2019年、ラグビーの世界一を決める大会であるラグビーワールドカップが日本で開催されます。世界規模の大会が開催されるにあたり、日本でもラグビーに対する注目度が高まりつつあります。今大会の日程やチケットの購入方法について紹介します。
ラグビーワールドカップとは?
ワールドカップと聞くと、サッカーを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?渋谷のスクランブル交差点が、毎回大勢の人で埋め尽くされるほど人気の大会ですね。
ラグビーにも、サッカーと同様に4年に1度開催される世界大会があります。それが、ラグビーワールドカップです。
ラグビーワールドカップは、どのような大会なのか、具体的にチェックしていきましょう。
ラグビー世界一を決める大会
ラグビーワールドカップは、4年に1度開催されるラグビーの世界一を決める大会です。
記念すべき第1回大会は、1987年にニュージーランドとオーストラリアの2カ所で開催され、その後、南アフリカやウェールズ、フランスなどで開催されました。
日本で特にラグビー人気が高まったのは、2015年に開催された五郎丸選手が活躍した大会です。この時の開催国はイングランドでした。
世界的に見ると07年に開催されたフランス大会が、過去最多の総観客数約225万人を記録しています。
2019年は日本で開催される
そんな世界一を決めるワールドカップが、2019年ついに日本で開催されます。
『オリンピック』『サッカーワールドカップ』に次いで、世界三大スポーツイベントと称されるラグビーワールドカップが日本で開催されるとあって、これまで以上に日本国内でもラグビー人気が高まっています。
世界約100カ国から勝ち上がった20カ国が参加できるワールドカップは、強豪国ぞろいでどの試合も白熱すること間違いなしです。
日程と組み合わせ
ラグビーワールドカップは、予選と決勝トーナメント合わせて計48試合が行われます。予選は、4グループ(プール)に各5チームずつが分けられ、その中の上位2チームが決勝トーナメントに進みます。
日本で開催されるラグビーワールドカップの試合日程と組み合わせは、すでに決まっています。どこの国が参加し、予選でどのような対決を観戦できるのか見ていきましょう。
予選プール 日本はプールA
A・B・C・Dの四つに分かれているプールの中で、日本はプールAで予選を戦います。プールAには、日本のほかに、アイルランド・スコットランド・ロシア・サモアが参戦し、しのぎを削ります。
中でもアイルランドとスコットランドは強豪国の一角とされています。アイルランドのプレースタイルは、ひたむきなタックルでトライを狙う『魂のラグビー』評され、2015年のイングランド大会では、決勝トーナメントまで駒を進めました。
スコットランドは、ラグビー伝統国として知られ堅実な守備とセットプレー、正確なキックが持ち味のチームです。15年大会では日本に勝利し決勝トーナメントに進んでいます。
予選プールの日程と組み合わせ
予選プールの試合は、9月20日を皮切りに10月13日まで行われます。
日本が参加するプールA以外の参加国は次の通りです。
- プールB ニュージーランド・南アフリカ・イタリア・ナミビア・カナダ
- プールC イングランド・フランス・アルゼンチン・アメリカ・トンガ
- プールD オーストラリア・ウェールズ・ジョージア・フィジー・ウルグアイ
日本代表の試合は、予選全四試合です。一試合目が9月20日のロシア戦、二試合目は9月28日のアイルランド戦、三試合目が10月5日のサモア戦、四試合目が10月13日のスコットランド戦です。
どの試合も気が抜けませんが、特にアイルランド戦とスコットランド戦は、強豪国との試合なので要注目です。
決勝トーナメントの日程と組み合わせ
決勝トーナメントの日程と組み合わせは、以下の通りです。
No | 試合 | 日にち | 時間 | 会場 | 対戦 |
1 | 準々決勝 | 10月19日(土) | 16:15 | 大分 | C1位vsD2位 |
2 | 19:15 | 東京 | B1位vsA2位 | ||
3 | 10月20日(日) | 16:15 | 大分 | D1位vsC2位 | |
4 | 19:15 | 東京 | A1位vsB2位 | ||
5 | 準決勝 | 10月26日(土) | 17:00 | 横浜 | 1勝者vs2勝者 |
6 | 10月27日(日) | 18:00 | 横浜 | 3勝者vs4勝者 | |
7 | 3位決定戦 | 11月1日(金) | 18:00 | 東京 | 5敗者vs6敗者 |
8 | 決勝 | 11月2日(土) | 18:00 | 横浜 | 5勝者vs6勝者 |
