ダーツバレルを洗浄してお手入れする方法を解説します。大切なマイダーツのメンテナンス方法を覚えて、より長く愛用していくためにも必要不可欠な知識です。汚れる理由や、お手軽な洗浄方法も紹介するので参考にしてみてください。
バレルのお手入れ方法
バレルは、使い込むうちに思っている以上に汚れてしまいます。まずは、汚れる理由と基本的なお手入れ方法をチェックしていきましょう。
大切なマイダーツのメンテナンスを
マイダーツを使っていると、どうしても必要になるのがメンテナンスです。特に、バレルの部分は『手汗や皮脂』によって汚れやすく、特に『カット』の部分は顕著に汚れてしまいます。汚れがこびりついてしまうと、取れにくいため定期的なメンテナンスがおすすめです。
また、バレルは汚れで酸化することで光沢を失うほか、錆びてしまうこともあります。ほこりなどが加わればより酸化しやすく、手触りが悪くなり投げ心地も変わってくるので注意が必要です。
クリーナーで拭く
日々の落としきれない汚れや皮脂を浮かして拭き取ることができるのがクリーナーです。布やティッシュの上にバレルを置いて、全体に吹きかけるだけで汚れが浮き上がり『拭き取るだけ』で簡単にお手入れできます。
コーティングが施されているバレルには使えませんが、使いやすさから人気のアイテムです。
- 商品名:ダーツ雑貨 ジョーカードライバー マジッククリーナー
- 価格:972円(税込)
- S-DARTS本店:商品ページ
ディップクリーナーで洗浄
バレルの細かい溝に付着したサビや手垢を綺麗に除去することがきるのが『ディップクリーナー』です。容器を開けて、中の液体に1分間バレルを浸して置くだけで汚れが浮き上がるので、後は取り出して拭き取るだけの簡単洗浄ができます。
ディップクリーナーで洗浄するときに一緒に用意しておきたいのが、バレル拭き取り専用クロスの『バレルリカバリー』です。
バレルリカバリーでバレルの拭き取りをすることで、細かい傷を目立たなくするほか、落としきれなかった汚れを除去できるので『新品同様の輝き』を取り戻せるお手入れ方法です。
休日などに、ゆっくりと洗浄できる時間があるときにはディップクリーナーがおすすめされています。
- 商品名:EDGE SPORTS Dip Cleaner(エッジスポーツ ディップクリーナー)
- 価格:1008円(税込)
- ダーツハイブ:商品ページ
- 商品名:EDGE SPORTS BARREL RECOVERY (エッジスポーツ バレルリカバリー)
- 価格:432円(税込)
- ダーツハイブ:商品ページ
こんなお手入れ商品も
お手入れ商品は、メーカーによってもそれぞれ特徴があり『使いやすさ』で選ぶことができます。2つ紹介するので、洗浄方法選びの参考にしてみてください。
綺麗に磨けるバレルマジック
バレルのホコリなどの汚れを水で洗い流した後、綺麗な布に『バレルマジック』を取って擦り込むように汚れを落とします。擦り込んで汚れが落ちれば、濡れた布で拭くか、水洗いして流すだけで綺麗になります。
薬剤でかぶれてしまう人もいるので、手袋を付けてから使うのが基本です。
- 商品名:ダーツ雑貨 ヨシムラバレルズ クリーナー バレルマジック
- 価格:1296円(税込)
- S-DARTS本店:商品ページ
ダーツ用の洗浄機
セルフケアでは上手くいかない細かい汚れを落とすのに便利なのがダーツ用の洗浄機です。超音波を使って洗浄するのでミクロの汚れまで落とし、クリーナーと一緒に使うとより綺麗にお手入れができます。
水を入れてスイッチを押すだけで簡単に使えるほか、リーズナブルなものが多いので愛用者も多くいます。
- 商品名:D-craft BARREL WASH(ディークラフト バレルウォッシュ・洗浄器)
- 価格:1645円(税込)
- ダーツ専門店マキシマム:商品ページ
ドラッグストアで買えるもので洗浄する
専用のクリーナーを揃えられないときや、無くなってしまって代用品を探しているときに便利な方法を紹介します。ドラッグストアで買えるもので代用できるので覚えておくと安心です。
中性洗剤を使う
ダーツバレルに付いた汚れが気になるときにおすすめなのが『ぬるま湯と中性洗剤』で洗う方法です。ぬるま湯の中にバレルを2〜3分浸けておき、柔らかいスポンジに中性洗剤を浸けて洗います。
細かい汚れにはハブラシを使ってみるのがおすすめです。金属製のブラシを使うと細かい傷に繋がるので注意しましょう。また洗った後は必ずドライヤーなどで乾燥させ、錆びるのを予防すると安心です。
重曹を使う
掃除などにも使える重曹を使用してバレルを洗うことができます。少量の重曹を溶かした水に、15分〜20分程度浸けてから乾拭きするだけです。黒ずみが気になったときには特におすすめされています。
ポリデントなど入れ歯洗浄剤を使う
ポリデントは、除菌効果と油汚れを落とす効果があるのでバレルの洗浄に使うことができます。ただし、本来の使用方法とは違うため『使う場合は自己責任』です。あくまでも参考にする程度にしてみましょう。
使い方は水を溜め、バレルを浸けたものにポリデントを入れておくだけです。洗い終われば、水気をしっかりときって乾燥させるだけなので手軽さもあります。
他にも、爪楊枝で丁寧に溝の汚れを除去する方法もありますが、傷をつけてしまう恐れもあるため、できるだけ専用のクリーナーを使い爪楊枝は『最終手段』として覚えておきましょう。
ダーツ上手はメンテナンスも上手
ダーツが上手な人の多くが、メンテナンスにも時間をかけていると言われています。いつも通りの投げ心地を保つためにマイダーツに愛情を持ってメンテナンスすることも、上達するためにも必要不可欠です。
紹介した洗浄方法を参考にして、マイダーツを長く愛用しましょう。