では、機材や食材を持参しても場所代を払わなければいけないので注意が必要です。
また、会場で行っているレンタルサービスを利用したいときには、あらかじめ金額を確認しておく必要があります。人数によって値段に変動があるのか、一律で同じ料金なのかなど、料金形態も会場によって異なります。
自分が利用したいサービスがどのくらい値段がかかるものなのかを事前に確認しておき、当日にトラブルが起こらないようにしましょう。
施設の設備にも注目
公園やテーマパークなど、別の施設に併設されているバーベキュー場もあります。そのため、施設の設備も確認しておきたいポイントといえます。
山の中や川沿いなど、街から少し離れたところにあるバーベキュー場も多いです。そのような会場だと、普段身近にある設備が整っていないことも考えられるので、事前に調べて把握しておきましょう。
トイレの数
トイレの数と有無は、バーベキュー場を選ぶときに必ず確認しておきたいポイントの一つです。特に、山の中や川沿い、渓谷など街中から離れた会場の場合はしっかり確認しておく必要があります。
絶対にあると思っていたトイレが、少し歩かなければいけないところにしか設置されていないこともあり得るので注意が必要です。
また、トイレの数も把握しておくと安心です。人気のある会場で人がたくさん集まる場合、トイレが少なくて並ばなくてはいけないというケースもよくあります。
このようなトラブルを避けるためにも、トイレの有無と数に関しては事前にチェックしておきましょう。
用具の持ち込みについて
バーベキューの人気上昇に伴い、機材を貸し出してくれるレンタルサービスを行っている会場が増えてきています。しかし、会場によっては場所の提供しかしていないところもあるので注意が必要です。
レンタルがあると思って何も持って行っていなかったら、バーベキューができなかった、レンタルを行っていても、最低限のものしか貸し出していないというケースもあります。
使いたかった機材が使えないということも起こり得るので、アイテムの持ち込みについては事前に会場に確認しておきましょう。
調理のできる水場の有無
食材を持ち込んで調理するときや、後片付けのときなどに必要なのが水場です。水場が用意されていない会場はあまりないのでは?と思われがちですが、用意されていないということもあります。
また、あっても数が少ない場合も多いため、多くの人で賑わう会場では、水場を使うために時間をかけて並ばなくてはいけなくなってしまいます。
無駄な時間を費やさなくてもすむよう、なくては困る水場についてはあらかじめ確認しておきましょう。
季節に合わせたバーベキュー場選び
バーベキュー場を選ぶときに確認しておきたいポイントについてまとめてきましたが、ほかにも会場を選ぶ方法があります。その一つが『季節に合わせて選ぶ』という方法です。
バーベキューができる会場は、さまざまなロケーションにあります。そのため、楽しみ方も場所によって異なり、季節に合わせて一年中楽しむこともできます。
春夏秋冬、それぞれに適したバーベキュースポットについて、その特徴をまとめていきます。
春はお花見スポットで
春といえばお花見です。暖かな陽気の中できれいに咲く桜を見ながらバーベキューをすれば、普段のお花見とは少し違った気分を味わうこともできます。
バーベキュー会場の中には、公園に併設されているところもあります。そのため、園内に咲く花を眺めながらバーベキューを満喫できます。
夏は川や海で楽しめる
川沿いや海岸で楽しめるのもバーベキューの魅力の一つです。夏なら、会場近くの川や海で遊びながらバーベキューが楽しめます。
川や海だけでなく、プールが併設されている会場もあります。夏の暑さの中、バーベキューで火照った体を冷やすには、水場で遊びながら楽しむのがぴったりです。
秋はベストなシーズン
秋は、バーベキューをするのにベストなシーズンだといわれています。理由は、大きく分けると二つあります。
一つ目が、快適な気候です。夏の暑さがおさまり、適度に涼しくなってきた秋は、屋外で行うバーベキューにぴったりだとされています。
