最近は仕事に忙しく運動不足に悩んでいる方も多いと思います。そんな時は休日にアスレチックで汗をかくのはいかがでしょうか?最近では子どもだけではなく大人でも楽しめる本格的な施設があります。関西地方にあるアスレチックを紹介します。
大人も楽しめる本格的なアスレチックとは
最近『大人向けアスレチック』が増えています。大人向けの施設では、身長制限によって、あまり小さな子どもでは遊べないようになっている、難易度の高いアスレチックになっています。
ほとんどのアスレチックは木の上に設置されており、命綱をつけて挑戦するような難易度の高いものもあります。
大人向けアスレチックの種類
一言で『大人向けアスレチック』と言ってもさまざまな種類があります。
最も定番のアスレチックは『アスレサーキット』と呼ばれるものです。これは複数の種類のアスレチックを順番にクリアしながらゴールまで進むタイプのものです。
他には、テレビ番組でも放送しているような城攻めや合戦を行う『アスレウオーズ』や、タワー型のアスレチックをクリアしながら頂上を目指す『アスレタワー』などがあります。
このようにさまざまな形の施設があるので、運動が苦手な人でもきっと自分好みのアスレチックを見つけることができるでしょう。
大人でも楽しいと人気のスポット
ここからは大人も夢中になってしまうようなアスレチックのある施設を紹介します。
大自然の中で遊べる冒険の森inやまぞえ
奈良県にあるこの施設は『冒険の森』という名の通り森に囲まれており、木々に張り巡らされたロープを伝ってクリアしていくアスレチックです。
冒険コースは『アドベンチャーコース』と『チャレンジコース』があります。『アドベンチャーコース』は大人向けですが、『チャレンジコース』は身長110㎝以上で5歳以上なら体験できます。
- 施設名:冒険の森 inやまぞえ
- 住所:奈良県山辺郡山添村大字三ケ谷1680
- 電話番号:070-5655-4010
- 営業時間:9:00~16:00
- 定休日:不定休
- 公式サイト
トランポリンがある高雄パークウエイ
京都府嵐山にある、アスレチックのみならずバーベキューに遊園地・釣り・ドッグランなどが楽しめる複合施設です。
この『嵐山・高雄パークウェイ』内にある『観空台遊園地』にはトランポリンが設置されています。入園料は無料で、トランポリンは10分200円で楽しむことができます。
- 施設名:嵐山・高雄パークウェイ
- 住所:京都府京都市右京区梅ヶ畑檜社町11
- 電話番号:075-871-1221
- 営業時間:8:00~20:00 遊園地: 10:00 ~16:00(土日祝16:30)
- 定休日:年中無休
- 料金:無料(施設内の遊具の中には有料のもの有り)
- 公式サイト
利用料が無料の施設
ここからは、アスレチックの利用料がかからずに楽しめる施設を紹介します。アスレチック初心者でも気軽に始めることが出来ますね。
奥水間アスレチックスポーツ
総面積21212㎥という広大な敷地の中で、様々な自然遊びが楽しめる施設です。森林キャンプや校外学習などにも使われるこの施設では、BBQや渓流釣りも楽しむことができます。
アスレチックはコースは、36のポイントが設置されています。大人でもすべてのコースをクリアするにはかなり大変ですが思い切り体を動かすことができます。
アスレチックは施設入場料850円のみで楽しむことができます。
- 施設名:奥水間アスレチックスポーツ
- 住所:大阪府貝塚市木積24
- 電話番号:072-446-1133
- 営業時間:9:00~17:00
- 定休日:水曜日(祝日、春季・夏季休暇は除く)
- 公式HP
神戸市立須磨離宮公園
たくさんの花々が楽しめる植物公園をメインに、レストランやジャンボ滑り台をはじめとした遊具が揃う、大人から子供まで楽しめるゆったりとした公園です。
この中にあるフィールドアスレチック『子どもの森・冒険コース』は、総面積8200㎡を40~50分かけて周る本格的なアスレチックです。
港町神戸にちなんで海洋冒険物語『宝島』をイメージして作られ、28種類のコースを小学生以上から体験することができます。
本格派なアスレチックですが、公園の入園料400円のみで遊ぶことができます。
- 施設名:神戸市立須磨離宮公園
- 住所:兵庫県神戸市須磨区東須磨1-1
- 電話番号:078-732-6688
- 営業時間:9:00~17:00、アスレチック10:00~16:00
- 定休日:木曜日、年末年始
- 公式HP
宿泊可能な屋内施設が側にあるスポット