日本は予選リーグを勝ち抜いた場合、プールBの上位2チームのどちらかと対戦することになります。つまり、前回大会優勝のニュージーランドもしくは、2007年フランス大会優勝の南アフリカと当たる可能性が濃厚です。
プールBには、強豪国として知られるイタリアもいるため、どのチームが上がってくるか予測が難しいですが、どの国も強豪なので、決勝トーナメントの試合は苦戦するといえるでしょう。
会場別の試合日程
予選プールと決勝トーナメントの試合について見てきましたが、より具体的に、会場ごとの試合日程を見ていきましょう。
世界各国の強豪同士の試合を日本で観戦できるチャンスなので、自分の住んでいる地域に近いところで、どの国の試合が行われるのかチェックしておきましょう。
北海道 岩手
北海道では『札幌ドーム』、岩手では『釜石鵜住居復興スタジアム』で試合が行われます。それぞれの会場ごとに試合日程と対戦国をまとめました。
『札幌ドーム』では以下の2試合が行われます。
- 9月21日(土):オーストラリア対フィジー
- 9月22日(日):イングランド対トンガ
『釜石鵜住居復興スタジアム』では、以下の2試合です。
- 9月25日(水):フィジー対ウルグアイ
- 10月13日(日):ナミビア対カナダ
東京 埼玉 神奈川 静岡
東京・埼玉・神奈川・静岡でも試合が行われます。東京は『東京スタジアム』、埼玉は『熊谷ラグビー場』、神奈川は『横浜国際総合競技場』、静岡は『小笠山総合運動公エコパスタジアム』です。それぞれの試合日程は以下の通りです。
『東京スタジアム』では、金土日で5試合が行われます。
- 9月20日(金):日本対ロシア
- 9月21日(土):フランス対アルゼンチン
- 9月29日(土):オーストラリア対ウェールズ
- 10月5日(土):イングランド対アルゼンチン
- 10月6日(日):ニュージーランド対ナミビア
『熊谷ラグビースタジアム』では3試合です。
- 9月24日(火):ロシア対サモア
- 9月29日(土):ジョージア対ウルグアイ
- 10月9日(水):アルゼンチン対アメリカ
『横浜国際総合競技場』では、日本代表戦を含む4試合です。
- 9月21日(土):ニュージーランド対南アフリカ
- 9月22日(日):アイルランド対スコットランド
- 10月12日(土):イングランド対フランス
- 10月13日(日):日本対スコットランド
『小笠山総合運動公エコパスタジアム』でも日本代表戦を含めた4試合が行われます。
- 9月28日(土):日本対アイルランド
- 10月4日(金):南アフリカ対イタリア
- 10月9日(水):スコットランド対ロシア
- 10月11日(金):オーストラリア対ジョージア
愛知 大阪 兵庫
愛知・大阪・兵庫でも試合が行われます。愛知は『豊田スタジアム』、大阪は『東大阪市花園ラグビー場』、兵庫は『神戸市御崎公園競技場』です。それぞれの試合日程は、以下の通りです。
『豊田スタジアム』での開催は以下4試合です。
- 9月23日(月):ウェールズ対ジョージア
- 9月28日(土):南アフリカ対ナミビア
- 10月5日(土):日本対サモア
- 10月12日(土):ニュージーランド対イタリア
『東大阪市花園ラグビー場』でも4試合が行われます。
- 9月22日(日):イタリア対ナミビア
- 9月28日(土):アルゼンチン対トンガ
- 10月3日(木):ジョージア対フィジー
- 10月13日(日):アメリカ対トンガ
『神戸市御崎公園競技場』では、全日程平日で4試合です。
- 9月26日(木):イングランド対アメリカ
- 9月30日(月):スコットランド対サモア
- 10月3日(木):アイルランド対ロシア
- 10月8日(火):南アフリカ対カナダ
福岡 熊本 大分
九州地方でも試合が行われます。福岡は『東平尾公園博多の森球技場』、熊本は『熊本県民総合運動公園陸上競技場』、大分は『大分スポーツ公園総合競技場』です。試合日程と対戦カードは以下の通りです。
『東平尾公園博多の森球技場』では、下記の3試合です。
- 9月26日(木):イタリア対カナダ
- 10月2日(水):フランス対アメリカ
- 10月12日(土):アイルランド対サモア
『熊本県民総合運動公園陸上競技場』では、日曜日に2試合が行われます。
- 10月6日(日):フランス対トンガ
- 10月13日(日):ウェールズ対ウルグアイ
『大分スポーツ公園総合競技場』では、以下3試合になります。
- 10月2日(水)→ニュージーランド対カナダ
- 10月5日(土)→オーストラリア対ウルグアイ
- 10月9日(水)→ウェールズ対フィジー
日本代表は強いの?