二つ目は、食欲の秋といわれるだけあり、旬の食材が多い点です。秋の味覚は、バーベキューに適しているものが多いです。例えば、サンマや松茸などは、炭火で焼いて食べることで素材の旨みが引き出されます。
冬は室内であたたかく
屋外のイメージが強いバーベキューですが、室内で楽しめる施設も用意されています。冬場は冷え込むので、室内で楽しめる施設を探すのも一つの手でしょう。
屋外であっても、焚き火などができるスポットであれば冬ならではのバーベキューを楽しめます。冬の寒空の下、木材や炭が燃える暖かさに包まれて食べる食材にも、冬独特の趣が漂います。
関東のおすすめバーベキュー場
関東には、魅力あるバーベキュー場がたくさんあります。そんな中でも特に人気を集めるスポットをまとめていきます。
潮風を感じながら楽しめる会場や都心からのアクセス良好なスポットなど、いくつか紹介するのでチェックしていきましょう。
東京 WILD MAGIC
都心からのアクセス良好で、都内の夜景を楽しみながらバーベキューができるのが『東京 WILD MAGIC』です。2017年4月に新豊洲でリニューアルして以降、都内で気軽にアウトドア気分を満喫できるスポットとして人気を集めています。
海辺に面したシーサイドエリアや、ビーチリゾート気分を味わえるプランツ&ウォーターエリアなど、複数のエリアの中から気に入ったアクティビティを選べるのも魅力的です。
- 施設名:WILD MAGIC
- 住所:東京都江東区豊洲6-1-23
- 電話番号: 03-6204-2167
- 営業時間:11:00〜23:00
- 公式HP
埼玉 秩父ミューズパーク
四季折々の花に囲まれながらシーズンごとの自然を満喫できるのが、埼玉県にある『秩父ミューズパーク』です。
バーベキュー場だけでなく、テニスコートやサイクルランドなども併設されています。そのため、一日中遊ぶことができると家族連れからの人気も高いのが特徴です。
ボリューム満点のコース料理を頼むこともできるので、手ぶらでバーベキューを楽しめます。
- 施設名:秩父ミューズパーク
- 住所:埼玉県秩父郡小鹿野町長留2518
- 電話番号:0494-25-1315
- 営業時間:10:00〜15:00
- 公式HP
神奈川 海の公園バーベキュー場
春は潮干狩りを楽しむ人々で賑わうのが、横浜にある『海の公園バーベキュー場』です。八景島や東京湾を眺めながらバーベキューを楽しめるのが特徴です。
テーブルのみの利用で食材を持ち込むか、食材のコースプランを利用するか選べるので、ニーズに合わせてバーベキューを満喫できます。
完全予約制となっており、シーズン中は人気で予約が取れないこともあるため、早めにチェックしておきたいスポットです。
- 施設名:横浜海の公園バーベキュー場
- 住所:神奈川県横浜市金沢区海の公園10
- 電話番号:045-785-0259
- 営業時間:10:30〜19:00(※季節によって異なる)
- 公式HP
関西のおすすめバーベキュー場
関東だけでなく、関西にもさまざまな魅力溢れるバーベキュー場があります。温泉施設に併設されている会場や、自然を満喫できる山にある会場など種類もいろいろです。どのような会場があるのかチェックしてみましょう。
大阪 さサ華林
大阪、梅田駅から一駅の肥後橋駅から徒歩2分と、街中からのアクセスが良好なのが『さサ華林』です。さサ華林は、街中にいながらアウトドア気分を満喫できるレンタルスペースとして人気を集めています。
京都の淀屋橋駅からも徒歩10分でアクセスできる好立地なのも嬉しいポイントですが、さサ華林の魅力は、アクセスのよさだけではありません。
このレンタルスペースでは、豊富なフードメニューの中から絶品グルメを堪能できます。国産の淡路牛や淡路ポークだけでなく、但馬どりや京都から農家直送の新鮮な野菜も味わうことができます。
また、プロジェクターや卓球台が用意されているため、バーベキューをしながら仲間と盛り上がることができます。
街中から気軽に行けるスポットで、絶品グルメとアウトドア気分を満喫してみてはいかがでしょうか?