次に紹介するアスレチックは、宿泊可能な施設が併設されています。家から遠くてもゆったり過ごすことができ、アスレチックで疲れた体もしっかりと休めることができます。
温泉など室内施設も充実、生駒山麓公園
奈良県生駒市にあるこちらの施設では、生駒の伝説をテーマにした30種類のアスレチックがあります。小学生未満の子どもでも大人の引率があれば利用が可能なため、家族みんなで楽しむことができます。
アスレチックで遊んだ後は併設されている『ふれあいセンター』でゆったりと過ごせます。『ふれあいセンター』は生駒市民の文化活動やレクリエーションをサポートする目的で作られた施設ですが市外の方も利用することが出来ます。浴場にはサウナや露天などがありしっかりした設備となっています。
- 施設名:生駒山麓公園
- 住所:奈良県生駒市俵口町2088
- 電話番号:0743-73-8880
- 公式HP
リゾート施設の中にあるユニトピアささやま
兵庫県にあるこちらの施設はパナソニックグループ労働組合連合会によって作られ、アスレチックの他、宿泊施設やブライダル施設もあります。
アスレチックは『篠山城探訪コース』と『助太郎さん民話コース』の2種類があります。各コース1時間半ほどかけて周り、保護者同伴であれば5歳から利用することができます。
宿泊の場合の夕飯は、会席料理や鍋、バーベキューまで、好みのスタイルを選ぶことができるので、一日中施設内で楽しむことができます。お部屋は『レイクプラザ』、『フォレストプラザ』、別荘があり、料金は同じです。
- 施設名:ユニトピアささやま
- 住所:兵庫県篠山市矢代231-1
- 電話番号:079-552-5222
- 営業時間:9:00~17:00
- 公式HP
関西のおすすめアスレチック施設ランキング
ここからは関西地方にあるアスレチックで、口コミで評価の高いおすすめ施設をランキング形式で発表します。
第3位ウッディパル余呉
ウッディパル余呉は滋賀県にある複合施設で、アスレチックのほかにゴルフ、テニス、スノーバルなど様ざまなアトラクションがあります。
宿泊施設もコテージやオートキャンプなどバラエティに富んでいます。そのため組み合わせ方次第で自分の好みにあった完璧な過ごし方を見つけられることが今回のランクインに繋がっています。
中でも『賤ヶ岳バトルアスレチック』は戦国時代の『賤ケ岳の合戦』をイメージした作りになっており、城や砦を模したアスレチックがあります。
- 施設名:ウッディパル余呉
- 住所:滋賀県長浜市余呉町中之郷260
- 電話番号:0749-86-4145
- 営業時間:9:30~17:00
- 定休日:火曜日、正し祝日の場合は水曜休み
- 公式HP
第2位びわ湖バレイ
『琵琶湖バレイ』は琵琶湖を望む山頂に作られているため眺めが最高と多くの人からたくさんの支持を得ています。
森の中に張り巡らされたロープを滑車滑る降りるスリル満点のジップラインや地上5メートルの木に貼られたロープや橋を渡るスカイウォークなど、ここでしか楽しめないアトラクションが目白押しです。
- 施設名:びわ湖バレイ
- 住所:滋賀県大津市木戸1547-1
- 電話番号:077-592-1155
- 営業時間:平日8:30~17:00、日曜祝日8:00~17:30、土曜日8:00~20:00
- 公式HP
第1位六甲山フィールド・アスレチック
兵庫県六甲山の山頂にあるアスレチックで、40種類ものアスレチックが設置されています。小学校高学年以上を対象にした『チャンピオンコース』と小さい子ども向けの『チャレンジコース』があります。
六甲山全体がアミューズメント施設のようになっていて、アスレチックのほかにオルゴールミュージアムや植物園、展望台が点在し様々な楽しみ方が出来ます。レストランやショップも多く、お店巡りも楽しむことができます。
- 施設名:六甲山フィールド・アスレチック
- 住所:兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-98
- 電話番号:078-891-0366
- 営業時間:10:00~17:00
- 定休日:木曜日
- 公式HP
アスレチックで遊びながら体を鍛えよう
最近のアスレチックはアスレチックだけを楽しむのではなく、立地に合わせた様々なアトラクションを楽しめる複合施設となっている場合が多くあります。
そんな施設なら、運動があまり好きではない人も楽しみながら体を動かすことが出来るでしょう。是非この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか?