ラグビースパイクは自分の足に合うものを選ぶことはもちろんですが、ポジションによって適するスパイクが異なります。スパイクの種類とその特徴を知って、パフォーマンス向上につなげましょう。バックスの人におすすめのスパイクをまとめました。
ラグビースパイクの種類
ラグビーのポジションは大きく『バックス』と『フォワード』に分かれます。それぞれのポジション別に、スパイクの特徴を紹介します。
走りに特化したバックス用
『バックス』は、ポイントを決めるために、『走りやすく、小回りがきくもの』を選ぶ必要があります。それゆえに、軽いスパイクが適しているといえます。
また、キックをすることも多いので、ボールをコントロールしやすいこともポイントとなってきます。
ポイントをとるという大切な役割があるので、しっかりと狙ったところへ蹴りやすく、足をしっかりサポートするものが必要です。
ホールド性に特化したフォワード用
一方、『フォワード』は試合中に全力で走ることは多くないでしょう。フォワードはスクラムを組んでぶつかり合い、守りを徹底することが求められます。
そのため、しっかりと踏ん張ることができ、相手選手の力に負けないスパイクを選びましょう。足にフィットし、地面に足の力をダイレクトに伝えやすいことが大切です。
バックスの選手がスパイクを選ぶポイント
バックスの選手が選ぶべきスパイクについて、より詳しくポイントをまとめてみました。これをおさえて、ポイント獲得へとつなげましょう。
動きやすい固定式
ラグビーのスパイクには、取り外せる『取り替え式』と靴底のスタッドが取り外せない『固定式』があります。
取り替え式は、スタッドをネジで取り替えることができるようになっています。使用するうちに摩擦ですり減るので、その都度あたらしいものに取り替えることが可能です。
また、プロ選手はグランドの状態によって取り替えることもあります。
固定式は、靴底とスタッドが一体となっているため、靴底が部分的に飛び出しているような見た目になっています。
固定式の特徴は、取替式よりも軽量であることが多いです。そのため、スピードを求められるバックスの選手にはおすすめです。
サッカースパイクを使う選手も
サッカースパイクとラグビースパイクを併用したいという人もいるでしょう。
基本的には、併用しても問題はありません。固定式のラグビースパイクは、基本的にはサッカースパイクと同じ構造です。
実際にラグビー日本代表の選手の中にも、サッカースパイクを利用している選手がいます。また、どちらでも使えるという兼用スパイクも販売されています。
ただし、ラグビーとサッカーは異なるスポーツはですから、当然靴にも違いは存在します。ラグビーはスポーツの特性上、激しい動きが多いです。時には踏ん張ることもありますし、ぶつかり合って摩擦力も大きくなりがちです。
そのため、ラグビースパイクの方がスタッドが長く、地面を捉えやすくなっています。耐久性においても、サッカースパイクよりも強いものが多い点も特徴です。
バックス用ラグビースパイク
最後に、バックスの選手におすすめのスパイクを三つ紹介しておきます。
adidas ラグビーシューズ マライス SG
固定式と取り替え式の違いと、バックスの選手には固定式がおすすめと書きました。しかし、両者のいいとこ取りをしたコンビネーションタイプも出ています。つまり、『走りやすくて踏ん張りやすい』というものです。
安定性を重視したモデルでしっかりと力に耐えることができて、その上で走りやすさもあるため、バックスの選手におすすめです。
また、最高のフィット感を実現する素材を採用し、ボールキックのコントロールもしやすくなっています。
- 商品名:adidas ラグビーシューズ マライス SG
- 価格:6990〜9709円(税込)
- Amazon:商品ページ
adidas ラグビーシューズ プレデターフレア SG
足首まわりまで、しっかりとフィットする作りが特徴です。縫い目のないシームレス構造で、個人の足になじみやすく、動きやすいと定評があります。
片足335gと超軽量化も実現し、とても走りやすいです。足首まで包んでくれるデザインは、おしゃれという観点でも人気があります。
落ち着いた色使いでありながらも、アディダスの象徴である3ストライプが目をひきます。
- 商品名:adidas ラグビーシューズ プレデターフレア SG
- 価格:9720〜1万7280円(税込)
- Amazon:商品ページ
MIZUNO ラグビーシューズ サムライスピード 2
とにかくスピードを追求したいという選手におすすめの一足です。片足280gと極限まで軽量化を追求しています。それでいてもなお、耐久性はいっさい手を抜いていません。人工皮革で持ちもよいでしょう。
通常よりも足幅が広めに作られているため、足幅の広い人や少しゆとりをもたせたいという人に適しています。
また、環境にも優しい一足です。ミズノでは『ミズノグリーングレード』という基準を定めており、サムライスピード2は素材やその調達や輸送方法において、その基準を満たしています。
- 商品名:MIZUNO ラグビーシューズ サムライスピード 2
- 価格:9550〜1万3824円(税込)
- Amazon:商品ページ
自分にとっての一足を見つけよう
ポジションによって選ぶべきスパイクは大きく異なり、バックスの選手であれば、軽くて走りやすいものを選ぶのが基本です。軽いもののほうが走りの邪魔にはなりにくいでしょう。
自分の足にフィットするものを選んで、パフォーマンス向上を目指してみましょう。