2019年ラグビーワールドカップ開催国である日本は、どのくらい強いのでしょうか? 過去の戦績を振り返りながら、日本の世界的評価について見ていきたいと思います。
過去のワールドカップでの戦績
ラグビーワールドカップにおいて、日本が分類されているアジア圏の出場枠は一つだけです。
そんな中、日本は過去8回すべてのワールドカップに出場しています。つまり、世界的にも日本はワールドカップ常連国に位置付けられていて、特にアジアでは最強と讃えられています。
しかし、世界の壁は高く、全大会で予選リーグ敗退を強いられている状況にあります。全大会通算の勝利数も4勝のため、ワールドカップ出場国の中でみると多いとはいえない結果です。
2015年には南アフリカに勝利
予選敗退が続く日本ですが、2015年大会では、スポーツ史上最大の番狂わせと評される大勝利をあげました。相手は、07年フランス大会優勝国で現在世界ランク5位の南アフリカです。
日本は予選で南アフリカと対戦したのですが、ラストプレーでの逆転により劇的な勝利をあげました。この大会で日本は、予選三つの試合で勝利をあげましたが、得失点差により敗退しています。
前回大会から力をつけ始めている日本は、19年の大会で世界ランク10位入りと決勝トーナメント進出を狙っています。
ラグビーワールドカップの見どころは?
日本の戦いに注目が集まる2019年大会ですが、見どころとなる試合はどの国の試合なのでしょうか?
ラグビーワールドカップの見どころについて、詳しく紹介していくのでチェックしていきましょう。
もちろん日本代表の試合
開催国である日本の試合は、全試合に注目が集まります。世界の強豪との試合を生で観戦できるチャンスなので、この機を逃したくないところです。
特に、大会初日に行われる『日本対ロシア』の試合には、全世界が注目を集めます。先ほど紹介したように、前回大会で南アフリカから勝利を収めた日本は、世界も注目するチームへと成長を遂げました。
東京スタジアムで行われるこの試合は、日本にとって初日にして大一番だといえるでしょう。
ニュージーランド対南アフリカ
9月21日(土)横浜で行われるプールBの初戦『ニュージーランド対南アフリカ』も、予選の試合の中では要注目のカードです。
オールブラックスとして世界の頂点に立ち続けるニュージーランドは、11年・15年と二大会連続で優勝していて、今大会は三連覇がかかっています。
対する南アフリカは、07年フランス大会で優勝しているチームです。ワールドカップ優勝経験のあるチーム同士の試合は、決勝戦といわれても遜色ないくらいの盛り上がりを見せるでしょう。
フランス対アルゼンチン
予選でもう一つの注目カードが『フランス対アルゼンチン』です。世界ランク9位で、2007年大会で3位、前回大会で4位の結果を残したアルゼンチンには、今大会も期待がかかります。
フランスも世界ランク10位に位置していて、欧州の強豪国として知られています。
フランスとアルゼンチンがいるプールCには、世界ランク3位の強豪イングランドもいます。
このプールCは今大会の死の組と言われていて、どの国も決勝トーナメントに進むのが難しい状況です。
どの国が駒を進めるのか、欧州の強豪イングランドとフランス、ワールドカップで結果を残しているアルゼンチンの激闘に注目が集まります。
チケットの購入方法は?