- 施設名:さサ華林
- 住所:大阪市西区京町堀1-6-21
- 電話番号:06-6449-5481
- 営業時間:10:00〜23:00
- 公式HP
兵庫 六甲山カンツリーハウス
大阪、神戸の市街地からのアクセスも良好で、手軽に自然を満喫できるのが、兵庫県にある『六甲山カンツリーハウス』です。
犬を連れて参加できるスペースや、焼きリンゴやバームクーヘン作りなど、ほかにはないアクティビティも体験できます。
機材の貸し出しや、フードのコースプランが用意されているため、手ぶらで気軽にアウトドア気分を楽しめます。
- 施設名:六甲山カンツリーハウス
- 住所:兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-98
- 電話番号:078-891-0366
- 営業時間:10:00 ~ 17:00
- 公式HP
京都 るり渓温泉
人気のグランピング施設も併設されているのが、京都にある『るり渓温泉』です。ダッチオーブンで作るローストチキンや焚き火でのパン作りなど、ほかにはないおしゃれなプランが用意されています。
ポンドステーキや丹波高原豚のブロックステーキなど、ボリューム満点の肉料理が味わえるのも人気の理由の一つです。バーベキューを楽しんだ後は、併設されている温泉で、体の疲れをいやすことも可能です。
- 施設名:るり渓温泉
- 住所:京都府南丹市園部町大河内広谷1−14
- 電話番号: 0771-65-5001
- 営業時間:季節により異なる
- 公式HP
レンタルスペースなら都心でも遊べる
都心でもバーベキューを楽しむことができるスポットとして、近年人気が上がりつつあるのが『レンタルスペース』です。
レンタルスペースには、どのような魅力があるのでしょうか? 人気の理由を探っていきます。
遠出の必要がない
レンタルスペースを利用する魅力の一つに『遠出の必要がない』という点が挙げられます。レンタルスペースは都内の場所を利用していることがほとんどなので、時間をかけて会場まで赴く必要がありません。
また、仕事帰りなどでも気軽にアウトドア気分が満喫できるのも魅力の一つです。郊外まで赴く時間が確保できない人や、できるだけ近場でアウトドア気分を味わいたい人から人気を集めています。
場所だけでなく、機材やフードコースが用意されているところもあります。そのため、手ぶらでもバーベキューを堪能できる点も嬉しいポイントです。
プライベートな空間で遊べる
もう一つの魅力が『プライベートな空間で遊べる』という点です。会場によっても異なりますが、基本的にレンタルスペースを使用する際は、ほかのグループと隔離されている空間であることが多いです。
そのため、バーベキュー場に比べるとプライベートな感覚でアウトドア気分を満喫できます。
一般的なバーベキュー場では、どうしても自分たち以外の人がいるのは仕方のないことです。しかし、レンタルスペースを使えば他人に気を使うことなく、仲間たちで気兼ねなく盛り上がることができます。
準備や片付けいらず
バーベキューをやる上で結構苦労するのが『後片付け』です。そんな後片付けも、レンタルスペースを利用すればスタッフの人に任せることができます。
ゴミの分別や機材の洗浄、余った食材の破棄など、片付けでやることが多いバーベキューですが、そのような作業をお任せできるのも魅力といえます。
しかし、掃除をしてくれるからといって、スペースを汚して帰ってもよいわけではありません。できるだけきれいに使い、スタッフの人たちにも気を配れば、本当の意味でバーベキューを楽しめたといえるでしょう。
失敗しないバーベキュー場選びを
バーベキュー場はいろいろなところにあり、近年その人気の高さから、さらに手軽に楽しめるようになってきています。
せっかくのレジャーを失敗に終わらせないためにも、会場選びは非常に重要です。機材を自分たちで用意するのか、手ぶらで向かうのか、もしくは都心で気軽に楽しみたいのかなど、一口にバーベキューといってもその楽しみ方はさまざまです。
自分たちのニーズに合う会場を探してぴったりのスポットでバーベキューを楽しみましょう。