仲間や家族と楽しめるバーベキューは、アウトドアレジャーとしてすっかり人気が定着しました。自分の道具を揃えると準備もはかどり、さらにバーベキューへの愛着も深まるでしょう。そこで、おすすめのバーベキューセットを厳選して紹介します。
こだわりの道具でバーベキューを楽しもう
青空のもとでみんなでワイワイ過ごすバーベキューは、参加するだけで楽しいものです。そこに自分の道具が揃うと、その楽しさはさらに広がるでしょう。
バーベキュー道具は、コンロをはじめさまざまなものがあります。そして、その1つひとつにいろんな商品が販売されているのです。
道具にこだわり、自分の好みのセットを揃えると、バーベキューの新たな魅力が見つかるでしょう。
自分の器材があればレンタルするより楽しい
バーベキューの普及に伴って、バーベキュー場も数多く整備されてきました。その多くでは、道具のレンタルができるサービスが用意されています。
バーベキューセットのレンタルのメリットはさまざまです。最大の魅力は、道具を揃え車に積み込み、現場でセッティングするなど準備から解放されます。
後片付けや細かな掃除なども意外に面倒です。レンタルなら、それを最低限の作業で済ませられるのも大きな利点でしょう。
一方、バーベキューをプロデュースし、演出する楽しみは損なわれます。自分が選んだ道具で行うバーベキューなら、こだわりの分だけ楽しさも膨らむものです。
必要なものが揃うセットが通販で人気
バーベキューに必要な道具には、ざまざまな種類があります。初めて購入する人は、どれを選んだら良いのか迷うものです。また、テーブルと椅子の高さが合わず使いにくい、あったら良かったものを後から気づくこともあるでしょう。
通販などでは、バーベキュー道具のセットが販売されており人気を集めています。これなら、準備不足や各アイテムのちぐはぐさの心配もありません。
バーベキューを知り尽くした各メーカーやアウトドアショップが、経験にもとづいて提案するセットなので、使いやすい内容なのも安心です。
最も大切なのはバーベキューコンロの選び方
バーベキューの花形であり、欠かせない道具がバーベキューコンロです。サイズ・形式・性能などの違う多数の商品を各社が発売しており、迷い始めるとキリがありません。
そこで、バーベキューの道具で最も大切なコンロに関して、選び方のポイントをまとめました。
人数に合わせてサイズや形状を選ぶ
まず、参加人数に合わせて、コンロのサイズや形状を選択しましょう。
コンロが小さいと、調理できる量は当然少なくなります。料理ができ上がるペースが遅いと、みんなが食べ物を待たなければいけません。
少人数に対しては、コンロが大きければ良いとも言えないのです。大きいコンロは炭を余計に消費して非経済的ですし、炭の火力が強すぎて適切に調理できないこともあります。
焼き面の大きさで説明するならば、2~3人だと30×20cm(600平方cm前後)、4~5人だと40×30cm(1200平方cm前後)、6~8人だと60×40cm(2400平方cm前後)のものが良いでしょう。
使用頻度に合わせて材質を選ぶ
バーベキューコンロの材質は、大きく分けてスチール製・ステンレス製・アルミ製の3種類があります。それぞれに特性があり、メリット・デメリットがあるのです。
スチール製は、比較的手頃な価格で初心者にも安心感があります。しかし、重い材質なので持ち運びが大変で、サビが生じやすい面もあるのです。
ステンレス製は、軽量・サビに強い・耐久性など優れた面を有します。扱いやすくお手入れも楽なステンレスですが、価格面では他の材質と比べて高価です。
アルミ製も、軽量・サビに強い・耐久性とバランス良く高い性能を誇ります。ただし、商品の種類が少なく、選択肢は限られるでしょう。
炭・ガスなど熱源で選ぶ
バーベキューの熱源として、真っ先に思い浮かべるのは炭です。炭じゃなければバーベキューではないと思う人もいるかもしれません。