予選プールで行われる注目の試合についてまとめてきましたが、実際に試合を観戦したいとき、ラグビーワールドカップのチケットは、どのように購入すればよいのでしょうか?
チケットの購入方法について、詳しくまとめていきます。
公式サイトから購入可能
ラグビーワールドカップのチケットは、公式サイトにて購入可能です。公式サイトからチケットを購入する際は、ログインIDを発行する必要があります。
座席は全て指定席が準備されていて、A・B・C・Dの四つのカテゴリーの中から座席を選択していきます。
カテゴリーAは、チケットの代金が最も高いものの、フィールド全体を横から観戦できるため、両チームの攻防をテレビで見ているのと同じような画角で楽しめます。
価格は、1番安いものだと大人一枚2019円から用意されているため、比較的安い値段で観戦することが可能です。決勝トーナメントの試合は、大人も子どもも一律同じ料金になります。
【公式チケットサイト】ラグビーワールドカップ2019日本大会
人気試合のチケット入手は困難
チケットの販売は、2019年1月19日から開始されています。そのため、すでに人気試合のチケットは売り切れてしまっている状態です。
スタジアムによってもチケットの残りに差があるので、強豪国の試合でもまだチケットが残っている場合もありますが、東京や横浜で行われる試合は、特に人気が高いようです。
5月にチケット入手のチャンス
すでに売り切れの試合が続出しているラグビーワールドカップですが、5月に公式リセールサービスが実施される予定となっています。
このリセールサービスでは主に、購入していたが観戦できなかった人などのチケットが再販売される予定です。
人気試合に関しては、どのくらいの枚数がリセールされるのか不明ですが、まだ観戦のチャンスは残されているといえます。
今大会のチケットは、転売など、正規ルート以外での購入が禁止されています。どうしても観たい試合のチケットが現段階で売り切れている場合は、5月のリセールを狙いましょう。
ラグビーワールドカップのグッズを紹介
ラグビーワールドカップに向け、さまざまな大会限定グッズが販売されています。このタイミングでしか購入することができない限定商品があるので、チェックしておきたいです。
キャラクターとのかわいいコラボグッズも販売されているので、ラグビーをそんなに知らない人にも必見のグッズを見ていきましょう。
ラグビー日本代表ユニフォーム
ラグビー日本代表のユニフォームは、ラグビーメーカーとして世界的に有名な『カンタベリー』が製作しています。そのため、作りもしっかりしていてデザイン性も高くなっています。
日本代表のユニフォームは、赤と白のボーダーが特徴的です。2015年のイングランド大会では、南アフリカから勝利したことで、現地では売り切れになるほどの人気を博しました。
ラグビーワールドカップ2019日本大会 公式オンラインストア | ラグビー、ワールドカップ日本大会
ラグビーワールドカップ2019公式ボール
大会直前には品薄になることが予想されているグッズが『ラグビーワールドカップ2019公式ボール』です。日本が開催国となるワールドカップの公式ボールは、かなりの希少価値があるといえるでしょう。
ボールに刻まれた『JAPAN 日本』という文字が、その限定感を際立たせています。選手のサインを書いてもらい、一生ものにして家に飾る人も多いでしょう。
- 商品名:ラグビーワールドカップ2019 公式レプリカボール ラグビーボール 5号球
- 価格:4440円(税込)
- Amazon:商品ページ
スヌーピーとのコラボグッズ
子どもだけでなく、女性からの人気も高い『スヌーピー』とコラボしたグッズも発売されています。
スヌーピーが日本代表のユニフォームを着ているぬいぐるみは、スヌーピー本来のかわいさも加わったオリジナルアイテムです。
このほかにも、日本代表のユニフォームを着用しているスヌーピーがプリントされたトートバックも販売されています。試合観戦にぴったりの限定トートバックは、普段でも使えるおしゃれなデザインに仕上がっています。
「おかいものSNOOPY」- スヌーピーグッズ公式通販サイト –
日本代表を応援して盛り上がろう
世界の強豪たちが文字通り激しくぶつかり合う試合は、生で観戦するとよりエキサイティングです。今年のワールドカップは、開催国である日本代表を応援して盛り上がりましょう。