しかし、炭にもデメリットがあります。火起こしに手間がかかり、飛散した燃えカスの掃除が大変です。火加減も調節することは難しいでしょう。
一方で、ガス式コンロの利便性には評価が高まっています。メリットは、着火の簡単さや火加減が調節可能なこと、そして掃除が楽なことでしょう。
軽量・コンパクト・ハイパワーのガス式コンロは多数販売されています。ガスボンベ1つで簡単に着火する手軽さは、バーベキューには強い味方です。
便利なバーベキューセットおすすめ3選
ここからは、シーン別におすすめのバーベキューコンロを紹介していきましょう。特性に合わせて4つのカテゴリーに分けて、それぞれ3タイプずつを厳選しました。
まずは、初心者でも安心で便利なおすすめセットから紹介します。
キャプテンスタッグ ジュール 簡単火起しグリルセット
初めてバーベキューコンロを購入するなら『ジュール 簡単火起しグリルバーベキューセット』はいかがでしょうか。
火起こし器付きなので、炭を並べ着火剤に点火して待つだけでOKと、面倒な火起こしも簡単です。高さが2段階方式で、ロースタイルにも対応しています。
コンロの他、炭・トング・プレート・アルミホイルなどもセットになっており、届いたその日にバーベキューが楽しめるお得なセットです。
- 商品名:キャプテンスタッグ ジュール 簡単火起しグリルバーベキューセット
- 価格:7980円(税込)
- 楽天:商品ページ
コールマン クールスパイダーステンレスグリルセット
アウトドアグッズにおいてトップクラスのシェアを誇るコールマンから、『クールスパイダーステンレスグリル』のセットをおすすめします。そのブランドバリューと信頼性は抜群です。
グリルはオールステンレスで、通気性が良く燃焼効率の高いメッシュボディーを採用しています。また、引き出し式のロストルで、炭の補給や交換も簡単です。
セットの2脚のデッキチェアには、カップホルダー付きのサイドテーブルが装着されています。ハンドル付きで持ち運びにも便利です。
- 商品名:コールマン クールスパイダーステンレスグリル+サイドテーブルデッキチェア
- 価格:20,580円(税込)
- 楽天:商品ページ
DESKTOP BBQ 5人以上用セット
このコンロは、炭の火加減に合わせて網の高さを調節できる親切設計となっています。また、オールブラックのビジュアルも好評です。
通気口が多く、火起こしも手間取りません。ステンレス製で、コンパクトに本体が収納できるので、持ち運びも簡単です。
網・フォーク・フライ返し、U型ハンドルも付いておりビギナーに最適です。ただし、5人以上用とありますが、網のサイズを考えると4~5人が適しているでしょう。
- 商品名:DESKTOP BBQ 5人以上用セット
- 価格:3,996円(税込)
- 楽天:商品ページ
大人数OK 本格派バーベキューセット3選
バーベキューの魅力は、仲間がたくさん集まって賑やかに過ごすことです。多くの人が集まれば、それだけ楽しさもアップします。
そんなときに、料理が少ない、調理のペースが遅いなどの問題が生じると、せっかくの盛り上がりに水を差しかねません。そこで、大人数でのバーベキューにもしっかり対応してくれる、本格派のバーベキューセットを紹介しましょう。
ウェーバー バーベキューグリル&ツール13点セット
バーベキューの本場アメリカで60%以上のシェアを占めるウェーバーの『バーベキューグリル&ツール13点セット』は、大人数でのバーベキューに打って付けです。
グリルは、22インチ(約57cm)と大きく、蓋付きなので直火での調理はもちろん、燻製やピザを焼く窯として使用するなど多彩な働きをしてくれます。
メンテナンス用ブラシ・同社製エプロン・グローブがセットになっているので、準備から片付けまで完璧にできるでしょう。
- 商品名:ウェーバー バーベキューグリル&ツール13点セット
- 価格:108,000円(税込)
- 楽天:商品ページ
折りたたみ式バーベキューコンロ11点セット
幅90×奥行33cmと十分な広さの本体面積で、大人数でのバーベキューも快適な『折りたたみ式バーベキューコンロ11点セット』もおすすめです。
たたまれた状態から簡単に組み立てが可能で、準備に手間取りません。コンロの脇には、サイドテーブルや備品をおけるカゴも装備されていて便利です。
グリル面が広く、セットの網と鉄板を同時に使用可能で、多彩なメニューを一度に作ることもできます。その他、炭入れやトングなど必要なものは全て揃っている嬉しいセットです。
- 商品名:折りたたみ式バーベキューコンロ11点セット
- 価格:6,980円(税込)
- 楽天:商品ページ
ドラム缶バーベキューコンロ Fセット
グリル面が広くて頑丈なコンロなら、『ドラム缶バーベキューコンロ Fセット』も良いでしょう。200Lのドラム缶を半分にカットした形状は、見た目もワイルドでバーベキューにピッタリです。
コンロの両サイドには、皿置き板を設置できます。焼けた食材を盛りつけるのに便利です。その他、50×80cmの網・木炭・火バサミ・高脚4本がセットに含まれています。
- 商品名:ドラム缶バーベキューコンロ Fセット
- 価格:21,800円 (税込)
- YAHOO!ショッピング:商品ページ
少人数向けのバーベキューセット3選
大人数でのバーベキューはもちろん楽しいですが、楽しみ方はそれだけではありません。少人数でのバーベキューにも、広いニーズがあるのです。
そんなときに適した少人数向けのバーベキューセットも、おすすめを紹介します。
キャプテンスタッグ アウトドア3点セット KOM-3003
クオリティの高いアウトドアグッズで定評のあるキャプテンスタッグの『アウトドア3点セット KOM-3003』は、コンロ・テーブル・キャリーのセットです。
このセットに含まれる『マルチミニバーベキューコンロ』は、小型ながらも多機能な点で高評価を得ています。フード付きなので、焼く・蒸す・燻すと1台3役をこなす多彩なコンロです。
- 商品名:キャプテンスタッグ アウトドア3点セット KOM-3003
- 価格:30,132円(税込)
- 楽天:商品ページ
ロロ 炭焼き水コンロセット 大サイズ
家庭での使用も視野に入れて選ぶなら『炭焼き水コンロセット 大サイズ』はいかがでしょう。耐熱陶器製なので、アウトドア・インドア双方に対応可能です。
コンロ内に水を入れ、その上に炭を入れた五徳をセットします。そのため、テーブルに熱が伝わりにくいので安心して楽しめるのです。ただし、屋内での使用時は十分に換気をしましょう。
- 商品名:ロロ 炭焼き水コンロセット 大サイズ
- 価格:8,640円(税込)
- 楽天:商品ページ
洗うものがないんです BBQ-XM
少人数で一度きりのバーベキューなら、使い捨てコンロという選択もあります。なかでも『洗うものがないんです BBQ-XM』は、機能性・利便性の双方に優れた商品です。
簡単組立て設計・超軽量コンパクトと、気軽にバーベキューをするには最適でしょう。しかも、付属のアルミ製深皿を利用すれば、燻製料理も可能という優れものです。
使用後は、丸めてゴミとして処分できるので、面倒な後片付けに手間がかかりません。
- 商品名:洗うものがないんです BBQ-XM
- 価格:3,800円(税込)
- 楽天:商品ページ
着火が簡単 ガス式バーベキューセット3選
バーベキューと聞いて思い浮かべるのは、炭火でしょう。炭は、食材を美味しく焼き上げてくれると同時に、火を起こす楽しみももたらします。
一方で、デメリットもあります。炭の扱いが難しいイメージから、バーベキューに興味はあっても二の足を踏む人がいるのです。炭がうまく起こせない、作った炭火の質が良くなくて美味しく調理ができないと、バーベキューの満足感も半減します。
そんなときは、ガス式コンロを使うことがおすすめです。着火が簡単なことや火加減を調節できる点など、メリットがたくさんあります。
ウェーバー Q1250 キャンプQスーパーセット
ウェーバーがガス式グリルの第1号を発売したのは2003年です。販売開始とともに、革新的なデザインと使いやすさで評判になりました。
その流れを汲むのが『Q1250 キャンプQスーパーセット』です。ボタン1つで簡単に点火し、パワーも申し分ありません。
味と香りを引き出す特殊加工がなされ、その形状は効率良くグリル内に熱を対流させる独創的な形になっています。ステンレス製なのでサビにも強く、耐久性も十分です。
- 商品名:ウェーバー Q1250 キャンプQスーパーセット
- 価格:49,980円(税込)
- ヨドバシ.com:商品ページ
ブロイルキング ポータシェフプロBBQセット
ブロイルキングは、ガスグリル製造ではカナダ国内ナンバーワンのシェアを誇るブランドです。ガス式で本格的なバーベキューグリルを求めるなら『ポータシェフプロバーベキューグリルセット』をおすすめします。
グリルの他、カセットガス・ガスホース・トング・グリッドリフター・グリルブラシ・オイルスプレーヤーがセットです。洗練されたデザインで、気分も盛り上がるでしょう。
- 商品名:ブロイルキング ポータシェフプロバーベキューグリルセット
- 価格:94,381 円(税込)
- YAHOO!ショッピング:商品ページ
コールマン パワーハウスLPツーバーナーストーブII セット
『コールマン パワーハウスLPツーバーナーストーブII 』とテーブル・ガスのセットなら、リーズナブルな価格で良質なものを手に入れることができるでしょう。
コンロは、点火も火力調節もツマミ1つでOKと、初心者にも最適です。
- 商品名:コールマン パワーハウスLPツーバーナーストーブII セット
- 価格:23,600円(税込)
- 楽天:商品ページ
コンロのお手入れを簡単にするテクニック
コンロのメンテナンスや後片付けは、少しでも簡単にしたいものです。ここでは、お手入れを簡単にするテクニックを紹介します。
網にはあらかじめ油やお酢を塗っておく
バーベキューを美味しく味わうには、食材が網に焦げ付かないよう気を付けたいものです。焦げ付きを防ぐために、事前に油や酢を網に塗っておきましょう。
特に初めて使用する網には、ぜひやってみてください。油を塗ることはけっこう知られていますが、たんぱく質の変成作用を持つ酢も焦げ付きには効果的です。
コンロにアウトドア用アルミホイルを敷く
次のおすすめテクニックは、コンロにアウトドア用アルミホイルを敷くことです。これで、炭や脂汚れの広がりを防げます。最後に丸めて捨てられるので、掃除が大幅に楽になるでしょう。
ホイルを敷くときは、通気口をふさがないよう注意してください。通気性が低下して火の起こりが悪くなり、火力も低下してしまいます。
また、家庭用のアルミホイルでは、耐火温度が低く穴が空いてしまう場合があるので、厚手で耐火性の高いアウトドア用を選びましょう。
網にホイルを被せて熱すると洗いやすくなる
もう1つのテクニックは、バーベキューが終わってまだ炭に火が点いているうちに、アルミホイルを網に被せておくことです。これで網の掃除が楽になります。
コンロに敷く場合と違って、家庭用のアルミホイルを使っても大丈夫です。網全体に、10~15分くらい被せて置いておきましょう。
アルミホイルを被せると熱が集まり、網の汚れが炭化します。そのため、こびり付いた汚れが落としやすくなるのです。
便利なセットで準備の手間を大幅カット
車に道具を積み込み、移動した先でバーベキューをするときに、道具が足りない、性能が低かったということは絶対に避けたいものです。便利なセットで準備の手間を大幅にカットして、思う存分バーベキューを満喫しましょう。